「ざくろ光る清風万里秋」きょうは爽やかな秋晴れです。
喫茶店へ行きました、本棚に私がここで描いた似顔絵があります。「最近テレビに出る人」今の総理大臣、いろいろ批判されていますが、前にはこんなことを云っておられました。「安保どうするの、社会保障どうするの、そうでしょ」一週間に一度さんぱつと歯医者行きます。こんなこと云っていたときの似顔絵を描いていたのがこれ、お笑い下さい。
昔の石破さん、管さん、岸田さんのつもり・・・。
「ざくろ光る清風万里秋」きょうは爽やかな秋晴れです。
喫茶店へ行きました、本棚に私がここで描いた似顔絵があります。「最近テレビに出る人」今の総理大臣、いろいろ批判されていますが、前にはこんなことを云っておられました。「安保どうするの、社会保障どうするの、そうでしょ」一週間に一度さんぱつと歯医者行きます。こんなこと云っていたときの似顔絵を描いていたのがこれ、お笑い下さい。
昔の石破さん、管さん、岸田さんのつもり・・・。
猛暑が過ぎ大陸からの冷気で秋の風が涼しく感じます。この秋の初めて二段の虹がかかりました。上の虹は巧く写真に入っていませんが・・・今日は愛犬が逝って初七日。
散歩道の白い「ハナミズキ」の下に墓を作りました。待っていたかのように雨となり日差しが出て大きな二段の虹、これを渡り天国に行ったようです。噛みつく吠える、我が家の大将で気ままに生きた16年・・・芸はお手とお座りだけ、最近はなにもしなくなった、犬は飼い主に似るんょ・・・といわれています。動物たちは命が消えたとき虹の橋を渡るのだと云われます。
相変わらず暑く涼しくなりません。今週末には秋らしくなるとか・・・涼しい早朝に植え付け準備、今朝はニンニク植え付けの肥料まきと耕耘にマルチかけ、生垣が伸びて剪定も、暑さのなか頑張りました。
明日は「中秋の名月」芋名月で里芋の初堀り、芋ご飯でもするか・・・・? 紫蘇の実も取りごろ、佃煮にするとプチプチとした食感が美味い、9月半ばで少しは秋の気配だが、畑仕事は急くことはないのだが、あれこれと気がもめる老人である。
河原のススキの穂にカワセミが見えます。朝夕は涼しくなったが日中の暑さは変わらず、長雨に残暑、このごろ雨が降りません。稲の刈り取りが終わりました。今年は米不足といわれるが豊年で多くの収穫、一年分の米を冷蔵庫に収納、30kgが重くなりました。
白菜を植え付けや大根に蕪の種を蒔いたが・・・・きょうも猛暑で大きくなれません。このままでは砂漠になってしまうのでは・・・。
グラウンドゴルフの大会がありました、暑いのなんの・・干からびてしまいそう、同年代のなつかしい人にも出会えた、ホールインワンが一回ありまずまずの成績か・・・。
猛暑の毎日ですが、珍しく今日は大夕立がきました・・・。夕方には農園の水やりが大変だが、今日はしっかり湿り、水をほしがる里芋もすっかり元気になりました、9月にはいくらか収穫できそう・・・秋取りの地はいキュウリがすこぶる元気です。
築100年もなる我が家、暑い日が続くもので天井から松ヤニが落ちてくることがあります。何年たっても木材は生きているのか・・・。
夕べのこと・・・玄関の暗がりに虫がいた。ひゃぁゴキブリがいる・・・とビックリ、灯りをつけると「コオロギ」だった。最近は夜に虫の声がする、季節は進んだ、夕べの雨で今朝もずいぶん涼しくなりました。
稲穂が垂れて来月には稲刈りが始まる、昨日はサツマイモを掘ってみた、天気続きとこの暑さで甘い芋となっている。残暑のなかにも季節は秋である。
夏休みのラジオ体操も終わった、頑張って皆勤賞、先日に出席カードと菓子の賞品が届いた、続けると良いことがある。
暑中お見舞い申し上げます。
赤とんぼが飛んで立秋も過ぎたが相変わらず暑いこと。それでも田舎の朝夕は涼しさも感じ虫の声に秋の気配がしないでもありません。早朝のラジオ体操も休まず出かけております。あと一息頑張りましょう。きょうの絵手紙はアサガオの花、目つむれば心涼しき山の風・・・