あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

次なる目標?

2009年11月30日 | 自分
 最近、歩けなくなってきた。気持ちが乗らないから、7~8000歩ぐらいで止めてしまっている。
 単純に、ウォーキングの距離を30km・40kmと伸ばせば良いのか?ランニング(ジョギング)に換え、来年の「手賀沼エコマラソン20km」完走を目指せば良いのか?「富士山登山」の為のトレーニングをしたら良いのか?
兎に角、次なる目標を早く決めなければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財源確保の為の環境税は合致しない

2009年11月29日 | 政治
 ガソリン税などに上乗せされている暫定税率の廃止は、生活コストを下げる為と民主党の「マニフェスト」に掲げていたのに、政府は来年4月から、暫定税率を廃止するが、それをそのまま化石燃料に課税する「地球温暖化対策税(環境税)」に変えて導入する方向で検討に入った。道路特定財源は、受益者負担の「目的税」だったにもかかわらず、法律を改正してまで一般財源化し、今度は「環境政策」と合致するとし、財源確保の為に無理やり「環境税」にしようとしているだけだ。
 高い基準を設定し、その数値をクリア出来ない場合は、「温室効果ガス」を排出する全てのものに課税すべきである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉にJ1が消えた

2009年11月28日 | レイソル
 残念だが、大宮と1:1の引き分けに終わり、最終節を待たずにレイソルの「J2降格」が決まってしまった。明日から、「J1復帰」に向けて始動しなければならないが、まずは無能なフロント陣の責任を追及すべきである。旧態依然のフロントを一新し、思い切った戦力補強を行い、1年で復帰出来得る布陣を期待したい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島勝って川崎の自力消滅へ

2009年11月27日 | レイソル
鹿島、3連覇なるか G大阪との直接対決(共同通信) - goo ニュース
 優勝争いが鹿島、川崎、G大阪に絞られたJリーグ1部(J1)は28日、鹿島がG大阪、川崎が新潟と対戦する。首位鹿島が勝ち、2位川崎が引き分けるか負けると、鹿島のリーグ史上初の3連覇、通算7度目の年間優勝が決まる。優勝の行方を占う直接対決に臨む鹿島とG大阪は27日、それぞれ最終調整。ホームで迎え撃つ鹿島は、練習場でセットプレーを入念に確認。

 レイソルのJ1残留には、明日の「大宮」戦での勝利が絶対必要ではあるが、最終節で対戦する「川崎」の自力優勝が消滅して、モチベーションが低い方が良い。それには、「鹿島」が「G大坂」に勝ってくれなければマズイのだ。出来れば、「川崎」が明日の「新潟」戦で負けるか引き分けで、最終節を待たずに「鹿島」が優勝して欲しい。そして、「山形」・「神戸」・「京都」・「大宮」の何れかが連敗してくれないかなぁ?などと考える、今日この頃である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1打席3億6000万円

2009年11月26日 | 巨人
巨人・高橋由は現状維持=プロ野球・契約更改(時事通信) - goo ニュース

【巨人】高橋由が現状維持の3億6000万円で更改した。来季は4年契約の3年目となる。持病の腰痛に苦しんだ今季はわずか1試合、1打席の出場で1三振。9月中旬に手術を受けた。
 
 この1打席の翌日、腰の手術を決めたのだが、昨オフにしておくべきで、9月ではあまりにも遅すぎた。今の段階で、50~60%の回復らしいが、来年のキャンプに間に合うか疑問である。
「長野選手」の獲得で、ラミレスに1塁の守備練習をさせるほど、益々外野手の争いが激しくなり、守備に不安がある「高橋由」の来季の復帰は難しいと思う。1塁は、「スンちゃん」の他「小笠原」・「亀井」・「阿部」も守れるので、1塁でもかなり難しいだろうから、左の代打要員といったところか?
4年契約だから仕方が無いが、それにしても1打席で3億6000万円は酷すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクロジ(無患子)

2009年11月25日 | 話題
        別名:石鹸の木

 北柏ふるさと公園内で、果実のようなものを踏んづけたら、中から黒くて硬い玉が出てきたのだ。辺りを見回すと、果実のようなものがいっぱい生っている木があった。その木に、説明文のプレートが縛りつけられていた。






洗ってみると真っ黒い玉になり、 地面に力強く叩きつけると、1メートル以上も跳ね返ってきます。羽子板の追羽根の玉だったとは・・・?
      
 果皮にサポニンが含まれていて、手のひらにちょっと水をつけて擦ってみると、本当に泡がたつのです。平安時代から、洗濯や洗髪に使われていたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「到来の 赤福もちや 伊勢の春」

2009年11月24日 | お菓子
 妻が、京都旅行のお土産に「赤福」を買ってきてくれたので、早速包装紙の底側を見た。昨夏、春夏用の山口誓子の俳句「この家に 福あり燕 巣をつくる」を紹介したので、本当に秋冬用の「正岡子規」の俳句になっているのか、確かめたかったからである。また、折箱の帯封は、冬季用が臙脂(えんじ)色、夏季用が水色となっている。「伊勢だより」も、月毎・季節毎に入っているそうです。(今回は「新嘗祭」)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明けて

2009年11月23日 | 自分
 
 昨夜は「達成感」と疲労の為か、「心地良い」眠りにつく事が出来たようだ。
今朝、目が覚めて起き上がろうとしたら、体中あちこちが痛いのだ。右首・右腰・右臀部・両脛・両足小指。右側が痛いのは、左肩から右腰にたすき掛けしたショルダーバックが邪魔で、歩き難かったせいなのだろう。凍らせたスポーツドリンクのパック2個・ゼリー飲料のパック1個・タオル・雨具・財布・携帯・デジカメ・甘い和菓子少々と、荷物を少なめにしたのだったが、凍らせたスポーツドリンクが、最後までほとんど融けずに残ってしまい、目論見どおりに軽くならなかった事も原因の一つだったようだ。また、足の小指が痛いのは靴擦れによるものだ。履き慣れた靴をやめ、20kmの距離を歩くので踵が痛くならないようにと、「クッション性」の良い靴に履き替えたのがいけなかった。
ディパックにしようとか、絶対履き慣れた靴にしようとか、反省点がいっぱい出てくるのだが、目標を達成した今、来年は参加する事はないだろうと思う。だが、ウォーキングはやめられそうにない。今日は休もうと思っていたのだが、体が?求めてくるので、靴擦れを我慢してまで歩いてしまった。だからこそ、早急に「目標」を設定しなければと思う、今日この頃である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼ふれあいウォーク2009 完歩!!

2009年11月22日 | 自分
 2月から、「健康づくり」で始めた”ウォーキング”。『手賀沼ふれあいウォーク20kmコース』を目標に頑張ってきたのだが、今月3日に「手賀沼一周」に挑戦したところ、何と3時間ちょっとで歩けてしまったのだ。それで、「ふれあいウォーク2009 」に参加するか悩んだのだが、今まで色々な事をやると言っては挫折していたし、ブログ内で宣言していた事もあり、区切りをつける為に参加してきた。

 出発前(8時20分)から小雨が降りだしてしまい、カッパ(ポンチョ)を着てのスタート(9時17分)となった。
 道の駅付近まで、先頭集団について歩いていたが、途中で計測してみると、1kmを8分30秒前後で歩かされていたのだ。「自分のペース」で歩いているつもりだったが、このハイペースが後々の疲労に繋がってしまい、残り2・3キロ地点で足が動かなくなり、何度も立ち止まって休憩を取る破目になったのです。それでもゴールしたのが12時25分。なんと、3時間8分で『完歩』していたのです。
  やったぁ~~!!  が、歩数計を見ると「20.1km」。出発前、既に「1.5km」の表示だったので、「18.6km」しか歩いていない?歩数計の歩幅を「72cm」に設定しているが、最近のペースからすると「76cm」ぐらいあるのかもしれない??

 
  参加賞のバンダナ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首の皮一枚

2009年11月21日 | レイソル
新潟に0-1で勝ち、望みは「首の皮一枚」でつながったが、大宮が引き分けた事が痛い。残り2戦全勝しても、他力本願は否めない。狙いは、京都かもしれない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする