あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

立憲民主党はとんだDV野郎だ!!

2023年05月31日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/politics/ntv_news24-2023053104246456
衆議院本会議で、与野党を批判する紙を掲げた、れいわ新選組の櫛渕万里共同代表について、衆議院の懲罰委員会は「10日間の登院停止」処分とする懲罰案を可決しました。

れいわ新選組の櫛渕万里共同代表は、鈴木財務相に対する不信任決議案の採決の際、『与党も野党も茶番!』と書かれた紙を掲げました。この行為をめぐり、与野党が「立法府の権威をおとしめ、議員の秩序を乱す蛮行だ」などと問題視し、懲罰動議が出されていました。

そして31日、懲罰委員会が行われ、「10日間の登院停止」処分とすることが、自民党、公明党、日本維新の会の賛成多数で可決されました。

衆議院で懲罰委員会が開催されたのは2007年以来、16年ぶりで、懲罰案については、来月1日の衆院本会議で正式に決まる見通しです。


 本日、れいわ新選組山本太郎代表が千葉市での街宣で、立憲民主党はとんだDV野郎だと言っていた。

 立憲民主党は、懲罰動議に名を連ねていたのに懲罰委員会では一番軽い戒告処分の懲罰案を出してきた。

 散々暴力を振るった夫が、そのあと妻に「愛しているよ」と言っているようなものだ。

 立憲民主党代表の泉氏は、ツイッターで我々は「10日間の登院停止」には反対したとツイートしていた。
 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更迭ではなく辞職だった事のほうが問題である

2023年05月30日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASR5Z3PGQR5ZULFA00C
松野博一官房長官は30日午前の記者会見で、岸田文雄首相の長男で、6月1日付で辞職する政務担当秘書官の翔太郎氏(32)について、「本人から、退職手当や期末手当、勤勉手当が支給されるのであれば、すべて返納したいとの申し出がなされている」と明らかにした。

 翔太郎氏をめぐっては、昨年末に首相公邸で親族らと「忘年会」を開いて記念撮影をしていたと週刊文春が報道。首相は事実上の更迭を判断し、29日夕に首相官邸で記者団に「公的立場にある政務秘書官として不適切であり、けじめをつけるため、交代させることとした。任命責任は私自身にあり、重く受けとめている」と説明していた。

 翔太郎氏の辞職が発表されて以降、SNSなどでは、国家公務員の夏のボーナスにあたる期末・勤勉手当などが支払われるのかに注目が集まっていた。(楢崎貴司)


 維新の吉村知事が、大阪市長に立候補する為に衆議院議員を10月1日に辞職したのは、調査研究広報滞在費(旧文通費)100万円をもらう為だったということが思い出される。

 岸田首相の周辺で、6月1日付にしたら注目が集まるとは考えつかなかったのかな?

 それとも、貰えるものは貰っておけだったのかな?

 いずれにせよ、更迭ではなく辞職だった事が最大の問題である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PB黒字化では「異次元の少子化対策」はやらないと言っているようなもの

2023年05月29日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-6088087
「異次元の少子化対策」財源めぐり自民で異論相次ぐ 「社会保障費カットの余裕ない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN
(TBS NEWS DIG)
「異次元の少子化対策」の財源をめぐり、一部を社会保障費の歳出カットで賄うという政府案に、自民党内から異論が相次ぎました。

政府が6月にとりまとめる経済財政政策の基本方針=いわゆる「骨太の方針」の骨子案をめぐって、きょう午後、自民党で会合が開かれました。

少子化対策の財源をめぐっては一部を社会保障費の歳出カットで賄う政府案について、参加した議員からは、「社会保障費の歳出削減の余裕はない」、「賃金が上がらず、医療関係者が辞めていく。本当に危機的な状況だ」などと異論が相次いだということです。

今後、自民党はさらに議論を重ね、政府の「骨太の方針」に反映させる見通しです。


 財源をめぐって、社会保障費の歳出カットとか言っている政府は「異次元の少子化対策」をやる気がないと断言できる。

 政府の「骨太の方針」に、PBの黒字化がある限りは財源の付け替えか増税しかできない。

 通貨発行権のある国で、PBの黒字化を目指しているような政府は日本だけである。

 財源は国債発行で、教育費無償化と消費税廃止と季節毎の一律給付金をやるべきであり、今ある制度も当然増やしていかなければならない。

 そして、保育や介護の給料100万円UPや奨学金チャラである。

 これぐらいやっても、異次元の少子化対策とは言えない。

 PBの黒字化は、国民の生活を苦しめるだけである。

 

 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真の財源は国民の消費する力だ!

2023年05月28日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_7TM63U2Y6RM4BIWIGEDAQOPEXE

与野党の子供政策担当者らが28日のNHK番組で、岸田文雄首相が掲げる「次元の異なる少子化対策」の財源確保策をめぐり論戦を交わした。

自民党の橋本岳元厚生労働副大臣は「国債を出すか、新たな負担か、予算を削るか、できることは限られる。社会保障の給付が高齢者にいくのを、もう少し若い人に回すための手当てを見える形でしたい」と強調した。

公明党の中野洋昌衆院議員は「必要な社会保障費は絶対に削らない。追加負担を安易に求めず、医療分野のDX(デジタルトランスフォーメーション)など、歳出改革で財源を生み出すべきだ」と指摘した。

立憲民主党の大西健介政調会長代理は主に公的医療保険を対象に保険料を上乗せして賄うとの政府案を「企業の賃上げへの意欲をそぐ『隠れ増税』だ」と強調した上で、金融所得課税の見直しなどで捻出すべきだと提案した。

日本維新の会の音喜多駿政調会長も、政府に対し「補助金や理不尽な税制、規制が多過ぎる医療や農業も含め、聖域なく切り込む覚悟や決意、努力が足りない」と批判した。

共産党の田村智子政策委員長は「大企業の税負担の割合が低いのにメスを入れ、応能負担の原則を徹底すべきだ」と述べた。

国民民主党の伊藤孝恵副幹事長は「(教育に使い道を限定した)教育国債の発行など、人を育てるための投資的経費は認めるべきだ」と持論を展開した。

れいわ新選組の大石晃子共同代表は「真の財源は国民の消費する力などだ。疲弊した実体経済を、国債発行で取り戻すべきだ」と語った。


 財源は、国債発行が一番である。

 消費税廃止や季節毎の給付金等々で、国民が使えるカネを増やして生活の底上げが少子化対策になる。

 真の財源は、国民の消費する力だ。

 #財源は需要である

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃、何言っているんだろうね?

2023年05月27日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-000300988

岸田総理大臣は、北朝鮮による拉致被害者家族らの集会に出席し、自身直轄のハイレベル協議を立ち上げ、金正恩総書記との早期会談の実現に意欲を示しました。

 岸田総理大臣:「私自身、我が国自身が主体的に動き、トップ同士の関係を構築していくことが極めて重要であると考えております。首脳会談を早期に実現すべく、私直轄のハイレベルで協議を行っていきたい」

 都内で開かれた集会には、北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんの母、早紀江さん(87)らが出席しました。

 早紀江さんは、2カ月ほど前から体調が優れないとしたうえで、岸田総理に対し、「金正恩総書記の目を見て1対1の話し合いする日が早く来るよう願っている」と訴えました。

 岸田総理は、「一瞬たりとも無駄にせず、今こそ大胆に現状を変えていかなければならない」と述べ、早期の首脳会談の実現に向け、総理大臣直轄のハイレベル協議を行う考えを示しました。


 安倍晋三が再三、拉致問題解決が一丁目一番地と言っておきながら何もせず、岸田文雄も内閣の最重要課題だと言っていたのに今まで何もせず、集会等に参加した時だけ思い出したかのように、「全力で果断に取り組む」とか「ひとときもゆるがせにできない問題だ」と言って、いかにも意欲があるかのような嘘をつきまくる。

 岸田文雄と言うより、我が国には北朝鮮とのパイプが全くないのに、どうして主体的に首脳会談が実現できるのだろうか?

 今頃、何言っているんだろうね?

 さらに、少子化問題は50年前から警鐘が鳴らされていたのに、今まで何もしてこなかったのが自民党なのだ。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ息子を後継者にしたい親バカの職権濫用

2023年05月26日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023052601001224

岸田文雄首相は26日の参院予算委員会で、公邸内で親族と記念写真を撮るなど不適切な行動をした長男翔太郎秘書官の処遇を巡り、野党の更迭要求を事実上拒否した。問題をただした立憲民主党の田名部匡代氏に対し「長男に厳重に注意した」と述べるにとどめた。野党は2度目の不祥事が報じられた翔太郎氏に関し、秘書官として不適格だと批判を強めた。

 首相は翔太郎氏の記念撮影について「公邸内には公的なスペースもあることから、適切さを欠いている」と答弁した。田名部氏は「身内に甘いと言われるようでは、トップリーダーとしての資質に欠ける。厳しく対処すべきだ」と求めた。



 首相と秘書官が親子だからこそ、余計に厳しい関係性で無ければならない筈なのに、息子が短期間に一度ならず二度までも不祥事を起こし、親が厳重注意だけの甘すぎる対処で終わりには出来ないと思う。

 これは、「バカ息子」を後継者にしたい「親バカ」の職権濫用に過ぎない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日間の登院停止に賛成するのは「今だけ自分だけ」の保身議員である!

2023年05月25日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_EHDKIEPXJBPG5FVXQXLHJZ3XCU
衆院は25日の本会議で、与野党を批判する紙を壇上で掲げた、れいわ新選組の櫛渕万里共同代表に対する懲罰動議を賛成多数で可決した。櫛渕氏は懲罰委員会に付される。衆院懲罰委への付託は平成19年以来16年ぶりとなる。

採決に先立ち、自民党の盛山正仁・与党筆頭理事は趣旨弁明で「確信犯的なパフォーマンスで到底容認できない」と非難した。櫛渕氏は約17分間の身上弁明を行い「政治が暴走する危機に際し、やむにやまれず行動に至った」と釈明した。「戦う野党の不在が民主主義を後退させている」とも述べ、懲罰動議の提出に加わった立憲民主党などを批判した。

櫛渕氏は18日の衆院本会議で、鈴木俊一財務相に対する不信任決議案の採決の際、「与党も野党も茶番」と書かれた紙を掲げて大声を出し、自民、立民、日本維新の会、公明、国民民主の各党は衆院に櫛渕氏への懲罰動議を提出していた。

国会法は、懲罰について①公開議場における戒告②公開議場における陳謝③一定期間の登院停止④除名―の4つを規定している。


 自民党は、懲罰として10日間の登院停止を提案したようだが、これに賛成する政党はもはや野党ではない。

 櫛渕万理議員の身上弁明を聞いて、これがパフォーマンスだとしか思えないような議員は辞めるべきと考える。

 今が、国民の負託に応える最後のチャンスなのかもしれない。

 目を覚ませ立憲民主党!

 日本の将来は、立憲民主党議員の肩にかかっている事を自覚して欲しい。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国債を社会保険料で償還ってバカなんじゃないの?

2023年05月24日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-532743
「次元の異なる少子化対策」の財源として、政府が、国債の一種である「こども特例公債」を一定期間、発行する方向で検討していることがわかった。

少子化対策の財源について、岸田首相は22日、「消費税を含めた新たな税負担は考えていない」と表明しているが、関係者によると、政府は、歳出改革の徹底などとともに、社会保険料を引き上げて財源に充てる制度を創設する方向で調整している。

政府は、これらが整うまでの一定期間、「つなぎ国債」として、「こども特例公債」を発行し、将来、社会保険料などで確保した財源で償還する方向。


 何度でも言うが、国債を償還している国は世界広しと言えども日本だけです。

 日本国が存続する限り、未来永劫にわたって国債は借換債を刷って交換すればいいんです。

 ワニの口(債務対GDP比)が問題なら、国債の発行を減らすことより景気を回復させGDPを増やせばいいのです。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本がアメリカの植民地だという証拠

2023年05月23日 | 政治


 アメリカ大統領は、米軍基地に降り立ち米軍基地から立ち去る。

 アメリカ側が、日本のパトカーまで調べるのは警備を信用していないからだ。

 日米地位協定を見れば日本に主権はない。

 何故なら、日本がアメリカの植民地だからである。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルコーン/2023七夕・ミルク味

2023年05月22日 | キャラメルコーン
5月8日 期間限定発売


ふんわり、サクサク、そしてすうっととろける優しいおいしさでおなじみの「キャラメルコーン」は、彦星に扮したキャラクターをデザインした限定パッケージで登場いたします。
 天の川(ミルキーウェイ)にちなんだ七夕限定フレーバー「キャラメルコーン・ミルク味」は、北海道製造生クリームと練乳を加えて、お子様にも食べやすいまろやかな味わいに仕上げました。織姫に扮したキャラクターをデザインした限定パッケージで、彦星パッケージの「キャラメルコーン」と並べて飾って楽しめる仕立てになっています。
東ハトHPより


◆星が入っているかも!?星占いや、七夕限定短冊&フォトフレームが楽しめる!
 おなじみの形のキャラメルコーンに混ざって、星の形をしたキャラメルコーンが入っているかも!?※。
※袋によって入っている個数は異なります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする