あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

愛媛県知事を更に怒らせた?

2018年05月31日 | 政治
“面会なかった”加計学園が愛媛県に謝罪

加計学園の獣医学部新設を巡り、2015年2月に加計理事長と安倍首相が面会したと、愛媛県などに虚偽の報告をしたとして、学園の事務局長らが31日に愛媛県に謝罪した。

愛媛県庁を訪れたのは加計学園の渡辺良人事務局長ら2人で、冒頭、県の担当者らに謝罪した。

加計学園・渡辺良人事務局長「愛媛県に対し、多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳なく思っております」

加計学園は2015年2月25日に加計理事長と安倍首相が面会したと、愛媛県や今治市に対し、虚偽の報告を行ったとするコメントを出したが、非公開で行われた31日の面会では虚偽報告をした理由などを説明したという。

渡辺事務局長「国家戦略特区の前の構造改革特区で何回も蹴られておりまして、何とかして形にしたいということで加計理事長と安倍首相が面会したと言ったんだろうと、私が言ったんだろうというふうに思います」

渡辺事務局長は自身が安倍首相の名前を使って県などに虚偽の報告をしたのではないかとした。

加計学園側の報告をもとに愛媛県が作成した文書ではこの面会がなかったとするとつじつまが合わないことが多く、記者からもその点の質問が相次いだが渡辺事務局長は面会はなかったと繰り返した。


加計学園は、安倍晋三と加計孝太郎が面会した事について報告したいと、会合を求めて来たとする文章が愛媛県から公開されているのに、白々しく「ふと思いつきで言ってしまった」と思うと説明した事は、中村愛媛県知事を更に怒らせたのではないだろうか?

それにしても、渡辺良人事務局長の謝罪は終始ニヤニヤしながらで謝罪感ゼロだった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには良い事も言うんだ?

2018年05月30日 | 政治
維新・松井代表「じゃあ書き換えても確定申告通るのか」

■松井一郎・日本維新の会代表(発言録)

 (財務省の決裁文書改ざん問題をめぐり、麻生太郎財務相が「悪質なものではない」と発言したことについて)書き換え自体がだめですよ。じゃあ、納税者が確定申告する時にね、大きく中身の変更がなければ多少書き換えても税務署の申告が通るのか。麻生大臣には、それをもうちょっと考えてもらいたい。

 納税者は特に財務省が書き換えたことに納得していないと思う。僕も企業(の経営)をやっている間は会社の確定申告を毎年やって、少なくない税金を納めている中で、書類に少しでも不備があったら税務署は認めてくれませんから。大臣は「書き換え自体だめ!」とはっきり言うべきだし、財務省の体質を根元から見直すべきだと思う。(大阪府庁で記者団に)


松井代表は、何故か森友学園の事は多くを語らないが、たまには良い事も言うんだと思った。

例えが、的を得ている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞めるのが一番の誠実

2018年05月29日 | 政治
首相 森友・加計問題「誠実に取り組む」

森友学園や加計学園をめぐる問題について、公明党の山口代表が引き続き説明責任を果たすとともに再発防止策を徹底するよう求めたのに対し、安倍総理大臣は誠実に取り組んでいく考えを示しました。

安倍総理大臣と公明党の山口代表の会談は、29日昼ごろに総理大臣官邸で行われ、山口氏は森友学園や加計学園をめぐる問題について、「国民が納得することが大事なので、誠実に取り組んでもらいたい。再発防止策など、政府としてのけじめもやり遂げてもらいたい」と述べ、引き続き説明責任を果たすとともに再発防止策を徹底するよう求めました。

これに対し安倍総理大臣は、「誠実に取り組みたい」と応じました。

また、働き方改革関連法案などの重要法案について、政府・与党が結束して今の国会で成立させる方針を確認しました。

このあと山口氏は記者団に対し、働き方改革関連法案の29日の衆議院本会議での採決が見送られたことについて、「衆議院で決めたことなので、参議院に送られてくればしっかり議論を尽くして会期内の成立を目指すよう努力したい」と述べました。

また、山口氏は国会の会期の延長について、「今週いろいろ審議があり、週明けにも予定がある。何を議了し、どういう趣旨説明や質疑を行っていくのかを今は見極めていくことが大事だ」と述べ、審議状況を見極めて判断する考えを示しました。


今すぐ 、内閣総辞職し国会議員を辞めるのが、安倍晋三に残された最後の誠実ではないだろうか。

安倍晋三は?完全に詰んでいるのだから、これ以上嘘を重ねることは止めるべきである。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに昭恵の関与を認めたが・・・

2018年05月28日 | 政治
首相「金銭伴う関与なし」 森友答弁を軌道修正

安倍晋三首相は28日午後の衆院予算委員会の集中審議で、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る自身や昭恵首相夫人の「関与」について「お金のやりとりがあって頼まれて行政に働き掛けた、という意味での関わりはない」と説明した。これまで否定してきた「関与」を贈収賄に問われるような範囲に狭めて軌道修正した格好だ。「加計学園」の加計孝太郎理事長との会食費用は「加計氏が払うときもある」と明かした。

 首相は昨年2月の国会答弁では森友学園に対する国有地売却への関与について「私や妻、事務所が関わっていれば、首相も国会議員も辞める」と否定している。


今まで、昭恵の関与が全くない事は明確だと言ってきたのに、頼まれて行政に働き掛けはしたが贈収賄の範囲ではないと修正してきた。

いやいや、何らかの関与があったら首相も国会議員も辞めると豪語していたのは、何処に行ってしまったのだろう。

これで、逃げ切れると思っているのか?

安倍一次政権の頃、国策捜査で贈収賄金額0円で有罪になった知事がいた事を、安倍晋三は忘れてしまったようだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〜長篠・設楽原の合戦〜織田信長戦地本陣跡

2018年05月27日 | 城巡り

新東名長篠設楽原PA(下り)は、夜中に通過する事がほとんどでましてや休憩する事も少なく、織田信長戦地本陣跡があるとは全く気がつかなかった。








茶臼山稲荷神社



茶臼山から見た長篠設楽原PA


帰りは、長篠設楽原PA(上り)に寄ってみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに「誤った情報与えた」と辻褄合わせ

2018年05月26日 | 政治
首相と理事長の面会否定 加計「誤った情報与えた」

学校法人「加計学園」は26日、愛媛県今治市の獣医学部新設を巡り、安倍晋三首相が2015年2月に学園の加計孝太郎理事長と面会し、計画の説明を受けたとの記載がある県の新文書について「当時の担当者が実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまった」とするコメントを発表した。

 首相は面会した事実はなく、加計氏から説明も受けていないと主張。28日に開かれる衆参予算委員会の集中審議で最大の焦点となる中、学園が急きょ面会を否定した。野党はコメントの信ぴょう性を含め追及を強める。


愛媛県文書に続き、今治市長が職員から聞いたと発表があった途端に、加計学園が当時の担当者が「誤った情報与えた」とコメントを出して来た。

昨年1月20日まで知らなかったと、辻褄を合わせる為に加計学園担当者が「嘘」をついた事にせざるを得なかったようだ。

「誤った情報与えた」とは、詭弁も甚だしい。

もしも、安倍晋三の言っている事が正しいのであれば、「腹心の友」に裏切られて利用されたのだから、抗議の一つも言うべきだと思うのだが、その場しのぎの行き当たりばったりの「嘘」が、かえって安倍晋三の関与の疑いを深めている。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭恵夫人の関与が確定?

2018年05月25日 | 政治
昭恵氏写真提示の記述なし 財務省が存否再調査へ

野党は財務省が公表した学校法人「森友学園」との交渉記録や「本省相談メモ」に、改ざん前の決裁文書にあった安倍昭恵首相夫人の記述がないとして追及を強めている。学園の籠池泰典前理事長と昭恵氏が並ぶ写真を示された2014年4月のやりとりが含まれておらず、同省の太田充理財局長は25日の衆院内閣委員会で、資料の存否を再調査する考えを示した。

 野党は「昭恵氏の存在が初めて(財務省の記録に)出てくる重要な部分。抜け落ちているのは不自然だ」と指摘する。


この、2014年4月28日の交渉記録を出してこないのは、昭恵の関与を認めたも同然である。

そのうち出て来ると思うが・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与党は口先だけ?

2018年05月24日 | 政治
与党、森友記録廃棄「腹が立つ」 厳しい批判相次ぐ

森友学園への国有地売却を巡る交渉記録を財務省が廃棄するなどして隠蔽を図っていたことについて24日、与党から「正直言って腹が立つ。猛省の3乗ぐらいしてもらわないと間に合わない」(竹下亘自民党総務会長)などと厳しい批判が相次いだ。

 公明党の北側一雄中央幹事会会長は記者会見で「とんでもない話で、許されてはならない。誰が指示したのか明らかにしてもらいたい」と強調。麻生太郎副総理兼財務相の責任問題も「当然出てくる」と指摘。

 自民党の各派閥やグループ会合で、石破茂元幹事長は「国会自体が愚弄されたことになりかねない。誰の指示でこんなことになっているのか」と力説した。


誰の指示かはっきりさせたいなら、安倍晋三・昭恵・籠池氏・迫田氏・谷氏・佐川氏等々、一堂に会して証人喚問で徹底的に追及すれば良いではないか。

与党は口先だけで、解明する気はさらさらない。

安倍晋三・昭恵の関与は、動かしようのない事実と認識しているからに他ならない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きて出て来れそうで本当に良かった

2018年05月23日 | 政治
籠池夫妻の保釈決定も 検察側が異議か

詐欺などの罪で起訴された前の森友学園理事長の籠池泰典被告と妻の諄子被告について、大阪地裁は保釈を認める決定をした。

大阪地裁が保釈を認めた大きな理由の一つは、これまで黙秘していた籠池泰典被告側が、大筋で認める方針を固めたことにある。

詐欺などの罪で起訴されている前の森友学園理事長の籠池泰典被告と、妻の諄子被告は、去年11月に保釈請求をしたが却下され、およそ10か月間、勾留されている。

籠池被告夫妻は、これまで、調べに対し黙秘していたが、関係者によると、泰典被告は起訴内容を大筋で認め、諄子被告は、一部、否認する方針を固めた模様。

籠池被告側は、今月上旬に保釈を請求していたが、大阪地裁は23日、籠池被告夫妻の保釈を認める決定をした。保釈保証金は、泰典被告が800万円、諄子被告は700万円。ただ、関係者によると、まだ保証金を確保できていない上、検察側が保釈に異議を唱える模様で、籠池被告夫妻の保釈にはまだしばらく時間がかかりそうだ。


籠池夫妻の、 約10か月にも及ぶ人権無視の不当勾留に、やっと保釈を決定した大阪地裁も酷いが、誰に忖度しているのか準抗告した大阪地検は恥も外聞もないようだ。

国会に、 廃棄したとする 森友学園との交渉記録が提出されたこのタイミングに、籠池氏が釈放されて交渉経緯を説明出来れば面白かったが、生きて出て来れそうで本当に良かったと思う。

あとは、真実を語りしっかり罪を認めて欲しい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治市が出せば終わる

2018年05月22日 | 政治
今治市、柳瀬氏との面会裏付け=参院予算委に出張精算書提出

学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、愛媛県今治市は22日、参院予算委員会の要請に応じ、市職員の出張精算に関する「旅行命令書兼支出負担行為書」計4枚を提出したことを明らかにした。2015年4月2日に市職員が首相官邸で柳瀬唯夫元首相秘書官と面会したことを裏付ける書類だ。

 参院予算委は10日、首相官邸への出張に関する書類の提出を要請。これに対し、市は4枚の書類を提出する一方、出張時の服務状況を記した「出張復命書」に関しては「市情報公開条例に基づき非開示文書としているため、提出を差し控える」と回答した。市職員が柳瀬氏と交換した名刺は「保管していない」と伝えた。


今治市が出さないのは、今治市長も市議会も美味しい思いをしているんだろうと思ってしまう。

全ての関係者を、証人喚問すればいいのに・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする