あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

正しい貨幣観と財政観で経済成長は続けられる

2024年04月23日 | 政治
1人あたりの名目GDPの伸び


 もう、コメントに反応するのはやめようと思っていたが、政策次第で経済成長を続けられることを上のグラフが示しています。

あのね、日本国に存在する全ての国政政党は資本主義経済による国家運営を前提にしている政治勢力なんだよ。
つまり、全ての既存政党は永遠の経済成長という物理的にあり得ないファンタジーによる国家運営を前提にしているお馬鹿集団なのだ。
確かにお金の使い方は重要だけど、経済成長しなければ国家運営費は賄えないわけだから、資本主義経済国で最も重要なことは経済成長し続けることなのね。
しかし、どの政党も真面な成長戦略を国民に示すことが出来ないのだ。
有限の世界に於いて無限の経済成長など物理的に不可能なのだから、真面な成長戦略を示せる国政政党が存在し得ないのは当然なのだ。


 G7の中で、日本だけがほとんど経済成長していないのは経済政策が間違っているからであり、アメリカ様と経団連のための売国棄民政策で日本を衰退させ続けているのが自民党なのです。

 『政府の赤字はみんなの黒字』を理解できないようですね。





 これに反論できますか?
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原発事故時の屋内退避を含め... | トップ | 論理とか理論じゃないのよ日... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-04-24 01:34:42
『正しい貨幣観と財政観で経済成長は続けられる』に対する意見https://blog.goo.ne.jp/bunahera/e/64cf037e5ba48a21150869b2519c0362

いいですか。俺はね、有限の世界に於いて無限の経済成長など物理的に不可能だと結論付けているわけだから、反論するのであればこの論理を否定しなければならないわけ。
地球に存在する資源は有限であり、その資源で生産されるモノは有限である。よって無限に経済成長し続けることは不可能であるという論理を否定するには、地球上に存在する資源は無限であり、よってその資源で生産されるモノも無限であるという科学的証拠を提示する必要があるわけ。
論理的反論のやり方を学習してください。

>G7の中で、日本だけがほとんど経済成長していないのは経済政策が間違っているからであり、アメリカ様と経団連のための売国棄民政策で日本を衰退させ続けているのが自民党なのです。

確かに、移民の受け入れに制限を加える国も出てきたが、アメリカと日本国以外の国は移民政策を行ってきたのであり、またアメリカは移民の受け入れ政策を行ってはいないが移民が拡大し続けている国なんだよ。
だから、日本国以外のG7の国は人口が増加し続けていたわけ。
G7の国の第3次産業の構成比率は全て70%を大きく超えており、どの国も需要の飽和に到達している。
しかし、資本主義経済国は成長の強制からは逃れられないわけだから、人口を増やして有効需要を拡大してきたんだよ。
どうせキミは有効需要の原理も知らないんでしょ?
いいですか。人口が一定だと仮定すれば需要は必ず飽和するんだよ。しかし、資本主義経済による国家運営は永遠に経済成長し続けなければ成り立たない。
したがって、資本主義経済による国家運営を維持するには人口を永遠に増やし続けなければならないわけ。
でもね、この世は有限の世界であり、無限に人口を増やし続けることは不可能なのよ。それも複利の速度で。

【目指すべき日本の未来の姿について】
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/0224/shiryou_01.pdf
Unknown (Unknown)
2024-04-24 05:30:43
『正しい貨幣観と財政観で経済成長は続けられる』に対する意見②
https://blog.goo.ne.jp/bunahera/e/64cf037e5ba48a21150869b2519c0362

>これに反論できますか?

意見があるのであれば、自分の言葉で論理的に表現してください。
キミの意見を証明する資料として動画を示すのはアリだけど、論理的な意見も言わずに動画を貼り付けて意見を言った気になるのは子どものやることですよ。
貨幣論に興味があるのでしたら、フレデリック・ソディの貨幣論位は学習してくださいね。
論理的意見、論理的な反論、論理的な表現は小学校から学習することですよ。

【フレデリック・ソディのエントロピー貨幣論】
file:///C:/Users/ewkef/AppData/Local/Temp/MicrosoftEdgeDownloads/e4b9ed35-45af-4b67-9075-a43e2dd90f89/KJ00006663262%20(1).pdf
【フレデリック・ソディの経済理論】
https://www.chukyo-u.ac.jp/research/irss/image/kiyou_57/kawamiya-0401_0230socsci-chukyo.pdf

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事