あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

4月例会 芦田湖水光園

2008年04月06日 | へらぶな
Tシャツ1枚でも大丈夫なくらい、暖かく穏やかな釣り日和に、参加者が22名も集まり、久しぶりに賑やかな例会となった。
8尺の宙(1m)を力玉セットで1日を貫き徹し、19枚、8.1kgで6位の成績は、優勝者の約半分しか釣れなかったが、試釣をせずに上位に食い込めたので、良しとしなくては・・・?気温・水温とも高いので、上針7cmに固定し下針40cmからスタート。アタリ(ジャミ?)が頻繁にあり、カラツンが続くので、下針35~32~30~28~26cmと短くしていったが、30cmが良かったようで、このハリスの長さで12・3枚を釣り上げた。

今日の大型賞は、短竿の宙では決して釣れる事のない47cmのビックサイズで、今年の年間大型賞もこれで決まりだろう。(当然私ではありません)

『世界のなべあつ』のマネをし、釣った枚数を「3の倍数と3の付く数字だけアホになり、5の倍数だけ犬っぽく」 自己申告するという遊びをしたが、皆の釣っている枚数が把握出来、盛り上がって面白いかも??
1枚、2枚、(∴`┏Д┓´)ノ彡#サッハッーンッ!枚・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉が一杯!!

2008年03月02日 | へらぶな
今日の例会は、ゴルフ場の林に囲まれた「へら学の森・泉園」にて、参加者21名で行われた。予報よりも風が弱く、釣り日和の一日であったが、私は「花粉」とも闘わなくてはならず、「セレスタミン」を服用し、いつでも点眼出来るように「フルメトロン0.1%」をポケットに忍ばせ、マスクをして臨んだのだ。
試釣をしなかったので「オデコ」も覚悟していたが、9枚、5・05㎏で久々の7位と思いがけない釣果にビックリ?9尺の宙(チョウチン)・下針70センチのウドンセットでスタート。3時間を過ぎてもアタリが出ず、今日は「オデコ」かと焦りまくったが、いつも悪循環になるタナの変更はせず、ハリスの調整とバラケで対処した。私の技量では、これ以上の長ハリスは無理があり、逆に下針を50cmにつめた途端、嘘のようにアタリが出始め、昼食前の1時間で5枚を釣り上げる事が出来たのだ。この勢いでいけば、優勝も夢ではないと一瞬頭をよぎったのだが、午後は時間あたり1枚と振るわず、「へらぶな釣りは奥が深い」と改めて痛感したのでした。
優勝は、18尺の底・バランスの両グルテンのHさんで8・75㎏。トップの短いウキを使い、長竿もマスターしてしまったようだ。2位なべちゃん(残念?)、3位えいちゃん、4位梶さんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会は予想通りの釣果?(三和新池)

2008年02月11日 | へらぶな
8尺の宙(1mからチョウチン)では、当然厳しいと覚悟はしていたのだが、一日頑張って3枚とは情けない?少ない段差(40cm以内)にこだわってみたのだが、終了間近になって下針75cmに変えた途端、サワリが出始めすぐにアタリがあり、3枚目を追加出来たのです。が、先輩の忠告を素直に聞く””を持っていたら、もう少し釣果が伸びたと思うのだが・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会中止に思わず・・・

2008年02月02日 | へらぶな
ウドンを作り、明日の釣りの準備も整え終わり、そろそろブログを更新したら寝ようかと思っていた10時15分頃、遅すぎる例会中止の連絡が来たのだ。「それは残念だ!」と言いながら、思わず笑みがこぼれてしまった自分がいた。意地でも9尺・1mの宙をやるつもりだったので、明日は水温も低いだろうし、かけ上がりがきつい?三和新池では、東・西桟橋に入れなければ、当然オデコを覚悟しなければと思っていたし、雪(雨)と寒さという最悪の状況を回避出来た事が、何より嬉しかったのだろう?ほとんどの釣遊会メンバーが、中止でも仕方が無いと思っていたらしいが、スムーズ連絡網がまわったのかが心配だ・・・?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうウドンは作らない!

2008年01月27日 | へらぶな
さくら湖」に9時半過ぎに到着、駐車場で道具を確認したら、なんと竿ケース忘れて来ているではないか。「急用が出来た。」と言い訳をし、入場料二千円を返してもらい、家に帰ることになっちゃいました。「さくら湖」に戻るわけにも行かず、釣りを諦めて床屋さんに行こうかとも迷いましたが、来月の例会(三和新池)の為に作った特製ウドンを、試さなければと思い、「逆井へらぶなセンター」に行ってみました。
釣遊会メンバーの池○兄がおり、隣の釣り座で8尺・1mの宙・段差25cmでスタート。今朝の冷え込みの影響で食い渋っているようで、入釣者の1/3ぐらいがオデコだったようだ。と、言い分けが先にきてしまったが、3枚釣るのが精一杯だった。力玉(小)で2枚・バラケで1枚と、特製ウドンでは全く釣れず、試釣にはなりませんでした。というより、自作のウドンで釣れた試しがなく、もうウドンは作らない!?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚信+感嘆Ⅱ

2008年01月26日 | へらぶな
魚信(あたり)感嘆Ⅱを混ぜたら、粘りのある黄色ウドンが出来ると思ったのだが、魚信単品とほとんど変わらない白いウドンになっちゃいました?とりあえず、重さを増す為にわらび職人に浸けたのと、コーヒー用のミルクに浸けた2種類を用意しました。明日は、三和新池(2月例会)に会の仲間8人が試釣に行くようだが、私は昼前ぐらいにさくら湖にでも行ってみようかな?と思っています。
(釣り場でウドンを切るのが面倒なので、ダレるのが早いかも知れないが、切って力玉の空きビンに入れて持って行きます。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初戦がこれでは・・・?

2008年01月06日 | へらぶな
今日の例会(富里の堰)は、ポカポカ陽気に恵まれ、1月とは思えない釣り日和だったのに、私の釣果は、寒々しい結果に終わってしまった。5枚・2.35㎏21人中15位で、優勝者は「メーターのうどんセット」で29枚・16.2㎏だった。初戦がこれでは、今年一年が思いやられる
予定通り?、9尺の「ちょうちん」でスタートしたが、メーターにしたり戻したりと上へ下への大騒ぎ釣れないパターンに嵌ってしまったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備出来た!

2008年01月05日 | へらぶな
面倒くさいからうどん(魚信)を切って、力玉の空き瓶に入れて持って行く事にした。そして、使わないと思うが「もちっこ」も作った。明日の例会は、とりあえず「ちょうちん」からスタートの予定だが、やっぱり自分らしくメーターの釣り」にしようか悩んでいる。どうせ釣れないなら、悔いを残さないように楽しもう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣り!

2008年01月04日 | へらぶな
今年一発目は、11時過ぎから近場の「さくら湖」にて、9尺の「ちょうちん」に挑戦
去年は1年を通してメーターの釣りだったので、あさっての例会は「ちょうちん」と決め、ウキとバラケの調整だけでもと思ったからだ。メーター時の段差は、上針6センチで下針35センチが最大で、ほとんど下針25センチ以内だったが、今回は下針50センチからスタートするつもりなので、粒戦の袋の?ばっかりだったバラケを、粒戦・パワーX・パウダーベイトスーパーセット・段底の組み合わせにしてみたが、サワリがほとんど出ず、4枚の釣果では全く参考にならずといったところか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会 締めの・・・?

2007年12月08日 | へらぶな
今日は東葛釣遊会忘年会でした。場所はいつもの某居酒屋?で、お刺身の盛り合わせも美味しいんですが、締めに出てくるこだわりの新そば』が絶品なんです。毎年、これが楽しみで忘年会に出席しているようなもんですが・・・?
不平不満が出たりと、いろんな意味で盛り上がり、来年度の課題露呈したが、こうして東葛釣遊会成長していければと思う!?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする