示玄

日々の雑感

2017-08-12 20:00:11 | 日記
 

 子たちが帰省して賑やかなこと。
孫が2輪のスケボーを巧く乗りこなす、お尻振りふり坂道を登れるのが不思議。
立つだけでも至難の技、練習してみたいがお母さんがアカンアカンやめとき、コケて骨折しても知らんョ・・・






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイスカウト

2017-08-11 13:50:53 | 日記


 ボーイスカウト大阪142団、今回のキャンプは8泊9日。
「匠の時間」きょうはフクロウ作りをしました。
山頂は下界とは違い爽やかな秋の風、親と離れて、ここで一週間の野営です。
刃物を使うことのない現代の生活、なれない手つきでキズだらけの子も・・・。
ご安心ください、逞しくみんな元気です。
きょうは第2陣、カブ隊も来て賑やかになります。





 お世話になった方々への恩返しは良き青年を社会に送りだすこと・・・
https://bs-osaka142.jimdo.com/%E5%9B%A3%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
<本部テント>
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定

2017-08-07 07:05:06 | 日記


 ノロノロ台風が来る、今朝はラジオ体操に行ったが誰も来ていない。
昨日からボーイスカウトの野営が始まったのに・・・
来るくると心配させる台風はまずこないが・・?

 お盆が近くなり、墓掃除をすませ、生垣の2回目の剪定も終わった。
撤去しようかと思いながら、あと一年あと一年と続けております。






 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いあつい・・・

2017-08-06 07:08:35 | 日記


 ガレージの屋根裏、車の上にトマトを作っています。
毎朝たくさん色づき収穫できます、いま高さは3mほど・・・

 相変わらず暑いことですが、散歩道は稲わらの匂いがして秋の風情。
白いロールは稲わらを固めたもの、一個400kgほど・・
早朝のひんやりとした空気は気持ち良い、秋の七草「撫子」も見られます。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2017-08-05 20:51:22 | 日記


 お盆が近くなりました。
もうすぐボーイスカウトの野営が始まる、匠の時間の材料の準備。
きょうは国旗掲揚柱つくり、そうめん流しの竹切りなどでした。
我が家も賑やかな盆になりそうです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青刈り

2017-08-02 12:27:08 | 日記


 穂が出始めた「コシヒカリ」の青刈りが始まりました。
あと一ヶ月で実りの秋を迎えるのですが・・・これが農政。
米が余るので青刈りをすれば、政府から10アールあたり8万円が出ます。
ここの圃場で200アールの田んぼが青刈りします。

 昔は一粒のお米でも大切にしないと叱られたもの・・・
時代は変わりました、車を輸出するため余る米が輸入されるのです。
この山の谷の清流で育った「コシヒカリ」はとても美味いのに・・・。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い・・!

2017-08-01 13:29:16 | 日記


 なんでこんなに暑いんかねぇ・・・
焦げ付きそう、それでも今朝は農園の手入れ。
菜園を見れば作る人の性格が分かる…面倒でも心がけたい絵になる風景。

 田舎暮らしは雑草との戦い、今日はサツマイモの蔓返しをしました。
こうすると芋づるの成長が抑えられ、芋が大きくなるのです。
ボチボチ収穫できるが、もう少し大きくします。




 久しぶりに「ひよっこ」で奥茨木の家が映った。
前に書いた絵と比べると、そこそこ似とる・・・?





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする