あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

見蘭牛瓦そば

2023年12月25日 | SA・PA
美東SA(上り) 見蘭牛瓦そば 1,850円


 今日は、「ふぐ天瓦そば」を食べてみようと思い美東SAに入ったのだが、いつのまにかメニューから消えていたのです。


2022年9月




 そこで、ちょっと高いとは思ったが話題作りに「見蘭牛瓦そば」を食べて見ました。

 「見蘭牛」とは、山口県萩のブランド牛で日本の在来牛である見島牛とオランダ原産ホルスタインを交配させ誕生した牛である。
 
 正直なところ、この瓦そばにのっている肉の味付けと量では見蘭牛の旨みがわからず、かえって天然記念物に指定されている『見島牛』が食べてみたいと思ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の時を過ごせた一日でした

2023年11月02日 | SA・PA
九州道 めかりPA(上り) ふく焼き(黒あん) 220円


 今回のような、長距離の仕事を請けた時は先ずホテルを確保する事から始め、泊まるホテルが決まったら行程を考えるのだが、いつもの前乗りと違い朝ゆっくりと出発出来るのが良かったかな。

 九州に行く度に、めかりPAの「ふく焼き」が食べてみたくて店の前に行くと、いつも行列ができているので買うことを諦めてしまっていたが、今日は客が誰もいなかったのです。

 そして、昼時に美東SAに着くことができ大好きな「瓦そば」を食べました。

 さらに、モタモタ走っていたので夕食も大好きな「尾道ラーメン」を食べることができました。

 サービスエリアで、最も食べたいと思っていた三品を食べるという、今日は至福の時を過ごせた一日でした。

 あとは、無事に帰るだけである?
 


中国道 美東SA(上り) 瓦そば 1,200円




山陽道 福山SA(上り) 尾道ラーメン 800円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡椒がガツンと効いた豚汁?

2023年08月19日 | SA・PA
三木SA 濃厚味噌カツと豚汁の定食 1,080円


 ちょっと遅い夕食は、復活販売中!!の看板を見てこのボリュームで1,080円は安いと思い注文したのだが、豚汁に七味唐辛子をかけたのに胡椒の味が際立っていた。

 食べ進めていくうちに、豚汁の豚肉が小さくて四角いうえに片面に胡椒がたっぷり付いている事に気付いた。

 あっ!これ以前にも食べて事があったと思い出した。

 と言う事は、復活しても肉は何かの料理の物を使っているのか?



 これでは、豚汁と呼べないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルアストンプラザ姫路

2022年11月20日 | SA・PA
一泊朝食付き 4,500円


 明日の朝、兵庫県高砂市に納品のために前乗りしたのだが、平面駐車場があるのと低料金なので姫路市内のホテルにしました。




 仕事柄、新名神の岡崎サービスエリア(下り)は夜中に利用することが多く、先週も利用したのに暗くて気がつかなかったのだが、濃い緑から真っ赤までと一本で紅葉狩りが出来てしまう「木」である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県名物郷土料理「美東瓦そば」

2022年09月24日 | SA・PA
中国道 美東サービスエリア(上り)


 以前食べた時に、サービスエリアにこんなに美味しいものがある事を知り、また食べたいとの思いがずっとあったのだが、中々タイミングが合わずにスルーしていた。

 今日は、佐賀県鳥栖市で午前9時納品だったので、一昨日から美東サービスエリアに寄って「瓦そば」を食べると決めていました。


この瓦、5,500円で売っています






 
 現在22時33分、名神草津パーキングエリアで休憩中にブログ更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pasar守谷に「守犬神社」があったよ

2022年09月19日 | SA・PA
常磐道 Pasar守谷(上り)


 いつもは、左側にあるトイレを利用するのでそれに伴い左側に駐車していたのだが、今日は祭日と言う事で大変混雑しており、駐車場の警備員の指示通りに進んでみると、右側の端の駐車スペースまで誘導されてしまいました。

 今まで、右側にあるトイレを使った事がなかったので、トイレ前にある「守犬神社」に全く気付きませんでした。

 と言う事で、守谷ベーカリーの「守犬メロンパン」しか知らなかったのですが、FLUFFY KITCHENの守犬焼を食べる事が出来ました。


撮影してから食べようとは思っていたのだが・・・



守犬メロンパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影するなと書いてあるけど何でだろう?

2022年02月11日 | SA・PA
新名神 宝塚北SA


 「撮影はご遠慮ください」とは、トイレ内を撮影する人がたくさんいるからで、それは綺麗なトイレだから皆んなに紹介したいと言う思いにさせられるのだろう。

 偶然に、誰もいなかったので迷惑にはならないと考え、皆んなに見てもらいたくて撮影してしまいました。










 個室ブースが多く、外によくある車イス用も中に2カ所設置されており、充実したトイレになっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路で味わえる「春木屋」の中華そば

2022年02月05日 | SA・PA
東名 EXPASA海老名(下り)




 一度は食べてみたかって、荻窪「春木屋」の中華そばがサービスエリアで食べられるとは思わなかった。

 味は、サービスエリアにしたら上出来かな?


JAF会員だけの無料カレー


 月曜日の朝、福岡市博多区納品の前乗りで東名高速道路を走っています。

 博多区のホテルに、明日の18:00着が目標だから後22時間もあります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶バス丼タルタル添え(琵琶湖産)

2022年01月15日 | SA・PA
名神 大津サービスエリア(上り)


 私が、ブラックバスを食べるのは人生2度目である。

 30年以上前、バス釣りにハマっていた頃にカレー粉をまぶしソテーして食べたが、不味かったとしか記憶に残っていなかったので、食べるかどうか躊躇してしまった。



 この丼は、ブラックバスだと言われなければただの白身魚のフライだが、本当に琵琶湖産のバスかと疑心暗鬼で食べたものだから、味が全然わからないまま完食してしまった。

 食券機で、これを見てしまったのが運の尽き?



 昨日の早朝の故障から、こうして今日夕食を食べられているかは後日に報告します?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松トンテキ定食(とん楽)

2022年01月13日 | SA・PA
新東名 ネオパーサ浜松(下り)


 明日の朝、広島市納品の後に福岡県古賀市の仕事の途中での夕食でした。

 トンテキはタレが命?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする