あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

無理しても食べたい『尾道ラーメン』

2016年09月30日 | ラーメン
山陽道 高坂PA上り 620円


今朝8:00頃、ホテルの朝食バイキングを何も考えずに鱈腹食べた事を後悔しています。

5時間経った今でも、お腹パンパン状態が続いてはいるが、山陽道を走っていたら無理をしても立ち寄り、食べたい美味しいラーメンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルホテル下関

2016年09月29日 | ホテル
一泊朝食付 4,400円


もう少し、神社を参拝したり観光もしたかったが、疲れが酷くて16:00チェックイン。

明日は9:00ぐらいに出発し、土曜日に日付けが変わる頃東名に入り、集中工事を回避するつもりです。

何故なら、昨日は集中工事の渋滞が激しくて、約二時間以上のロスがあったと思います。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源平ゆかりの地『赤間神宮』

2016年09月29日 | 神社・寺院
拝殿


★御祭神
第81代安徳天皇



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長門國二之宮『忌宮(いみのみや)神社』

2016年09月29日 | 神社・寺院
拝殿


★御祭神
仲哀天皇・神功皇后・応神天皇















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力政策3つの「ない」

2016年09月28日 | 社会

 「原子力政策3つのほころび」

今朝の東京新聞の記事でである。


1.発電費用は安くない

2.高速炉に夢はない

3.ごみ捨てられない


廃炉コストは莫大で、これからも国民は電気料金として払い続けなければない。

もんじゅが廃炉になればなれば、六ヶ所再処理工場も含め「核燃料サイクル」は最初から絵に描いた餅だったのだ。

そして、10万年も管理しなければならない最終処分場が決まらないのに、原発を再稼働してゴミを増やし続ける政策は破綻している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東ハトのアイコンが青に・・・

2016年09月27日 | キャラメルコーン

 東ハトのアイコンと言えば、キャラメルコーンの顔で赤だったはずなのに、何故か分からないが青に変わってしまったのだ。


左が青に変わったiPad pro、右が変わらないiPad air



PCのアイコンも変わらず赤なのに、どうなっているのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三の所信表明演説に反吐がでた

2016年09月26日 | 政治


安倍晋三が、「憲法はどうあるべきか。決めるのは政府ではなく国民。その案を国民に提示するのは国会議員の責任だ」と、今日の臨時国会での所信表明演説で述べ、批判ばかりしないで憲法審査会で議論しましょうとも言った。

だが、国民の過半数が憲法改正しなくても良いと思っているし、緊急事態条項なんぞ望んでもいない。

それを勝手に、自分たちの考え(自民党改憲草案)を押し付けようとしているだけである。

何でもかんでも対案を出せと息巻くが、間違った案に対案など必要ない。

ダメな案はダメなのだ。

ダメな案でも、改憲勢力2/3で国民投票になると、イギリスのEU離脱のような事になりかねない。

それにしても、あれもこれもやりますと威勢のいい事ばかり並びたてているが、未だに汚染水処理をはじめ何も目に見えた結果が出ていないではないか。

安倍晋三に促され、与党議員が起立して拍手する光景に危惧の念を抱かずにはいられない。

怒りを通り越して反吐が出た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後手後手に回っているのは初動の失敗

2016年09月25日 | 社会
<福島第1>地下水位上昇 対応苦慮

東京電力福島第1原発の汚染水対策で、岸壁に面したエリアの地下水位が想定を超えて上昇し、東電が対応に苦慮している。地下水の流れ込みを防ぐ凍土遮水壁の効果がいまだに表れない上、雨水の浸透を抑える舗装工事も進まず、8月以降の降雨の影響でポンプによるくみ上げが追いつかない状況に陥った。台風シーズンに入っており、東電はポンプ増設などの対策を検討する。

 岸壁に面したエリアは海抜4メートルの「4メートル盤」と呼ばれ、エリア内の井戸の地下水位は20日夜、台風16号接近による降雨で地表面まで上昇。21日朝には地表面を5センチ上回った。東電はバキュームカーでくみ上げを行ったが、23日午前まで断続的に水位が地表面を超える状況が続いた。
 第1原発では、台風接近が相次いだ8月15日〜9月19日、500ミリを超す積算雨量を観測。19〜23日は計134ミリの降雨があり、水位上昇に備えて仮設のポンプ2台も稼働させていた。
 同原発では昨年秋、鋼鉄製のくいで汚染水の海洋流出を防ぐ海側遮水壁が完成。行き場を失った地下水が地表にあふれ出ないよう、東電は「地下水ドレン」と呼ばれる五つの井戸からくみ上げている。
 今年3月に稼働した凍土遮水壁が効果を発揮すれば、1日300トン前後のくみ上げ量が70トンに減るとみているが、明確な変化は今のところ出ていない。
 4メートル盤に雨がしみこまないよう進めている舗装や屋根の設置などの対策も、建屋周囲などに工事ができていない場所があるという。
 地下水位を観測している井戸には鋼鉄製のふちがついており、直接の地下水流出は確認されていない。港湾内の海水の放射性物質濃度が上昇したが、東電は「排水路からの雨水流入の影響が大きい」と説明している。


 この事故の対応は、初動が間違いだったようだ。

鉄板を使っていれば、今よりは汚染水をコントロール出来ていたと思う。

それにしても、安倍晋三が「汚染水問題は、私が責任者になって完全に解決すると国民の皆様にお約束します。」と言って3年以上経ったが、未だに何一つ進展がないんだけど・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここも使えなくなったら他に造るだけ?

2016年09月24日 | 社会
伐採進む高江の森 沖縄ヘリパッド移設

沖縄最大の米軍専用施設・北部訓練場(東村〈ひがしそん〉、国頭〈くにがみ〉村)で、ヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)の建設工事が進んでいる。東村高江周辺の上空からは23日、樹木が伐採されている様子が確認できた。計画では、1カ所につき直径75メートルの範囲で樹木が伐採され、直径45メートルの着陸帯が造られる。

 北部訓練場は半分以上の4千ヘクタールを返還することで日米が合意。ヘリパッド6カ所を高江集落の周辺に移設することが条件で、2カ所はすでに完成し、国は7月以降、残る4カ所の工事を始めた。近くの県道などでは、工事車両を止めようと反対派の市民が集まって抗議行動を続けている。完成したヘリパッドには輸送機オスプレイがたびたび飛来し、住民は騒音被害を訴えている。


 返還と言えば聞こえはいいが、使えなくなったヘリバットを捨てて、新たに高江に造るという事のようだ。

やんばるの森を破壊し、生態系を壊してまで推し進める「日米安保」で、日本を守ってくれると思ったら大間違いだ。

米軍は、最初に米国民を守る事が仕事であり、日本を守る事ではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力政策は国民を無視?

2016年09月23日 | 社会
「もんじゅ」政府対応を批判、福井県知事が世耕弘成経産相と会談

 世耕弘成経済産業相は23日、福井県の西川一誠知事と会談し、廃炉方針が事実上固まった高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、「核燃料サイクルの推進には立地自治体の協力が必要だ。経産省が一歩前に出て地元対応に汗を流す」と述べ、政府の方針に理解を求めた。

 西川氏は会談で「一種の裏切り行為。地元を無視するような今回の対応は、原子力政策がうまくいかない原因になる」と政府の対応を批判。核燃料サイクルの推進に向け「十分な覚悟をもって、将来の展開を示してほしい」と求めた。

 これに先立ち、西川氏は自民党本部で二階俊博幹事長と会談。地元への説明が不十分だと不満を伝えた。西川氏によると、二階氏は「エネルギー原子力政策は、電力事業者と国、地元が信頼関係をもってやらないといけない」と応じたという。


 原子力政策は、電力事業者・国・地元の3者だけの信頼関係で成り立っていると思っているが、それは「カネ」の繋がりでしかない。

西川氏の発言は、原子力ムラの片棒を担いでやっていたのに、見返りがなくなると言っているように聞こえてくる。

西川氏は、もし福井にある原発のどこかが事故を起こしても、私に責任はなかったと言うつもりか?

福島第一原発事故は、立地自治体だけでなく広範囲に甚大な被害を及ぼしたのだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする