少子高齢化社会、世界で日本がトップになったようです。
こんなお手紙を以前(13年前)頂いたことがあります。
その方のお顔は記憶いたしておりませんが・・・。
ああ、いいことを書いておられると、机の中に残しておりました。
暑中お見舞い申し上げます
高齢化社会の進展に伴って、定年後の人生をいかにゆとりと生きがいをもって生きていくかが
高齢者の大切な問題です。
年金は多いほうがいい、家は広いほうがいい、財産はある方がよいと人間
贅沢を言えばキリがありません。
これからは心身ともに健康を大切にし、不必要な欲望を捨て
老いて輝く人生を大事に過ごしたいと思います。
暑さはこれから、ご自愛ください。
私も定年を迎えたいま、このハガキに考えさせられるものがあります。
きょうは朝雨、雨はあがったもののむし暑さの一日でした
仕事は出かけず木彫りと植木の剪定をした。
熊の椅子を作りました(チェンソーアート)、両手を揚げて荷物を支える熊です、重たくてチョット気の毒か・・。
この熊と横のベゴニアも去年のものがまた花をつけだしました。
明日から7月、海開きのニュースも・・・・。
こんなお手紙を以前(13年前)頂いたことがあります。
その方のお顔は記憶いたしておりませんが・・・。
ああ、いいことを書いておられると、机の中に残しておりました。
暑中お見舞い申し上げます
高齢化社会の進展に伴って、定年後の人生をいかにゆとりと生きがいをもって生きていくかが
高齢者の大切な問題です。
年金は多いほうがいい、家は広いほうがいい、財産はある方がよいと人間
贅沢を言えばキリがありません。
これからは心身ともに健康を大切にし、不必要な欲望を捨て
老いて輝く人生を大事に過ごしたいと思います。
暑さはこれから、ご自愛ください。
私も定年を迎えたいま、このハガキに考えさせられるものがあります。
きょうは朝雨、雨はあがったもののむし暑さの一日でした
仕事は出かけず木彫りと植木の剪定をした。
熊の椅子を作りました(チェンソーアート)、両手を揚げて荷物を支える熊です、重たくてチョット気の毒か・・。
この熊と横のベゴニアも去年のものがまた花をつけだしました。
明日から7月、海開きのニュースも・・・・。