あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

やっと「ローマ字入力」ができました

2013年07月31日 | 話題

エイサーのタブレット「ICONIA A1-810」がアマゾンから届いた。

早速使ってみたが、「キーボードと入力方法」に日本語のキーボードがなく、「Simeji」なるものがあったのだが、まさかこの「Simeji」の基本設定を変えなければならないなんて思いもよらなかった。

当然?ながら、フラッシュプレーヤーのインストールは出来ていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国天王総本社『津島神社』

2013年07月30日 | 神社・寺院
拝殿



★御祭神

主神:建速須佐之男命[たけはやすさのおのみこと]
相殿:大穴牟遅命(大国主命)[おおなむちのみこと]

★御由緒

 津島神社は欽明天皇元年(540年)に壱岐対馬より、御祭神建速須佐之男命が御来臨されたのが起源とされ、当時は「津島社」と称されていましたが、その後神仏習合による天王信仰が広まり江戸時代まで「津島牛頭天王社」と呼ばれ、今でも「津島の天王さん」と親しまれ、諸国の天王社の総本社で全国に約3,000のご分社があります。


 
東参道 鳥居



楼門(重要文化財)豊臣秀吉の寄進





南参道 鳥居



南門(重要文化財) 豊臣秀頼の寄進



本殿(重要文化財) 松平忠吉(家康四男)妻女の寄進



廻廊




信州善光寺と元善光寺の関係なら「片参り」も頷けるが、天照大神と素戔嗚尊の関係?なら、素戔嗚尊を祀っている神社全てが「片参り」と言わなければと思うのだが・・・




愛知県津島市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレット「ICONIA A1-810」を注文しちゃったが?

2013年07月29日 | 話題
Android4.2 7.9インチ

CPU:Cortex A7、1.2GHz コア数:4メモリー:1GB 記憶容量:16GB センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー 液晶タイプ:IPS バッテリー性能:リチウムイオン、4960mAh、7時間 本体カードスロット:microSDカード、microSDHCカード 本体インターフェイス:microUSB、Micro HDMI Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n GPS:○Bluetooth:Bluetooth4.0 背面カメラ種類:Webカメラ 背面カメラ画素数:500万画素前面カメラ種類:Webカメラ 前面カメラ画像数:30万画素
その他機能:Google Play対応 幅x高さx奥行:208.7x11.1x145.7mm 



Android端末では、「Adobe Flash Player 」が使えないから、8.1型Windowsタブレット「ICONIA W3-810」が欲しかったのだが、予算的にオーバーするので悩んでいるところでした。

が、Android端末に「Adobe Flash Player 」をインストール出来る方法があることを知り、思わずAndroid端末のタブレット「ICONIA A1-810」をアマゾンに注文しちゃいました。

2・3日後に届くと思うが、果たして私に上手くインストール出来るだろうか?それが問題だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい!キャラメルコーン ブリュレ・オレンジキャラメル味

2013年07月28日 | キャラメルコーン
6月10日発売 新フレーバー


「でっかい!キャラメルコーン ブリュレ・オレンジキャラメル味」は、通常の約5倍サイズのキャラメルコーンの生地にオレンジパウダーを加えた蜜をかけ、オレンジピールパウダーを振って 表面を焦がすことで、カリッとした食感と甘酸っぱくてほろ苦いオレンジキャラメルの味わいが楽しめるちょっぴり贅沢な一品に仕上げました。東ハトHPより

近くのショッピングモールに買い物に行った妻から、「100円ショップに、オレンジなんとかのキャラメルコーンがあるけど、もう買ったの?」と電話があった。

コンビニ・スーパー等を捜し回ったのに見つけられず、諦めかけていただけにこの朗報は飛び上るほど嬉しかったのです。





6月3日に、関東・東北・甲信越地域で発売になっている「キャラメルコーン with 川崎のぼる」が見つかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼の高速走行は楽しい?

2013年07月27日 | 仕事

 9時過ぎに松阪市内のホテルを出て、16時過ぎには帰宅出来た。

天気も良く、夏休みの土曜日だと言うのに渋滞等のトラブルもなく、周りの景色を眺めながらの走行は楽しいし、疲れも少なくてすむ。

これで、富士山が見えていたら最高だったに違いない。

まだまだ、新東名の走行は目が離せないようだ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢の『安土城』と『夫婦岩』

2013年07月26日 | 観光
伊勢安土桃山文化村 入園料2,500円+拝観料500円也



本物もこんな風に見えたのかな?





夫婦岩



二見與玉神社





編集は日曜日以降になりそうです?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレックスホテル(松阪市)

2013年07月26日 | ホテル
一泊二食付 8,400円





ホテル内の和食レストランにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志摩國一之宮『伊射波神社』の朱印をゲット!

2013年07月26日 | 神社・寺院
拝殿



予定では、「猿田彦神社」と「伊勢神宮」を参拝するはずだったが、急遽志摩國一之宮『伊射波神社』を再度訪ねる事にしたのです。

昨年6月に訪れた時は、何度電話しても宮司さんと連絡が取れずに、朱印帳に書いていただけなかった事を思い出し、駄目元で宮司さん宅に電話を入れたら、なんと午前中は自宅にいると言うのです。

11時頃に伺うという約束をしたのだが、高速を使ったら10時前には着いてしまい、『伊射波神社』を参拝する事も出来たのです。



御祭神



海の前に建つ鳥居



本殿



こんな険しい山道が約300メートル。



この森の中にあります






心身共に疲れ果ててしまい、このまま伊勢市内のホテルに泊まって、明日の朝「猿田彦神社」と「伊勢神宮」を参拝と思ったのだが、伊勢市内には空室が無く、松阪市内のホテルに泊まるしかなかったのです?

という事で、「猿田彦神社」と「伊勢神宮」は式年遷宮が終わってからにして、明日の朝帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい?突然の変更

2013年07月25日 | 仕事
明日は、朝イチで横浜市緑区だったのだが、突然変更になって三重県名張市に行く事になってしまった。

ちょっと疲れてはいるが、楽しい仕事にするつもりである。

予定としては、「猿田彦神社」参拝ではあるが、体力に余裕が残っていたら「伊勢神宮」にも寄ろうと思っている。

23:00に出発します?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生活の党」は政党本位ではなく人物本位だった?

2013年07月24日 | 政治

 「生活の党」は、今回の参院選で選挙区に5人が立候補していたが、岩手県を除けば全ての県で、比例代表の得票数は選挙区の半分以下の得票数しかないのだ。(昨年の衆院選でも、「日本未来の党」に同じような現象が起きていたが・・・)

青森県は、選挙区 76、432票に対して比例代表23、167票。
千葉県は、選挙区148、240票に対して比例代表70、007票。
新潟県は、選挙区165、308票に対して比例代表45、182票。
広島県は、選挙区137、327票に対して比例代表32、354票。
岩手県は、小沢代表の地元だから比例代表の得票数が僅かに多い。

これでは人物本位で選ばれた得票数であり、「生活の党」の存在意義がないように思われても仕方ない。



他党では、選挙区と比例代表の得票数に著しい差がないが、山形県選挙区は「みどりの風」の舟山康江氏が、252、040票も獲得したのに、比例代表には19、849票しか入っていない。

これこそ、人物本位の典型だろうが、約23万票はどこに消えたたのだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする