示玄

日々の雑感

2009-10-31 05:31:47 | 
庭の小菊や山茶花が咲きだした、明日から11月で木枯らしの季節。
自給自足の百姓も玉ネギ、エンドウの植え付け準備も終了
冬が来る前に・・・昨日は茶の間にホームコタツも出た。


市民ドッグの結果がきた
今のところすべてA判定で基準値以内
胃がん、前立腺も異常なし、数値だけでもまず安心
酒、ビールを1ヶ月ほどやめたところ腹周りがずいぶんスリムになった。
この年になると体力の衰えは仕方ない
自家菜園の野菜中心の食事をつづけよう。
いつまで続くかこのボケ防止のブログも・・
きょうは文化展へ作品の搬入、連休で仕事も入り忙しくなる。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひだまり

2009-10-30 05:31:25 | Weblog

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒタキ

2009-10-29 05:53:24 | 
夜明けがずいぶん遅くなった
朝食の時間に裏庭に来る「ヒタキ」
「コムラサキ」の実が色づくとやってきます。
窓ガラス越しに撮りました
朝もやのなか、もうこんな季節・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2009-10-28 05:38:26 | 日記
高い山は紅葉の季節となりました
林道から見るすばらしい紅葉です。<大段ヶ平>


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の鳥

2009-10-27 09:30:17 | 日記
秋が深まりました
最近は鳥の姿が多く見られるようになりました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうご森の日

2009-10-25 17:40:47 | Weblog
きょうは「ひょうご森の日」
香美町「けび大池芝生広場」でイベントがありました。
チェンソーカービングを頼まれ参加した
昼休憩もしたいが、3時間ほどで仕上げなくてはなりませんので大忙し・・・


伊丹からのカップルに熊の椅子が当たり喜んでいただきました。

きょうは2個作りましたWELCOMEの看板の上にクマが登っています
時間がなくて製作途中の感じ・・・
写真下は展示した私の作品。


世の中不景気だと言われるが、ほんとかな・・・日本はまだ豊か、遊びに出かける暇な方達も多いが・・・
わたしゃ貧乏忙しい・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満宮

2009-10-24 14:41:27 | 日記
               <カワセミ♂>
天満宮にお参りをした
運よく前の川に翡翠が出迎えてくれました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうだん

2009-10-24 12:15:40 | 
昨日は市役所での仕事、帰りが遅くなり休みました
そんなことで休み時間に読んだ新聞記事
春にもこのブログで書いたことがあるが
「私のしごと館」赤字続きでいよいよ閉館とのこと
581億円もかけて僅か7年で閉鎖、しかたない毎年10億円の赤字なら。

閣僚の個人資産も発表された
鳩山総理がブリヂストン株350万株(昨日の終値1562円)など含めると保有資産90億円ほど・・
これは多いのか少ないのか、あるところにはあるもんだ・・・
華麗なる一族、一国の総理ならこんなもんか。

今朝は里芋を出荷、結構人気があり売れるからいい。
昼前からは前の畑、トマトやオクラの片付け、夏中食卓を賑わしてくれた自然に感謝しょう。
季節は進み裏庭の「どうだんつつじ」も色づいた、あたりは秋一色。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天高く

2009-10-22 20:42:46 | 日記
すばらしい青空、爽やかなお天気でした。
ツリーハウスの横の電線にサングラスをかけたような目の百舌鳥の♂
こんなに近くで写真に撮れたことは始めてです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がば・・・

2009-10-21 21:00:02 | 日記
きょうは市役所での仕事、一日中机に座っているのは苦痛でした。
休み時間に読んだ新聞の一節
急がば回れ・・・この語源である。
草津から大津へ行くには船が早い、しかし琵琶湖は比叡おろし、比良おろしが吹くことがあり陸路のほうが安全に確実に着いた。
室町時代の連歌師、柴屋軒宗長は
「もののふの矢橋の船は速けれど 急がば回れ瀬田の長橋」と歌った。
これが「いそがば回れ」の語源と・・・。

この内容は政権公約を急ぐ政党への警鐘を書かれたものでした。
私もそうだが、人は得てして先を急ぎ近道をしたがる、年を取るとなおのこと・・・。

このブログのブックマークの「唐橋焼き」のところです。

 前にも書いたことがあるが大分麦焼酎のCMにも
「近道は遠回り 急くほどに足をとられる」
「自然も街も人も みんなゆっくり もっとゆっくり・・・」こんなことを書いたことを思い出しながら、きょうのブログのネタにしました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする