老いると目覚めが早い、夜明が待てずに5時起床、新聞読み5時半に散歩に出て6時から朝食、この季節はまだ辺りは暗いが国道は大型トラックが多い時間、車のライトと水銀灯の灯りで30分歩く・・・。
田んぼ一周が500歩、6周して3000歩が朝の散歩、舗装されていて暗くても最後の一周は小走り。冬期湛水の田んぼは野鳥たちの餌場、鳥は暗がりは目が見えないと云われるが、真っ暗でも餌を探すカモ類が多く鳴き声でわかる、突然飛び立ちビックリすることも・・・
洗濯バサミは一周ごとに一個を横にスライドして回数の記録、冬期間は暇つぶしに午後は他を歩き一日8000歩が目標・・・
きょうは喫茶店へモーニング、駐車場も30台くらいの車、席も100人くらい入れるが、入り口で名前を書いて空席待ち、いつ行っても暇つぶしの老人ばかり・・・することがないんか。
<写真下はオシドリの夫婦>