チェンソーカービング( WELCOMEのクマさん)がここに・・・
有馬温泉の料理旅館「奥の細道」 料理の鉄人「太田忠道」さんのお店
これから玄関でお客さんの歓迎をさせていただきます。
このお店、ネットで龍馬のことを検索していたら「わたらせ鉄道」に勤める方がブログが出た、夫婦の旅行で宿泊されたとのこと・・・
その後すぐお店にこのアートを配達することに不思議な思いでした。
もうひとつは西宮のK邸のベランダへ・・・
有馬温泉の料理旅館「奥の細道」 料理の鉄人「太田忠道」さんのお店
これから玄関でお客さんの歓迎をさせていただきます。
このお店、ネットで龍馬のことを検索していたら「わたらせ鉄道」に勤める方がブログが出た、夫婦の旅行で宿泊されたとのこと・・・
その後すぐお店にこのアートを配達することに不思議な思いでした。
もうひとつは西宮のK邸のベランダへ・・・
<写真は玄武洞公園の渡し>
まぁ何かと貧乏忙しい
グラウンドの整備に熊の現場も覗き、田んぼに畑に夏野菜の植え付けもボチボチ
せなあかん・・・
昨日の朝、現場で始めて会ったかたに熊の子はおらんかねぇと聞かれた
また居ったら教えてと、何でまた熊と聞けば、役所が定年で動物園に勤めているんだが月の輪熊が天国に、そりゃまた気の毒な、そんなこと言われてもなぁ、まぁ無理なはなし・・・
午後から畑の耕運でトラクターの運転
玄武洞公園の山の上、新緑の山々が美しい尾根に広々と畑が広がるところ、ここのサツマイモはすごくうまい・・・。
新しく電動チェンソーを買った、この小さいのがまたすぐれもの、そして値段が安い8000円。
まぁ何かと貧乏忙しい
グラウンドの整備に熊の現場も覗き、田んぼに畑に夏野菜の植え付けもボチボチ
せなあかん・・・
昨日の朝、現場で始めて会ったかたに熊の子はおらんかねぇと聞かれた
また居ったら教えてと、何でまた熊と聞けば、役所が定年で動物園に勤めているんだが月の輪熊が天国に、そりゃまた気の毒な、そんなこと言われてもなぁ、まぁ無理なはなし・・・
午後から畑の耕運でトラクターの運転
玄武洞公園の山の上、新緑の山々が美しい尾根に広々と畑が広がるところ、ここのサツマイモはすごくうまい・・・。
新しく電動チェンソーを買った、この小さいのがまたすぐれもの、そして値段が安い8000円。
棚田の村に春が来た
ここは毛原、日本棚田100選の一つ
山裾のログスクールを訪ねました
杉の切り株に熊を彫りました
こいのぼりが緑の風に泳ぐ谷あい、チェンソーの音がこだまして長閑な棚田の景色
600枚の棚田、もう田植のすんだ田んぼも・・・みなもに映る新緑が美しい
それぞれの色にて木々の若葉が映える。
あちこち野良仕事にせいを出す人が見える、これは農村の原風景
大阪や京都から2時間もかけてここに通う人の心が分かる・・・空気が違う。
ここは毛原、日本棚田100選の一つ
山裾のログスクールを訪ねました
杉の切り株に熊を彫りました
こいのぼりが緑の風に泳ぐ谷あい、チェンソーの音がこだまして長閑な棚田の景色
600枚の棚田、もう田植のすんだ田んぼも・・・みなもに映る新緑が美しい
それぞれの色にて木々の若葉が映える。
あちこち野良仕事にせいを出す人が見える、これは農村の原風景
大阪や京都から2時間もかけてここに通う人の心が分かる・・・空気が違う。
裏庭の小鳥、きょうはカワラヒワとシジュウカラ
チョコチョコ顔を出すイタチ、ピンボケですがすばらしく美しい黄色の毛並みをしています。
きょうは夏野菜の植え付け準備にほうれん草、カボチャに人参などの種蒔きでした
二人暮らしでたくさんはいらんが、蒔かぬ種は生えん・・・。
チョコチョコ顔を出すイタチ、ピンボケですがすばらしく美しい黄色の毛並みをしています。
きょうは夏野菜の植え付け準備にほうれん草、カボチャに人参などの種蒔きでした
二人暮らしでたくさんはいらんが、蒔かぬ種は生えん・・・。
寄木のカービング、車と比較すればかなり大きい、高さ4mあります。
こんな大木はありませんので木材を積み上げチェンソーで削り落します。
下は塗装後のカタチ予想、マジックで修正図ですが・・・なかなか、これはクマった。
こんな大木はありませんので木材を積み上げチェンソーで削り落します。
下は塗装後のカタチ予想、マジックで修正図ですが・・・なかなか、これはクマった。