あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

森田健作氏は”政党詐称?”

2009年03月31日 | 政治
2003年、古賀潤一郎(元衆議院議員)が衆議院総選挙に出馬した際にアメリカ合衆国のペパーダイン大学卒業と虚偽経歴を公表した。実際には卒業していなかったため、公職選挙法容疑で告発を受けたが、議員辞職を条件に起訴猶予となった。ラジオパーソナリティの新間正次が、最終学歴が高等学校卒業であるにもかかわらず、明治大学二部入学を名乗って参議院選挙に出馬し当選したが、当選の3日後に学歴詐称をスクープされ、公職選挙法違反で起訴され(1992年)議員としては失職した。上告し、最高裁判所まで争ったが、禁錮6月執行猶予4年の有罪判決が確定した。 (Wikipediaより)
”学歴詐称”は「公職選挙法違反」になるのに、”政党詐称”は何のお咎めもないのだ。どちらが投票行為に影響を与えるかは、一目瞭然である。『完全無所属』をスローガンに有権者(特に無党派層)を欺き、裏では自民党と繋がっていたのだ。現在も「自民党東京都衆院選挙区第2支部」の代表を務め、バレたから辞めるでは誰も納得しないだろう。そして、何より許し難いのは、「自民党東京都衆院選挙区第2支部」で集めた政治献金を、自身の資金管理団体「森田健作政経懇話会」に寄付という形で移していたことだ。ドン・キホーテからの献金が、政治資金規正法に抵触している疑いがあるようだが、徹底的に調べてほしいものだ。
「マスゴミ」の偏向報道は、相変わらず『小沢辞任』一色ではあるが・・・ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”俺は詐欺師だ!”

2009年03月30日 | 政治
「完全無所属」実は「自民支部長」…千葉知事当選の森田氏(読売新聞) - goo ニュース

収支報告書によると、支部長の登録は本名の「鈴木栄治」。04~07年には計1億6185万円の企業・団体献金を受け、同時期に計1億5030万円を、同支部と同じ事務所で、森田氏が代表を務める資金管理団体「森田健作政経懇話会」に寄付していた。使途については、「知事選には使っていない。知事選に無所属での出馬を決意する前に、自民党候補の応援などのために使った」と釈明した。

選挙ポスターに、「政党より県民第一」と書いてあったのは”大嘘”だったのだ。
私は、1週間前にブログ『○っこの日記』でこの情報を知っていたのだが、○っこさんは”選挙期間中”という事もあって、「自己判断」により、すぐに記事を削除していたらしい。当然、「マスゴミ」も知っていた筈なのだが、たぶん「報道管制」が布かれていたのだろう。もし、このニュースが新聞・テレビで流され、千葉県民が「森田健作」の”裏の顔”を、投票日前に知る事が出来ていたらと思うと・・・「詐称」というより『詐欺』である。
この事を知った私は、「期日前投票」に行き、な・な・なんと・・・誰に投票したかはヒ・ミ・ツ 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1開幕!今年はおもしろいの?

2009年03月29日 | スポーツ
 メルセデスからエンジンの供給を受け、旧ホンダチームを引き継いだ、R・ブラウン率いる新チーム「ブラウンGP」が”初出場初優勝”。J・バトンが「ポールトウウィン」、2位にR・バリチェロが入り「ワンツーフィニッシュ」という快挙まで成し遂げ、今年のF1が開幕した。
 大きなレギュレーションの変更は、なんと言っても①『KERS(運動エネルギー回収システム)』だろう。まだ一部のチームしか搭載していないし、熟成もイマイチだが、②「空力パーツ」の大幅な制限の為、「リアウィング」が小さくなった分、”スリップストリーム”に入った時、前車の後方乱気流が軽減されるし、「ディフェーザー」による「ダウンフォース」発生量の安定化が計られ、「オーバーテイク」が面白くなりそうだ。③溝付きタイヤから「スリックタイヤ」になり、「空力パーツ」の制限によるタイムロスを相殺出来るようである。
 毎年毎年、大幅なレギュレーションの変更は、弱小チームにも優勝のチャンスをという事だろうが、果たしてこの方向性で”F1”が面白くなるのだろうか??


”ウォーキング”はお休みの為、「歩数計」は装着せず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のための”追加経済対策案”

2009年03月28日 | 政治
 給与低水準の介護職員に、月額1万5000円~2万円の「手当」支給という、『不公平』な”追加経済対策”の他に

 Ⅰ.環境分野では、公立学校や官公庁の建物に太陽光パネルの設置を促進するため約2兆円を支出する。内訳は、耐震化済みの公立小・中・高校への設置で4000億円▽官公庁1兆1000億円▽公営住宅など8800億円。
 Ⅱ.エコカー購入への30万円助成。
 Ⅲ.公共事業では、全国の小中学校の耐震化を前倒しで急ぐほか、エアコンや校内LAN設備の増設。

どうみても、「冨士夫と富士夫」の経団連を代表するような企業だけが、”儲かる仕組み”になっているようだ。 
 
公明党が検討している追加経済対策案は、就学前の幼児がいる世帯に一人当たり年額3万6000円を支給する現行の「子育て応援特別手当」を拡充し、第1子から支給する「子どもと家族応援手当」を3年間の時限措置として創設。

他にも、医療費の窓口負担の軽減等が盛り込まれているが、こんなに偏った”追加経済対策”に『30兆円』も使うなら、これを定額給付金にすれば、一人当たり1万2000円の15倍の18万円プラスで「19万2000円」、65歳以上・18歳以下の人は「32万円」になるのだ。この方が、”公明正大”な経済対策になり、これで消費が拡大すれば、100年に一度の大不況が、10年に一度の不況になるぐらいの経済効果を生み出すと思っているのは、私だけでしょうか?? 


今シーズン一番のキツイ引越しだったが、Exは相変わらずカウントされない。でも、歩数は3倍の10,252歩にもなっていたのだ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも”不公平”過ぎる!

2009年03月27日 | 政治
介護職員の手当支給を検討 1人あたり月最大2万円増(共同通信) - goo ニュース
政府、与党は26日、給与水準が低いとされる介護現場の職員に対し、サービス事業者に支払われる介護報酬とは別に公費をさらに投入し、手当を支給する形で実質的な賃上げを図る方向で検討に入った。新たな経済対策に盛り込み、09年度中に実施したい考え。公費の規模は年1000億円台で、手当は1人当たり月1万5000-2万円程度を想定している。

4月から介護報酬を3%引き上げ、事業所の増収分を職員の待遇改善に回す対応策を決めたが、報酬引き上げによる増収分の使い道が、介護職員給与に反映されるか疑問なので、それとは別に、給与水準が低いとされる介護職員に、特別に『手当』を支給すると言う事らしい。
 男性の場合、全産業平均賃金が「月額37万2400円」だから、平均賃金「月額22万5900円」の施設介護職員が、『手当』を支給しなければならない程の低水準ならば、平均賃金「月額22万5900円」以下の全ての人に、「月2万円以上」の『手当』支給すべきだろう。ある特定の職種だけに絞った経済対策は、あまりにも”不公平”極まりない。介護報酬を引き上げたうえに、さらに「税金」を投入するのには、必ず”裏”があるのだろうが・・・?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党ガンバレ!

2009年03月26日 | 政治
民主・小沢代表、27日党内に説明=続投に理解求める(時事通信) - goo ニュース
党内では自発的な辞任を求める声が公然と出ており、小沢氏が進退について再考を迫られる可能性もある。

この進退問題を一刻も早く解決し、挙党体制で『政権交代』を目指し、総選挙で過半数以上の議席を獲得できるように頑張って欲しい。私は、『民主党』を支持している訳ではなく、ただ「高速道路の無料化」の実現を願っているだけなのです。
 『ETC政策』の罠にはまり、慌ててETC車載器を購入しなくても、秋になれば「高速道路」はすべて無料になるのだ。民主党が政権を取れればの話ではあるが・・・



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の出口調査を受ける!

2009年03月25日 | 政治
千葉県知事選挙の投票日は29日だが、図書館に本を返しに行くついでに、市役所で「期日前投票」をしてきた。最近は、投票日に仕事(引越し)等が入っても、絶対に”棄権”しない為に、「期日前投票」に心掛けているのだ。
そして今日、選挙権を得て数十年、初めて「出口調査」を受けました。内容は、『誰に投票したか?前回は誰だったか?支持政党は?次回の総選挙の比例ではどの政党に?』でした。(因みに「TブーS」です)

参考までにですが、「期日前投票」について説明すると、受付で”宣誓書”用紙を受け取り、氏名・生年月日・当日の日付を書き、宣誓書に列挙されている中から、自分が該当する期日前投票の事由を選択し、受付に提出するだけなのだ。そして、選挙人名簿と対照の後、投票用紙をもらい、記入して投票箱に投函して終了です。投票所入場整理券をお忘れなく!
   
■期日前投票の場所・期間・時間 (柏市の場合)

*柏市役所
(第二庁舎1階 市民ロビー)
*沼南庁舎
(第二庁舎1階 ロビー)
選挙の公示日又は告示日の翌日から投票日の前日まで
午前8時30分から午後8時まで

*柏駅前行政サービスセンター
(ファミリーかしわ3階)
投票日の1週間前以内の日曜日または月曜日から投票日の前日まで
午前8時30分から午後8時まで
*田中近隣センター
*南部近隣センター
投票日の1週間前以内の日曜日または月曜日から投票日の前日まで
午前8時30分から午後5時まで

期間および時間については、場所によって異なりますのでご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシとスギナ

2009年03月24日 | 花(野草)
今日の”ウォーキング”で、『ツクシ』を発見!

 『ツクシとスギナは同じ植物で、春に芽を出したツクシは胞子を出す。胞子は水分を吸収すると発芽し、前葉体というものになる。前葉体が受精するとスギナの芽が出る。スギナは無性芽からも芽を出し、ツクシが枯れる頃緑一色に生育する。』(学研の図鑑2 植物より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えつき症候群

2009年03月24日 | スポーツ
やったぁ~!!『侍JAPANWBC連覇!!
第2ラウンド・準決勝・決勝は、早朝だったり日中に試合があったが、全試合(日本戦)をテレビ観戦出来たのです。それは、仕事の合間を上手く縫う事が出来たと言うより、暇だったからなのだが・・・
 前回のWBCの後、あまりにも過酷な試合を戦い抜いた為、その達成感が『燃えつき症候群』となってしまい、日本やアメリカ等の代表選手の半数以上が、前年度の成績より「悪くなっている」という結果が出ているそうだが、私も『燃えつき症候群』になってしまいそうだ。明日から、何に「夢中」になれば良いのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう咲いていた!

2009年03月23日 | 話題
「柏ふるさと公園」の『ソメイヨシノ』は、まだほとんど”蕾”だが、一部咲いている木もあり、今週末には”見ごろ”になると思われる。また、「北柏ふるさと公園」もまだまだ”蕾”の状態なので、コチラも今週末あたりから”見ごろ”を迎えるだろう。

幹から数センチの枝が1本あり、たくさんの花が咲いていた。一つの蕾から、複数の花が咲くそうですが、知ってましたか?


もうちょっとしたら、花見をしながら”ウォーキング”が出来るので『楽しみ』です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする