示玄

日々の雑感

立冬

2018-11-07 18:48:33 | 日記


 裏山の紅葉<ハゼ・ヤマウルシ>
青空に映えていまが一番美しいとき
冬場には野鳥たちがこの実に群がるのです。

 きょうは菩提寺の駐車場当番。
満天星ツツジの観覧は今日が初日、日の暮れに参拝された夫婦、わたしと同年代か・・・?
東京の家を出てきょうで一週間、夕べは丹後半島で宿泊、解禁になった今朝の「ズワイガニ」の初セリを今朝は見て来たと・・・


 定年までしっかり働いて、子達を育て今は夫婦で旅行、今夜は温泉で泊まり、
「老後はこうありたい」平和な夫婦との出会いもありました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里の秋

2018-11-06 07:24:23 | 日記


 いよいよ紅葉が始まりました。
カワセミの池、カイツブリがいます。
キジバトも来ました、いつものムシクイも・・・





 工房の周辺も山々が色づき始めた静かなしずかな里の秋・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2018-11-04 14:29:15 | 日記


 朝夕冷え込むようになった。
きょうはドッグランの冬支度、風除室を作り直した。
この冬はここで過ごすよう、外は陽当たりはいいが風が冷たい。
丸太を刳りぬいたログハウス、外部はビニールで北側を覆いました。



 ホームコタツも出して老夫婦の越冬準備も
ここにに潜って冬籠り、テレビばかりはよくないが・・・



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2018-11-03 07:38:15 | 野鳥


 今朝の散歩道・・・
新しく止まり木をつけたらカワセミが来ました。
幼鳥ですがずいぶん逞しくなりました。
この冬をうまく越せればいいが・・・



 カワガラスもいつもの石の上に、カワセミに比べるとなんとも気の毒な色だ
水に潜ってばかりで毛づくろいに余念がない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋

2018-11-01 08:05:36 | 野鳥


 早朝の暗いうちから裏庭で鳴く「ジョウビタキ」ヒィヒィクックッ・・・
クックッと火打石を叩いたような音にも聞こえます。
だからヒタキとも云うそうです。
冬鳥が来る季節、もう11月となりました。
大陸から渡ってくるこの鳥、この辺りでは「紋付」といいます。
背中の白い紋が紋付はかまににています。

 今朝は裏山の山裾に可愛い「子キツネ」が顔を出しました。
しばらくこちらを見ていたが、山の中に姿を消しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする