示玄

日々の雑感

大晦日

2023-12-31 16:33:31 | Weblog
 穏やかな年の暮れ、河原にカワセミ・カモも見られて暖かな日差しの年の瀬です、おかげさまでなんとかまた一年を過ごしました。ボケ爺の拙いブログを覗いてくださる方々に感謝したい。「まず健康」で暮らした一年、まぁこんなもんかと納得しています。子たちも帰省して孫とすごす賑やかな我が家。年明けには80歳に・・・来年もよろしくお願いいたします。皆様良いお年をお迎えください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬

2023-12-26 15:10:55 | Weblog

 今年もあと5日、年末の穏やかな天気はうれしい。暮れは雪も降らないとの予報も、きょうの野鳥はキジバトと雀です。
「蓼喰う虫も好きずき」と云われるが、枯れたタデに餌がいるのか野鳩や雀が集まります。蓼(たで)食う虫も好き好きとは、辛い蓼を食う虫があるように、人の好みもさまざまである」ということわざ、野鳥も同じか・・・?
<キジバト>
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波

2023-12-23 09:34:57 | Weblog
 強烈寒波で大雪の予報がチラッと降っただけ、きょうは冬型もゆるみそう。日差しが出ると一瞬に消える、この雪でルリビタキが山から下りてきた。年末年始は天気で暖かくなるという・・・?

 昨年から年賀状じまいをしたが、一枚だけ描いてみました、ホームセンターなどでよく見かける花です「初春のひかりのなか福寿草がほほえむ」寄せ植えをするようなゆったりとした気分で日々過ごしたいもの・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング

2023-12-19 16:34:00 | Weblog
 老いると目覚めが早い、夜明が待てずに5時起床、新聞読み5時半に散歩に出て6時から朝食、この季節はまだ辺りは暗いが国道は大型トラックが多い時間、車のライトと水銀灯の灯りで30分歩く・・・。
田んぼ一周が500歩、6周して3000歩が朝の散歩、舗装されていて暗くても最後の一周は小走り。冬期湛水の田んぼは野鳥たちの餌場、鳥は暗がりは目が見えないと云われるが、真っ暗でも餌を探すカモ類が多く鳴き声でわかる、突然飛び立ちビックリすることも・・・
洗濯バサミは一周ごとに一個を横にスライドして回数の記録、冬期間は暇つぶしに午後は他を歩き一日8000歩が目標・・・

 きょうは喫茶店へモーニング、駐車場も30台くらいの車、席も100人くらい入れるが、入り口で名前を書いて空席待ち、いつ行っても暇つぶしの老人ばかり・・・することがないんか。
 <写真下はオシドリの夫婦>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2023-12-17 12:23:10 | Weblog
 今朝は初雪で寒いこと、葉ボタンに新雪の朝です・・・
きょうは地域のイベント、正月用品の販売やら写真展、キッチンカーもくる、なつかしい知り合いにも出会った。私のしめ縄も売っていただいた。このイベントは年の瀬を実感させられます。

 正月用の絵手紙は日の出に海の「寶船」、米俵に金銀珊瑚を満載した帆掛けの北前船「天地新春よろこび満ちて」この絵手紙は薄墨で筆を寝かせて描きます、絵も文字も素早く描くよう心がけています。
来年も順風満帆のこの船のように進みたいもの・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2023-12-13 11:47:04 | Weblog
 12月も半ば、待てば遅いが待たねば早い 年の瀬人生お正月・・・
「やすらぎのひととき 今年もおだやかに暮れていきます」
このごろよく見かける花・・・「冬の陽をあびてさくシクラメン 寒さのなか輝いている」きょうの絵手紙です。
冬の日はすることもなく、喫茶店で友人とコーヒーしてきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2023-12-10 14:56:48 | Weblog

 今年は異常気象か千両の色付きが悪い、黄色はまずまずだが、暖かさのせいか赤の実が少なく色も悪いようです。
<写真下は昨年のもの>




 きょうは暖かな一日、もう春が来たかのよう・・・
散歩道にカワセミ、今は餌となる小魚が出てこないか動きも悪い。いま栄養を貯えておかねば雪の季節はそこまで・・・
 いつもの枝にミソサザイが・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年満月(としみつづき)

2023-12-07 16:14:29 | Weblog
 きょうは風の強い一日、さんぽみちの傍に万年青。
こんなところに「おもと」野鳥が種を運んだものか・・・?
 きょうの絵手紙は 「年満月きびしい寒さの中 万年青がうつくしい」 12月の呼称は「年満月(としみつづき)」年が終わるのではなく、さまざまな思いの1年が満ちていくこと・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河床工事

2023-12-05 08:59:28 | Weblog

 前の小川の橋の下、水溜まりの工事が始まった。
大雨で橋の下が掘れ国道の橋が沈むとか・・・・ここはカワセミが来るところ、モツや毛カ二やナマズなどが多くいた、止まり木をつけると水鳥が多く来た、小魚が棲み餌が豊富だったがコンクリートの河床となるとのこと、またひとつ楽しみがなくなる・・・。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする