亀山に出かけました。
チェンソーの仕事で片道4時間、京都縦貫から京阪、京奈和、名阪道へ、名阪道は、大型トラックが多くみんな走る飛ばす・・・この自動車道は高速ではない制限速度60kmのところ、誰も80~100kも走る車がいる、事故全国ワーストとのこと・・・
急カーブに6%の急こう配、登ったり下ったりこの道だから怖い。
万博の前に作られ欠陥道路、それに白線は消え舗装は荒れた道路でした。
我が家の盆栽、20年ほど前、伊勢を旅したとき捨てられた枯れかけた「五葉松」
上の方を切って盆栽に、ずいぶん前のことだが、元気を取戻し今は大木の相をしてきた。
ここで気がついた「関のやま」という言葉があるが、どうせこれが関の山だ・・・と昔の人は云った。
よく聞くことば、ここ亀山関、東海道53次、語源はここの山車から出た言葉だと気がつきました。「この上ない、精一杯」とのたとえらしい。