ずいぶん前に頼まれてイベントで作ったチェンソーアート「ちびまるこ」これがなかなか似てくれないで困った作品、11年も庭で雨ざらし、今こんなに腐ってきました。帽子で雨をしのぎ上半身はまだ健在・・・
<下はビーグルの子犬>
ずいぶん前に頼まれてイベントで作ったチェンソーアート「ちびまるこ」これがなかなか似てくれないで困った作品、11年も庭で雨ざらし、今こんなに腐ってきました。帽子で雨をしのぎ上半身はまだ健在・・・
<下はビーグルの子犬>
毎日のこと寒い、これといってすることもない、ブログのネタも・・・。
左上の写真Profile、この杉の大木は東北へ送る材だがこんな歪んだ出っ張りはトラックに積みにくいと捨てられたもの・・・玄関には番クマがいる、梯子を上るとログのツリーハウス・クマ・ゾウ・リス・フクロウ・鳩・ウサギなど12種類の動物がいる、これだけは大きすぎて工房に残っている、多く彫ったが粗大ゴミばかり・・・畑のあちこちに番犬も多くいるが片づけをしないと・・・
博物館で「くらしといきもの展」「はしもとみおの木彫り」を見てきました。
プロの作品は素晴らしい、動きがあり丁寧な木彫りでした。
目の彫り方、筋肉の表現が巧い。
この会場で 101歳の先輩に会いました、勤めの頃ずいぶんお世話になったかたで
背広にネクタイ、背筋が伸びて元気です。100歳までと思っていたが、あと3年生き
ることにしたとのこと、一緒に写真を撮ったが、私などまだまだ若僧、頑張らね
ば・・。
下は私のチェンソーアート、指先に鼻のあたりまで細かいところがいまひとつ、もう少し丁寧に仕上げないと、90分で仕上げるチェンソーカービングとはやはり違う。勉強させていただきました。
最近の話題、あちこちで熊が出たとか・・・今日はチェンソーアートのクマさんでも・・・森の中で親熊がコグマに絵本の読み聞かせ。食べもしない柿の実などくれたらいいのにネェ・・・しっかり食べて冬眠せないけんのに。