あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

ひまわり(向日葵)は太陽を追うのか?

2010年06月30日 | 花(野草)
         北柏ふるさと公園にあるヒマワリ畑?

 名前は判らないが、園芸種?と思われる背の低い(3~40cm)ひまわり。


    

ヒマワリ(向日葵、学名:Helianthus annuus)はキク科の一年草である。「日回り」と書かれることもあり、また、「ニチリンソウ(日輪草)」と呼ばれることもある。種実を食用や油糧とするため、あるいは花を花卉として観賞するために広く栽培される。またヒマワリは夏の季語ともされる。(ウィキペディアより)



 「日回り」と書かれるように、太陽を追う様に動くので全ての花が太陽の方角に向いていると思われているようだが、実際には不規則にいろんな方向を向いているのです。
    

 ウィキペディアによると、 
和名の由来は、太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回るといわれたことから。ただしこの動きは生長に伴うものであるため、実際に太陽を追って動くのは生長が盛んな若い時期だけである。若いヒマワリの茎の上部の葉は太陽に正対するように動き、朝には東を向いていたのが夕方には西を向く。日没後はまもなく起きあがり、夜明け前にはふたたび東に向く。この運動はつぼみを付ける頃まで続くが、つぼみが大きくなり花が開く頃には生長が止まるため動かなくなる。その過程で日中の西への動きがだんだん小さくなるにもかかわらず夜間に東へ戻る動きは変わらないため、完全に開いた花は基本的に東を向いたままほとんど動かない。なお、これは茎頂に一つだけ花をつける品種が遮るもののない日光を受けた場合のことであり、多数の花をつけるものや日光を遮るものがある場所では必ずしもこうはならない。


 日光が当たらない部分では成長ホルモンの濃度が高くなり、光が当たる部分より早く成長するため、茎は光の方へ曲がるようです。
 日光を遮るものがある場所では、当たり始めが基点になる為に、完全に開いた花はその基点に戻るのではないかと思われる?

 今日は曇っていたので、このようにバラバラなのかもしれないので、晴れた日にもう一度観察し報告したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ戦勝利を願って?

2010年06月29日 | スポーツ
 一日一万歩の目標も、今日18,500歩以上歩かなければ「100万歩/100日」にならないが、蒸し暑い天気では無理をせず、とりあえず一万歩を目指して歩き始めたのだが・・・

 もう止めようかと思った8,000歩ぐらい時、ふと今夜のワールドカップ「日本Vsパラグアイ」戦が頭に浮かんだのです。

 日本代表の選手達が、勝利の為に一生懸命頑張るのだから、私も頑張らなければといけない。何もせず、漠然とテレビ観戦しては「選手達に申し訳ない!」と、そんな気持ちになったのです。

 「お百度参り」的な願掛けのつもりで、南アフリカに『念』を送り続けながら歩きました。効果は無いと思うが、そうせずにはいられないぐらい勝って欲しいのです。


     



 予想 3:2で日本勝利
  先制点はパラグアイ、 闘莉王のヘッドで追いつくが、また1点取られ前半は1:2で終了。後半終了間際、交代したばかりの中村(俊)からの絶妙なパスで岡崎同点ゴール!。延長戦に入り、またも中村(俊)からのパスで玉田が決勝ゴ~~ル!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州善光寺 Ⅱ

2010年06月28日 | 神社・寺院
『一度は詣れ!』と言われる善光寺、せっかく長野市に来たので2度目の参拝と相成りました?

 『お戒壇巡り』もしたのですが、今回は観光客が多く7・8人の団体が前にいたので、「極楽の錠前」に触れる音が「ガチャガチャ」するだろうと思い、時々壁を右手で触りながら歩いていたら、「極楽の錠前」に触れる事なく出口に出てしまったのです。
 前の団体さんは、「極楽の錠前」に触れる事を知らなかったのでした。
という事で、2度目の『お戒壇巡り』にチャレンジし、今度はちゃんと「極楽の錠前」に触れてきました。 

お戒壇巡りとは

瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡り、中程に懸かる「極楽の錠前」に触れることで、錠前の真上におられる秘仏の御本尊様と結縁を果たし、往生の際にお迎えに来ていただけるという約束をいただく道場です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田千葉県知事の支持率48%は異常?

2010年06月27日 | 政治
知事支持率、トップは東国原氏89% 朝日新聞世論調査(朝日新聞) - goo ニュース

朝日新聞社が24、25日に参院選序盤情勢調査と同時に、各都道府県で知事支持率を調べたところ、1位は宮崎の東国原英夫氏で89%だった。2位は鳥取・平井伸治氏の78%、3位は高知・尾崎正直氏の76%だった。大阪の橋下徹氏は4位で73%。逆に不支持率が最も高かったのは長野の村井仁氏で40%、次いで東京・石原慎太郎氏の39%だった。

 元テレビタレントの東国原氏への支持はほかの知事を圧倒し、不支持率も5%と全国最低だ。東国原氏は前回、知事支持率を全国的に調査した2007年参院選のときもトップの92%だった。俳優出身の千葉の森田健作氏は支持率48%だった。


 宮崎県の東国原知事の支持率89%は異常としか言いようが無いが・・・

 森田知事の不支持率が32%と高いのは、良識ある千葉県民がいる証ではあるが、支持率が48%もあるという異常さに、不安を覚えてしまうのは私だけでしょうか??

 公職選挙法違反 
 「自由民主党東京都衆議院選挙区第二支部」の支部長として企業献金を集め、自らの政治資金管理団体「森田健作政経懇話会」にその金をそっくり寄付の名目で迂回させ、そしてその金を「森田健作後援会」に・・・
 自民党員として選挙資金を集め、その金を使って千葉県知事選に立候補しておきなながら、「完全無所属」を標榜して千葉県民を欺き、当選後騒ぎになって自民党を離党。 

 昨年4月15日、「森田健作氏を告発する会」は公職選挙法違反・政治資金規正法違反で千葉地検に森田健作千葉県知事を告発。しかし、10月1日に「嫌疑不十分」で不起訴処分。これに対して、12月16日に千葉検察審査会に申し立てを行った。
民主党小沢一郎氏の場合、検察審査会は約2ヵ月半という異例のスピードで「起訴相当」の議決をしたが、森田健作氏の場合は、未だに審査が行われているのかも判らない状況が続いている。
 マスゴミが一切報道しないし、「森田健作氏を告発する会」のHPを観ても、全く動きがないようである。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜でお腹いっぱい!

2010年06月26日 | ランチ
 
      国産野菜7種類が、なんと480グラム!!  650円


 昨日、テレビで「リンガーハット」を紹介している番組をなんとなく観ていたのだが、その番組をしっかり?観ていた「先輩」からランチの誘いがあったのです。もちろん、「野菜たっぷりちゃんぽん」を食べようと・・・
(行列が出来るぐらい混んでいたが、テレビの影響かも?)

 完食!!



 やっぱり480gの野菜は食べ応えがあり、完食するには結構辛いものがあったが、満足できる味と量である。

 これだけでも充分な量なのだが、なんと6月15日より「麺増量サービス」を実施しているのだ。普通200gなのだが、大盛り300gダブル400gがそのままの値段で食べられるそうです。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルコーン ラムネ味(季節限定)

2010年06月25日 | キャラメルコーン
   夏季限定フレーバー 「ラムネ味」 6月14日発売


 「キャラメルコーン・ラムネ味」は、口に入れるとシュワシュワっとはじけて、やさしい甘さとともに炭酸の刺激が広がります。パッケージは、はじける泡と氷とともにラムネの瓶を描き、夏にぴったりなさわやかな色合いで、涼しげに仕上げています。 (東ハトHPより)

 「フルーツ オ・レ味」と同日発売なのに、やっと2週間かけて別なスーパーで見つけました。

 前回の期間限定「七夕パッケージ」を売っていたからといって、次も期間限定品を売っているとは限らないのです。だから、根気よくスーパー巡りをするしか見つけることは出来ないのです。

 
 

 味は確かにラムネではあるが、飲み物系フレーバーには無理がある。
ラムネを飲みながら、レギュラーパッケージのキャラメルコーンを食べた方が、絶対美味しいと思うのだが・・・?

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!!日本決勝T進出

2010年06月25日 | スポーツ
 勝てないと思っていただけに、試合終了のホイッスルまでは信じられなかった。

 未だに、本当の実力なのか疑ってはいるが、「ベスト16」になったのだから私の考えが間違っていたのだろう。



 「中村俊輔」の時代は、南アフリカで終わってしまったのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確認は当選自動照合機(オートチェッカー)で・・・

2010年06月24日 | 話題
 ロト6(木曜日抽選)を購入する前に、当たっていた5等1枚を換金しようと思ったのだが、財布の中に過去3回分3枚が入っていて、どれが当たり券だったか忘れてしまい、当選番号自動照合機(オートチェッカー)で調べてもらう事にしたのです。

  私: 「1枚当たっていると思うんですけど・・・?」

  店員:「えーっと、2枚当たっていますね」

  私: 「えっ?本当ですか?」

  店員:「はい、間違いありません」

 今までは、ネット(宝くじネット)で当選番号を何度も何度も確認して、当たり券だけを持って行って換金していました。

 ひょっとしたら、今までに5等1,000円が当たっていたのに捨てていた可能性があるのです?

 これを教訓に、これからは必ず、宝くじ売り場の「当選自動照合機(オートチェッカー)」で確認する事にします!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水野 晃樹選手が移籍加入!

2010年06月23日 | レイソル
 世界中?が、ワールドカップで盛り上がっている中、今朝の新聞(スポーツ報知)をみて驚いた。




 水野 晃樹選手(24歳、MF)のセルティックFC(スコットランド)からの移籍加入が決定し、その入団会見の記事が大きく載っていたからだ。


 16戦13勝3引分けと好調のレイソルにとって、更なる強力な選手の加入は、J1復帰に向けて磐石の体制作りであろう。

 が、J2に降格すると戦力の補強を積極的に行うのに、J1に復帰したらほぼそのままの戦力で戦って、降格を繰り返しているではないのか?

 私が観たいのは、レイソルがJ2で優勝する姿ではなく、J1で優勝するところが観てみたいのだ。

 だいぶ早すぎるが、来季は大大的な補強を行い、まずはJ1に定着するチームに育てて欲しいものである。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本はデンマークに負ける?

2010年06月22日 | スポーツ
 私は、カメルーンに勝った時点で、2勝1敗でしか1次リーグ突破はできないと思った。1勝1敗1引分けでは、得失点差の他力本願になってしまうからである。

 しかし、オランダに0-1と善戦してしまい、引き分けでも自力で1次リーグ突破が可能になってしまった。が、ここが問題なのだ。

 何故なら、実力上位の「勝つしかないデンマーク」が、「負けられない日本」に必死に戦いを挑んでくるのである。

 先制点が鍵になるが、デンマ-クに取られたら100%負けるであろう。日本が取ったとしても、引き分けに持ち込める可能性はかなり低いと思う。

 (私の予想が当たった試しはないのだが・・・?)




 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする