示玄

日々の雑感

検診

2020-10-07 13:15:58 | 日記


 老いると市民検診の資格がないのか、コロナのせいか今年は受診がないとのこと。
かかりつけの診療所で血液検査など健康診断をお願いした。
きょうはその結果を聞きにでかけた。
 
 ” はいはい大丈夫ですョ ” とその声を聞き臆病者も元気になった。
おかげで30項目ほど検査、数値は全部基準値以内のA判定とのこと・・・

 この先生、私と同年代、京都大学理学部を卒業後、別子銅山に勤務し鉱山労働者と生活するうち、地方の医師不足に気づき一念発起、大阪大学医学部に入り直し医師免許を取得、大学病院からこの辺地にこられて40年近く、すばらしいお医者さんである。
「やぶ医者だからあてにはならん 自分の健康は自分で守る」という気持ちで利用していただきたいと冗談まじりの挨拶(当時の新聞記事)でした。
母もずっとお世話になっていた。
サプリメントや薬などは一切飲まない主義、これからも社会の荷物にならぬよう余生を過ごさねば・・・。

<今年も彼岸花の季節、芙蓉の花も美しい裏窓>


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビタキ

2020-10-06 17:05:01 | 日記


 南への渡りの途中、ノビタキがいます。
頭が黒いのがオス・・・
この季節に見られるスズメよりちょっと小さな野鳥です。
これがいなくなると秋も深まり紅葉の季節が始まります。
レタスの植え付けが始まりました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2020-10-05 18:31:15 | 野鳥


 散歩道これは遠くすぎて・・・コサメビタキかキビタキのメス・・・?
遠くの杉の枯れ木のてっぺん距離100mくらいか。
この木はいろんな野鳥が止まります。



 ススキの穂にカワセミも・・・



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバト

2020-10-04 08:01:20 | 野鳥


 今朝の野鳥は裏窓から見る「キジバト」です。
この季節は朝早くから鳴き声をよく聞きます。
このキジバトは人に馴れやすくこどものころ飼っていました。
餌付けして飼うと伝書鳩のように放しても帰って来る鳩の習性があります。
木の実が赤く色づき野鳥たちの餌が豊富な季節です。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2020-10-01 21:28:18 | 日記


 今夜は中秋の名月・・・
よく晴れて美しい月です。



 あまり丁寧に観たことはないが多くの山やクレーターが見える。
なかなか巧く写せませんが・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月

2020-10-01 14:34:02 | 日記


 きょうから10月・・・
爽やかな秋晴れになりました。
夜など寒さを覚える気候となって、秋野菜の収穫の季節です。
自給自足、きょうは「サツマイモ」掘り(紅はるか)
ちょっと大きくなり過ぎですが、形はまずまずです。
一本の蔓から4~5個採れます。
200本ほど植え付けしています、水はけのよい土壌を好み連作するほどよくでき
戦時中は学校のグラウンドにまで作った作物です。
この頃は品種改良されて甘い芋です。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする