あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

消えたのは16kmの渋滞?

2014年03月31日 | 仕事
8時納品後、直ぐに高速道路に入り順調に走行。

18時、残り500kmの地点に到達し、このまま突っ走るぞと思った矢先、東名阪道四日市ICの渋滞が16kmまで延びている。その後も、渋滞の表示はずっと16kmのままだった。

が、亀山JCT手前のトンネルの先から渋滞中の表示があったのに、東名阪道との合流地点が2km程度の混雑だけで、あっという間に御在所SAに到着。

早速、腹ごしらえをして出発と行きたかったのだが、満腹になったら急に睡魔が・・・

16kmの渋滞が、ほとんど消えていたのは良かったのだが、もう一つ大事なもの消えてしまった。







それは、『気力』である。

21:25現在、ナビの到着予定時刻は2:39になっている。(距離は414km)


22:00になったら出発だ!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルルートイン 諫早インター

2014年03月30日 | ホテル
楽天ツインお一人様利用限定 6,850円(朝食付)



午前中を目指していたが、「諏訪神社」に到着したのは午後3時過ぎになってしまった。

納品先が、長崎市の中心街のホテルに泊まるより距離が短く、インターにも近いこのホテルを選びました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮西大社『諏訪神社』

2014年03月30日 | 神社・寺院
拝殿

「長崎くんち」が行なわれる神社

★御祭神
建御名方神(たけみなかたのかみ)
八坂刀売神(やさかとめのかみ)〈武神・厄除けの神〉



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊四日の長崎の旅も初日でバテバテ?

2014年03月29日 | 仕事
とんとん食堂のトンテキ定食

店内満席の為、お持ち帰りにしてもらい、外のテーブル席で食べました。



今回は、長崎県長崎市に3月31日午前9時納品の仕事である。

今朝、10時30分柏ICから高速道路に入ったが、首都高速は三郷JCTから大橋JCTまで断続渋滞、東名高速は厚木から東京料金所付近まで渋滞が延びていた。


その後順調に走るも、三ケ日JCT付近と何時もの岡崎ICから豊川ICの渋滞。一回目の給油地「御在所SA」に到着したのが午後9時過ぎである。

まあ、春休みの土曜日だから覚悟の上ではあるが、440kmしか走行していないのに初日でバテバテである。

予定では、何としても午前中に長崎市に到着し、神社巡りをした後はホテルでゆっくり休養をとり、翌朝納品後は直ぐに帰路につき、4月1日の午前中には帰宅するつもりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開!!歓喜寺の江戸彼岸桜

2014年03月28日 | 観光
樹齢400年の天然記念物



3月21日は蕾だけだったのに・・・


遂に、悲願の「歓喜寺の江戸彼岸桜」を鑑賞する事が出来た。ここ数年、花見に行こう行こうと思っていても、気づけば何時も「葉桜」になっていた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白きゃりんとうキャラメルコーン・ミルク味

2014年03月27日 | キャラメルコーン
3月17日コンビニルート先行発売(一般3月31日)


「白きゃりんとうキャラメルコーン・ミルク味」は、白ごまを練りこんだ生地に、北海道産練乳と白ごまを加えた蜜をたっぷりとコーティングし、焼きあげました。ごまの香ばしさとミルクのコクのある甘みをお楽しみいただけます。東ハトHPより


 同時発売は、どちらか片方だけが店頭に並ぶのが常で、今回も「黒きゃりんとう」は高速道路のPA内のコンビニで、「白きゃりんとう」は茨城県内のコンビニで見つける事が出来ました。

今月は、新発売の「キャラブレッソキャラメルコーン」と端午の節句パッケージ2種類が発売されている筈だが、「キャラブレッソキャラメルコーン」は一般発売日も過ぎているのに見つけられない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒きゃりんとうキャラメルコーン・黒糖味

2014年03月26日 | キャラメルコーン
3月17日コンビニルート先行発売(一般3月31日)


 「黒きゃりんとうキャラメルコーン・黒糖味」は、黒ごまを練りこんだ生地に、沖縄産黒糖と黒ごまを加えた蜜をたっぷりとコーティングし、焼きあげました。ごまの香ばしさと黒糖のコクの ある甘みをお楽しみいただけます。東ハトHPより


昨日、新東名・掛川SA(上り)の「デイリーヤマザキ」で見つけました。





色・形・大きさ・味は、最早キャラメルコーンとは思えないぐらいの変貌ぶりである。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガース必勝祈願の『廣田神社』

2014年03月25日 | 神社・寺院
拝殿


★御祭神
天照大御神之荒御魂

御脇殿
住吉大神
八幡大神・・・他















こちらも後日に編集します?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびす総本宮『西宮神社』

2014年03月25日 | 神社・寺院
拝殿


★御祭神
第一殿
えびす大神
第二殿
天照大神
大国主大神
第三殿
須佐之男大神


本殿



表大門(赤門)


十日えびすの午前6時にこの表大門が開かれ、「開門神事福男選び」が行われる。






21時30分に帰って来れたが、疲れが酷いので編集は後日にします?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙に行こう!

2014年03月24日 | 政治
大阪市長選、無効票13.53% 過去最多6万7千票(朝日新聞) - goo ニュース

出直し大阪市長選では、無効票が6万7506票(13・53%)に上った。記録の残る1951年以降では63年の5万9445票(4・71%)を上回る過去最多。今回の選挙戦の異例ぶりを象徴した。

 無効票は白票のほか、投票用紙に候補者名以外を記してもカウントされる。橋下氏に対して主要政党が対立候補を擁立しなかったため、有権者の受け皿がなかったことが大量の無効票につながったとみられる。

 投票率23・59%は過去の政令指定市長選の中でも6番目に低い。市民の関心の低さがうかがえる。



 この選挙は、橋下知事の独り善がりで無駄な選挙にも拘らず、態々投票に行って白票を投じた人が4万5098人もいた事に驚いた。

これが、話題のニュースになるのだから、白票でも立派な意思表示が出来るという事だと思う。

だから、「帯に短し襷に長し」の候補者しかいない時は、白票を投じて誰も支持していない事を表明すれば、投票率50%・得票率40%で当選し、国民の信任を得たと勘違いする政治家もいなくなるだろう。

という事で、とにかく選挙に行こう!!

行かなければ何も始まらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする