ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
示玄
日々の雑感
大晦日
2022-12-30 19:05:08
|
Weblog
きょうの野鳥は青い鳥「ルリビタキ」寒さのなか早や梅の蕾が膨らみだした。きょうは大晦日、困ったことの多い一年だったが、老いた身にはこんなものかもと思ったり・・・しめ縄もつけた、餅も3うすついた、迎春準備が終わった、正月休みで子たちも元気に帰省、穏やかな年の暮れに感謝しよう。
今年は雪のない正月になりそうです。
来年は良い新年でありますように・・・皆さん良いお年をお迎えください。
写真上は(ルリビタキ)のメス、下がオス
Comment
ウグイス
2022-12-29 07:56:42
|
Weblog
きょうの野鳥は「ウグイス」 朝は5時30分から犬の散歩、まだ真っ暗だが街灯の灯りで歩く、そのあと6時から朝食すませて7時30分から、天気ならカメラ、雨なら傘を持って出かける、早朝は野鳥たちも餌を求め動き出す。今朝は桜の枝に「ウグイス」がいた、この季節は「チェッチェッ」と地鳴きである、ミソサザイと間違えるような鳴き声、鳥インフルのせいか、冬鳥が少ない気がする、出会えただけで嬉しいもの、今日は晴れるか散歩道。
Comment
年の瀬
2022-12-27 14:27:10
|
Weblog
きょうの野鳥は「ベニマシコ」この季節に北の国からくる赤い野鳥。
今年もあと4日、いよいよ残り少なくなった。
暇な毎日でも暮れは慌ただしい気がする。ブログも「示玄」と他にひとつ書き始めからもうすぐ5000頁、ボケ防止を来年も続けられるか・・?
今年は何度も病院で健康診断を受けた、検査結果は異常なしとのこと、来年も「まず健康」を心がけたいもの・・・。きょうのニュースで健康に生きてる人たちは年に一度も医者にかからない、不摂生な人の医療費を負担、不公平と心底思う、年金暮らしで 保険料が安く医療費も少ない高齢者、保険料を現役世代に押し付けている、子供の数も減り将来を考えるべき、物価高の昨今、考えさせられる意見である。
Comment
風花
2022-12-23 07:24:00
|
Weblog
大雪の予報だが今朝も積雪なし・・北風に吹かれ風花のくる寒い朝。
今回の冬型は浜雪(海岸線)に積もっているもよう、山雪は(山間部)に多くの積雪をもたらす。さんぽみちの山漆の実にエナガの群れ、小さな野鳥で体はピンポン球くらい、この季節、野鳥たちは群れとなる、四十雀も混じっている、気温が下がり「ルリビタキ」にも出会う散歩道、今年も残り少なくなった、雪のない正月ならいいのだが・・・。
Comment
寒波
2022-12-20 08:56:56
|
Weblog
今回の寒波、チラッと積もったがたいしたことはなかった。
今朝の河原は相変わらずオシドリの群れ、庭のハナミズキにイソヒヨドリ、この季節は冬毛に覆われて寒さに耐える野鳥たち、みんな美しい。
Comment
ツリーハウス
2022-12-16 15:26:27
|
Weblog
工房のクリスマスツリーの飾り付け、このアートは12匹の動物たちを彫り、象の前が来年の干支「ウサギ」ログハウスは一番上と中段に。ハウスには梯子から登る、屋根にはフクロウ・熊・リス・鳩もいる、こんなログハウスに住んでみたいと思いませんか、下には番犬も、示玄チェンソーアート傑作のひとつ・・・
Comment
年の瀬
2022-12-15 20:03:57
|
Weblog
寒いし することもないし・・・薪ストーブで暖かい喫茶店へ。
テーブルの上に筆と古いハガキがあった、今年も残り少なくなりボチボチ年賀状の季節、絵の具を借りて一枚書いた。私は一昨年から年賀状じまいをしているが・・・。
” 笑顔のかずだけ福は来る ” フクロウの絵を。
Comment
木枯らし
2022-12-13 18:07:13
|
Weblog
いよいよ冬将軍の到来、きょうは風の冷たい一日。
明日から強烈な冬型、白菜やら白ネギなど穫り入れ、雪に備える、しめ縄につける「ウラジロ」も取ってきた。どうやら初雪で吹雪になりそうな気圧配置、今週は老いた身には堪える寒波になりそう。
写真は「コムラサキ」にメスの「ジョウビタキ」シベリア方面から渡って来る、この辺りで冬を越す見返り美人、この寒さのなか、軒下のわずかな隙間に丸まって寝ている。もう少し暖かな地方まで飛べばいいのに、帰りが遠くなるが。
Comment
千両と万両
2022-12-09 16:16:13
|
Weblog
<千両>
年の瀬となり庭の「千両」と「万両」が色づいた。
雪の季節は野鳥たちの餌となり、遠くへ運ばれ糞とともに新天地で芽を出す。暗い竹藪に「万両」の群生を見たことがある、野鳥の糞から芽生えたもの。
千両は葉っぱより上に実をつけ見えやすく、万両は葉っぱの下に実を隠す。小銭を貯めた貧者はこれ見よとばかり人に見せ、万両を持つ分限者(ぶげんしゃ)身分の限界(身の程)を知るもの、金持ちは分相応に貧しく暮らし見えなくするという・・・
<写真下は紅白の万両>
Comment
自給自足
2022-12-08 10:12:10
|
Weblog
自給自足、きょうはイチジクの剪定とミカンの収穫、まずまずの出来で甘さはあるが器量が悪い。一本に40kgほどの収穫、この辺りは寒く改良された品種でも作りにくい。当分の間は買わずともよさそう、子たちにも送るかとも思ったり、雪が来るまでに剪定をして雪囲いをせな・・・。
しょせん老人の暇つぶしだが百姓は難しい・・・。
Comment
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
«
Prev Page
goo blog
News
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
Profile
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
井の中の蛙大海を知らず されど空の深さを知る、ブログはボケ防止、野鳥、似顔絵に絵手紙、彫刻、ローカルトピックスなどを届けましょう。
Recent Entries
さんぽみち
暖冬
大寒
裏山
野鳥
野鳥
散歩道
寒波
新春
大晦日
>> もっと見る
Categories
Weblog
(1151)
チェンソーカービング
(40)
野鳥
(295)
日記
(1209)
ギャラリー
(226)
花
(183)
庭
(168)
日記
(16)
Login
編集画面にログイン
ブログの新規登録
Recent Comments
mamekichi/
さんぽみち
せきやん/
残暑
maria/
剪定
maria_zucchero/
まもなく巣立ち
Unknown/
地蔵盆
tami/
もうすぐ5000回
taka/
もうすぐ5000回
mamekichi/
もうすぐ5000回
ささやき/
猛暑
せきやん/
自給自足
Calendar
Dec,2022
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Prev
Next
Back Numbers
Jan,2025
Dec,2024
Nov,2024
Oct,2024
Sep,2024
Aug,2024
Jul,2024
Jun,2024
May,2024
Apr,2024
Mar,2024
Feb,2024
Jan,2024
Dec,2023
Nov,2023
Oct,2023
Sep,2023
Aug,2023
Jul,2023
Jun,2023
May,2023
Apr,2023
Mar,2023
Feb,2023
Jan,2023
Dec,2022
Nov,2022
Oct,2022
Sep,2022
Aug,2022
Jul,2022
Jun,2022
May,2022
Apr,2022
Mar,2022
Feb,2022
Jan,2022
Dec,2021
Nov,2021
Oct,2021
Sep,2021
Aug,2021
Jul,2021
Jun,2021
May,2021
Apr,2021
Mar,2021
Feb,2021
Jan,2021
Dec,2020
Nov,2020
Oct,2020
Sep,2020
Aug,2020
Jul,2020
Jun,2020
May,2020
Apr,2020
Mar,2020
Feb,2020
Jan,2020
Dec,2019
Nov,2019
Oct,2019
Sep,2019
Aug,2019
Jul,2019
Jun,2019
May,2019
Apr,2019
Dec,2018
Nov,2018
Oct,2018
Sep,2018
Aug,2018
Jul,2018
Jun,2018
May,2018
Apr,2018
Mar,2018
Feb,2018
Jan,2018
Dec,2017
Nov,2017
Oct,2017
Sep,2017
Aug,2017
Jul,2017
Jun,2017
May,2017
Apr,2017
Mar,2017
Feb,2017
Jan,2017
Dec,2016
Nov,2016
Oct,2016
Sep,2016
Aug,2016
Jul,2016
Jun,2016
May,2016
Apr,2016
Mar,2016
Feb,2016
Jan,2016
Dec,2015
Nov,2015
Oct,2015
Sep,2015
Aug,2015
Jul,2015
Jun,2015
May,2015
Apr,2015
Mar,2015
Feb,2015
Jan,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jul,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Jun,2013
May,2013
Apr,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Dec,2011
Nov,2011
Oct,2011
Sep,2011
Aug,2011
Jul,2011
Jun,2011
May,2011
Apr,2011
Mar,2011
Feb,2011
Jan,2011
Dec,2010
Nov,2010
Oct,2010
Sep,2010
Aug,2010
Jul,2010
Jun,2010
May,2010
Apr,2010
Mar,2010
Feb,2010
Jan,2010
Dec,2009
Nov,2009
Oct,2009
Sep,2009
Aug,2009
Jul,2009
Jun,2009
May,2009
Apr,2009
Mar,2009
Feb,2009
Jan,2009
Dec,2008
Nov,2008
Oct,2008
Sep,2008
Aug,2008
Jul,2008
Jun,2008
May,2008
Apr,2008
Mar,2008
Feb,2008
Jan,2008
Dec,2007
Nov,2007
Oct,2007
Sep,2007
Aug,2007
Jul,2007
Jun,2007
May,2007
Apr,2007
Mar,2007
Feb,2007
Jan,2007
Dec,2006
Nov,2006
Oct,2006
Sep,2006
Aug,2006
Jul,2006
Jun,2006
May,2006
Apr,2006
Mar,2006
Feb,2006
Jan,2006
Dec,2005
Nov,2005
Oct,2005
Sep,2005
Aug,2005
Jul,2005
Jun,2005
May,2005
Bookmarks
示玄工房
趣味の木彫(私の作品)
goo blog
Recommends
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について