あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

精も根も尽き果てました?

2024年02月05日 | 仕事

 富山県高岡市からの帰り、上信越道松井田妙義IC〜富岡IC間が通行止めになっており、仕方なく横川SAで下道の経路を確認していたら、一瞬で関東圏の高速道路がほぼ通行止めになってしまいました。

 16時30分過ぎに松井田妙義ICを下り、ひたすら渋滞の幹線道路を使い先程23時30分に帰宅出来たのは奇跡かもしれない。
 
 凍結もあり、気を抜くと滑るので20〜40km/hでしか走行できず、7時間緊張しっぱなしで精も根も尽き果てました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間が変更になって焦っています?

2023年08月17日 | 仕事
 
 13時に積み込み、明日の14時に熊本県球磨郡に納品だったのが10時に変更になりかなり焦っています。

 今現在、ナビの到着時間が09:59です。(草津)
 寝てる暇がなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都高と東名の渋滞と通行止めを迂回してみた

2022年11月10日 | 仕事
 急ぎの仕事ではなかったが、東名高速道路の火災による通行止めがなかなか解除にならないので、ナビの指示通りの迂回路を走行してみた。

 距離は多少多くなるが、ほぼ渋滞は無くストレスなしで新東名に合流できました。

 このルートは、首都高の渋滞と東名高速道路の集中工事を避ける事ができ、中央道をずっと走行するより距離が短く燃費が良いようである。

 帰りは、突っ込むしかないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パッシング」してくれて感謝です

2022年04月12日 | 仕事
 午後、利根川沿いの農道に6号線から降りて新大利根橋に向け走行中に、対向車がパッパと2回パッシングをしてきたのです。

 まさかと思ったが、用心の為に速度を落としたらその先で「ネズミ捕り」をしていました。

 何故まさかと思ったかと言うと、この農道を5年前から週3回以上は通行していて、一度も「ネズミ捕り」に遭遇した事がなかったからです。

 農道は制限速度40km?、だが普段の流れは70km前後はあると思われ、60kmぐらいで走っていても追い越しされてしまいます。

 今日は、3〜400m前にも後ろにも車が走っておらず、パッシングが無ければ確実に捕獲されていたでしょう。

 スピード違反は絶対にいけませんね。

 反省し、これからは法令遵守に努めたいと思っています。



 これを見て、背筋が凍ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「須恵スマートインターチェンジ」で入り口間違えた

2022年02月07日 | 仕事
 帰りは、上り線のスマートインターチェンジから入らなければならないのに、うっかり下り線のスマートインターチェンジに入ってしまった。

 仕方ないので、太宰府インターまで走り一般出口の係員に事情を話して指示に従った。

 まずは、「出口を間違えた車の待機場」なるものに移動し、次の係員から「太宰府インターUターン案内図」で説明を受け走り始めたのだが、すぐに側道に入らなければならなかったのを見逃し、バイパスをずいぶん走ってしまいました。



 入り口は、一番左の一般から入り券を取らずにそのまま走り去って完了でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルタネーターが壊れた仕事の一部始終

2022年01月16日 | 仕事
 14日の午前4時ごろ、山陽道倉敷IC付近を走行中バッテリーの警告灯が突然点灯し、ソケットに付いている電圧計が12.0Vを示していたのだ。

 その後、11.8〜11.6Vと下がってきているのでバッテリーに充電されていないと気づき、道口PAに駐車しエンジンのONーOFを繰り返すも電圧が上がる事もなく、オルタネーター(発電機)が壊れたようである。

 どうして良いかわからず、とりあえずJAFに状況を説明して来てもらう事にした。

 JAFとしては、修理が出来そうなところまでの搬送しか出来ないと言うので、修理が出来そうなスバルの店を探し営業時間が9時からになっている、鴨方ICに近いディラーではない「スバルショップ鴨方」に決めた。

 これが、結果的に最高の選択だったようだ。

 「スバルショップ鴨方」に、午前6時前に着いてしまい店員さんが出勤してきた8時40分まで、寒さに耐え続けたのです。

 70歳後半と思われる整備士さんによると、オルタネーターを交換するしかないが急いでも明日の午前中にしか届かないと言った。

 寒さに耐えながら、私の代わりに広島市と福岡県古賀市に配送してくれる業者を捜したが、朝が早いせいか電話にさえ出てくれない。

 広島市に寄って、古賀市17時着だと遅くても10時には出発しなければ間に合わない。

 代車がないか聞いたら、無いがレンタカーならあると言うのです。

 なんと、ここはスバル車の販売とレンタカー屋さんだったのです。



 何故かホンダ車を借り、11時30分広島市に16時20分に福岡県古賀市に納品完了出来ました。

 そして、キャンセルしていなかった「ホテルルートイン若宮インター」に宿泊し、のんびりと10時前に「スバルショップ鴨方」に向けて出発。

 15時30分過ぎに着いたら、整備士さんが「出来てるよ!」と声をかけてきた。

 そして、今朝4時過無事に帰宅する事が出来ました。

 今回、オルタネーターが壊れた絶対絶命のピンチだったにもかかわらず、道口PAに駐車できた事が全てにおいてラッキーだったのです。


 


 
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一「今どこ?コール」は6時30分

2021年11月06日 | 仕事
小倉城


 6時30分に、「今どこ?コール」があった時は山陽道岡山JCT手前であり、納品先まで残り350kmぐらいはあったと思うが、「そこまで来てたら、午前中には着くよね。」とほぼ一方的に電話を切られてしまったのだ。
 
 その後、「今どこ?コール」は一度もなくガソリン給油1回とトイレ休憩1回でひた走り、何とか11時30分に納品完了したのだが、既に職人さんが現場で待機していました。

 久しぶりに、「小倉城」周辺を散策して15時ホテルにチェックイン。


HOTEL AZ 北九州小倉店

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とにかく早く来てね」と言われても

2021年11月05日 | 仕事

 ただ今(22:30)、北九州市に向かって東名を走っています。

 19時過ぎに積み込み、走り始めたら納品先から「今どこ?コール」がありました。

 「できたら何時までにお願いします」、と言うのではなく「とにかく早く来てね」です。

 そして、「これからちょくちょく電話させてもらいます」との事。

 完全に、先方のペースで走らされると言っても良い。

 目標としては、到着を13:00を目指していたのだが、明日の朝一番の「今どこ?コール」があった時に、どこまで行っていれば良いのか悩むところである。




東名 足柄SA(下り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の17時まで着けるかな?

2021年06月17日 | 仕事


 今のところ、全然ペースが上がらずに未だ静岡県にいます。

 夕食を食べ、明日の17時を目指してガンガン走りたいと思います。



明日17時までに鹿児島市に着けるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路もサービスエリアも空いてたけど何で⁇

2021年05月22日 | 仕事
明石海峡大橋


 昨日の20時過ぎに、家を出て四国の徳島市に向かったのだが、ほとんど雨に降られる事もなく順調に走行出来たのは良かったが、何故か金曜日の夜だというのに高速道路は空いているしサービスエリアの駐車場もまばらだった。

 そして今日、淡路島のパーキングエリアを皮切りに多数のサービスエリアに立ち寄ったのだが、どこのサービスエリアの駐車場も空いていたのです。

 平日でも、東名・新東名のサービスエリアはかなり混んでいるのに、土曜日にもかかわらず空いているのは何故なんだろう?

 まさか、不要不急の外出を自粛しているのか?

 それとも単に、天気が悪かっただけなのか?

 いずれにせよ、異変が起きているのかもしれませんね?


大鳴門橋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする