示玄

日々の雑感

大寒

2025-01-20 12:23:51 | 日記

 きょうは大寒だが暖かい日差し、昨日から白ネギの収穫手伝いです、この季節は鍋物の美味い季節、スーパー売り場売り場で一本150円くらいの値がついています。この白ネギは直径3cmほどの太いネギ、買う人から見ればずいぶん高く思われるかも・・・だがこれを作る百姓は大変な労力、肥料も高い、仕事もきつい、収穫のとき腰の痛さは大変なもの。一筋に1000本ほど植え付けていますが、収穫はなかなかはかどらず、50本束にして重さは20kgほど、機械にかけて泥を落とし葉っぱと根を切り皮をむきます、どこまでも続くネギ畑、気が遠くなる仕事です・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2025-01-13 08:08:54 | 日記

 朝7時・・・散歩道にチラチラと雪が舞う、今日はいくらか暖かくなりそうだが、こんな朝は軒下が散歩道、家を出てここをグルグル10周ほど小走りに3500歩、これが朝のさんぽ、今日こそはここにいる「カケス」を撮ろうと小さなカメラを持って行ったが撮れず・・・明日こそはと思うが毎日が同じこと・・・

 

 これが村道の除雪車、今年は暖冬で出番が少ない。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波

2025-01-09 10:44:48 | 日記

 大雪の予報でも今朝はチラッと降っただけ・・・青空がでても寒い、この雪も日差しが出るとすぐに消えるが・・。することがないこの季節、裏庭にミカンをぶら下げ野鳥を待つが来ません。

 

 書き初めはクワイにレンコン、芽が出て見通し明るいといいが・・・政治も世界情勢もいまひとつ、不安定なニュースが多いこのごろ、おだやかで平凡な日々がいい、何か佳いことあればいいのだが・・・老人のひとりごと。 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし

2024-11-26 08:21:53 | 日記

 木枯らしの季節になりました。北の国から雪の便りも・・・農作業の越冬準備もほぼ終わり、ぼちぼち車もスタッドレスタイヤに交換せな・・・除雪機を買いました、ロータリーで吹き飛ばすやつ、除雪幅1092mmでかなり大きなジーゼルエンジンです。まぁ使うことはないかも・・・

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋

2024-11-20 08:17:09 | 日記

 朝夕寒くなりました、山漆にイカルが集まります。こんな小さな渋柿の熟柿にメジロ・・・今年は柿が全く収穫できず、数少ない熟柿もメジロにとってはご馳走なのか・・・?

 もうこんな季節・・・・今日は「しめ縄」の見本を作り、注文の物は早めに取りかかります、海老を作るときは手が3本ほしい、これが結構な力仕事、2本を合わせてあとで1本添えます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋

2024-11-14 16:16:28 | 日記

 晩秋の夕暮れ・・・きょうの絵手紙は「コムラサキ」「霜降月のはやおとずれ 静かに秋がくれてゆく」

 先日のこと、お寺さんの駐車場当番でした・・・10時に大型バスが着いた、30人ほどの団体、話の中に方言が聞こえる。これから天の橋立にいかんね、しとるけん、ちゃけど、けん、ばってんなど。もしかして熊本・・? 尋ねるとフェリーで今朝早く神戸港に着きバスでここまで来たのだと。熊本の田原坂から・・・老人の話題は病気のこと、孫の話に年金にお寺のはなし・・・まちーと時間あるトイレいっとこか・・・生きとるうち年金を使っとかんと、何処の年寄りは似たような話題、爽やかな秋晴れの一日でした。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹

2024-11-09 16:12:37 | 日記

 きょうは小春日和で暖かな一日、朝夕は冷え込みでミカンが色づき始めた。今年はそこそこ出来た感じ、秋のイチジクは7本ずいぶんたくさん甘い実が収穫したがほぼ終わり、ジャムにワイン煮など保存した。柿は全く収穫できず、おかげさまでミカンは獣が食べず多く採れそうです。今年の農作業はエンドウの植え付けのみ・・・いつもの年ならこの頃は「カメムシ」に悩まされる季節、どういうことか殆どみかけません。静かな里の秋である。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2024-10-20 05:30:51 | 日記

 奈良へでかけました。小学校の6年生の孫の運動会、今年で最後・・・少子化といわれながらも生徒が700人ほどいるとか、何処にいるのか探すのが大変です。午後から雨の予報でしたが、競技中はなんとか降らずに終わりました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清風萬里秋

2024-10-06 10:48:16 | 日記

 「ざくろ光る清風万里秋」きょうは爽やかな秋晴れです。

 喫茶店へ行きました、本棚に私がここで描いた似顔絵があります。「最近テレビに出る人」今の総理大臣、いろいろ批判されていますが、前にはこんなことを云っておられました。「安保どうするの、社会保障どうするの、そうでしょ」一週間に一度さんぱつと歯医者行きます。こんなこと云っていたときの似顔絵を描いていたのがこれ、お笑い下さい。

昔の石破さん、管さん、岸田さんのつもり・・・。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-24 05:00:33 | 日記

 猛暑が過ぎ大陸からの冷気で秋の風が涼しく感じます。この秋の初めて二段の虹がかかりました。上の虹は巧く写真に入っていませんが・・・今日は愛犬が逝って初七日。

 散歩道の白い「ハナミズキ」の下に墓を作りました。待っていたかのように雨となり日差しが出て大きな二段の虹、これを渡り天国に行ったようです。噛みつく吠える、我が家の大将で気ままに生きた16年・・・芸はお手とお座りだけ、最近はなにもしなくなった、犬は飼い主に似るんょ・・・といわれています。動物たちは命が消えたとき虹の橋を渡るのだと云われます。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする