あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

重大ニュース発表!!

2006年12月31日 | Weblog
                  今朝の富士山

今年も事件らしい事件もなく、1年が「あッ」という間に過ぎてしまったと思っているのは、私だけでしょうか?


第1位  落雷によりパソコン破損!!
J:COMのアンテナに落ちたらしく?、電源ユニットとハードディスクが破損して再起不能になり、バックアップしていなかった11城分の画像データを消失したのが痛かったなぁ。ホームページのデータも消失した為、更新が出来ない状態になっています。

第2位   レイソルJ1復帰!! 
優勝での復帰が出来なかったのは残念ではあるが、石崎監督で出来たのは「儲けもの」だった。来年も石崎監督続投なんで心配だなぁ。

第3位  20数年ぶりにマニュアル車に乗る!!
ガソリン高騰にともない、経費節減の為「マニュアル車」を選択した。エンストは今でも・・・

その他
東葛釣遊会の成績が不調だったが、これが実力なので仕方がない。ダイエットで7キロ減量に成功。今年「28城」攻略!。数年ぶりに実家に帰る?。・・・・・

今年も大変お世話になり有難うございました。来年も頑張って「更新」しますので読んで下さいね。それでは「よいお年を!!」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の城シリーズ44 二本松城(霞ヶ城)

2006年12月30日 | 城巡り
                       箕輪門

車の中で仮眠をし通行止めが解除になるのを待っていたが、このまま帰るのはもったいないと思い、急遽「二本松城」を攻略する事にした。通行止めが解除される30分くらい前に「福島西IC」を下り、まだ薄暗い中、路面が凍結している細い急な坂道が続いていたが、奇跡的に「県立霞ヶ城公園」の駐車場に辿り着く事ができた?駐車場もまるでスケートリンクのように「ツルッツル」状態・・・スニーカーでは滑って歩く事が出来ず、公園内は10センチぐらいの積雪があったのだ。しかし、大丈夫!!「チェーン」装着を想定し「長靴」を持ってきていたからだ。
復元された『箕輪門』から入り、三の丸の滝のある庭園等を見ながら、二本松城本丸跡まで散策してきた。天守台からの眺望は素晴らしかったが、本丸下南面の大石垣が雪に埋もれていたので、気が付かずに見逃したのが悔やまれてならない?
1414年奥州探題の「畠山満泰」によって「白旗ヶ峰」に築城され、1586年「伊達政宗」の攻撃を受けて落城した。1590年の「豊臣秀吉」の奥州仕置により「蒲生氏郷」の支配下になった。その後、「丹羽光重」が10年の歳月をかけ、山城を廃し山麓に城館を築いて近世城郭としての体裁を整え、二本松城と称した。山麓には、霞がたなびくので別名『霞ヶ城』とも呼ばれた。以後、丹羽氏10代200有余年続いたが、1868年「戌辰戦争」で二度目の落城となり全てを焼失した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま待機中

2006年12月30日 | 食事
                  牡蠣あんかけうどん

今、午前2時45分。菅生PAで事故による通行止め解除をもう2時間も待っています。いつになったら家に帰れるかな?

<事故の後は凍結による通行止めに・・・
午前6時過ぎにやっと解除になったようです。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初通行止め

2006年12月29日 | Weblog
                     皆で食べた牛丼

4台口で16時30分に柏を出発し、仙台太白区に納品の仕事でしたが、『雪』の為に東北自動車道が通行止めになり、郡山ICで降ろされ、渋滞の中本宮ICを目指している車中からの投稿です。

<結局乗り継ぎに2時間も掛かってしまい、到着は0時を過ぎてしまいました。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!このタイミングかよ?

2006年12月28日 | Weblog
                     今朝の富士山

「姉歯被告」に懲役5年の判決がでた翌日(27日)、国交省は無作為に抽出した389件のマンションの「耐震強度」に関する調査の中間結果の公表をした。報告のあった221件中、15件の耐震強度不足がわかり、うち1件は耐震基準の50%前後の恐れがあるという。これは、行政が建築確認を下ろした物件だった。0.1パーセントのイーホームズだけが悪者にされ、日本ERIや行政機関にはお咎めなしか?何故「マスゴミ」はわかっているのに追求しない?
ライブドア「堀江被告」の態度が悪いから、マスゴミは採り上げているのか。日興コーディアル証券も粉飾決算で上場廃止寸前だというのに、同じように採り上げないのか?
日本の「マスゴミ」は腐りきっている!!と思っているのは私だけでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が国建築業界史上最大の不祥事

2006年12月27日 | Weblog
「人命に対する危険性を放置したという結果の重大性と責任転嫁をした悪質性からウンヌン・・・」
東京地裁の川口政明裁判長が「姉歯被告」に対して、厳しく批判して述べたものである。これで、『建築業界史上最大の不祥事』を、「姉歯被告」ただ一人の『罪』として、耐震強度偽装事件を終わりにしようというのか?「人命に対する危険性を放置」しているのは、国と国交省とそこの「薄汚い役人」ではないのか。イーホムズが見抜けなかった物件は、確認審査した約4万件中42件で約0.1%であった。当時の北側国土交通大臣が、ランダムに再確認審査した物件の15%?に偽装があったと言っていたではないか。年間何10万棟もマンションが建築されているから、その数は計り知れないはずなのに・・・
民主党の馬淵澄夫議員に言いたい!
「鳩山より党より、一国会議員として国民の為に頑張って欲しい。」と思っているのは私だけでしょうか??
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点けりゃいいってもんじゃない!

2006年12月26日 | Weblog
今日のお仕事は、行きも帰りも首都高「真っ赤か」。
ほぼ同じように渋滞して「合流」する時に、1台置きにきれいにするのは「関東地方?」だけらしいが、私はこんな時「ハザード」は点けた事が無いかも?何故なら、「暗黙の了解」というよりマナーだと思うからである。流れが違うときに入れさせて貰ったら、『礼儀』として「ハザード」は点けている。
どんな時にも「ハザード」を点けるから、無理やり割り込みをしても点けさえすれば許されると思っている「バカ」がいる。と思っているのは私だけでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十干十二支(干支)

2006年12月25日 | Weblog
                       今朝の富士山

干支(えと)を聞かれ、「ねずみ」とか「うし」と答えるのは間違いで、例えば干支は『丙午(ひのえうま』)、十二支はと聞かれたら『午(うま)』と答えるのが正しいのだ。と「きっこの日記」に書いてあった。
私の干支は、『甲午(きのえうま)』で60歳の還暦がまた『甲午(きのえうま)』の年になる。つまり『十干十二支』は60年周期で一回りしているのだ。それがどうしたって!?でも詳しく知りたければ「Wikipedia」を参照して下さい?
今朝「スタッドレスタイヤ」に履き替え、いつでも雪国に行ける準備が出来ましたので、仕事があったらどんどんまわして下さいね。
                             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一攫千金ならず?

2006年12月24日 | Weblog
                 我家のささやかなクリスマスケーキ

「有馬記念」に一攫千金の夢を託し、ディープインパクトを外した馬券を購入。無残にも打ち砕かれたのに、何故かうれしい気分になったのは、私だけでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年が楽しみ?

2006年12月23日 | Weblog
                   今朝の富士山

22日、環境省が来年のスギ花粉飛散量予測(速報)を発表した。なんと、平年に比べ関東地方は3割程度の飛散らしい。ヤッタ~~!とは言っても、花粉が飛散すれば、量に関係なくアレルギー反応は起こるんだから、対策は今から考えておかなければ・・・「体質改善」が良いことは判っているけど、注射と薬に頼ってしまう今日この頃いかがお過ごしでしょうか?(きっこ調?きっこの日記より)
「理化学研究所」と「千葉大」の研究グループが、結核予防ワクチン”BCG”が花粉症のアレルギー反応を抑制する事を突き止めたらしい。と言う事は、来年は「○ナコルト」じゃなくて、”BCG”を注射すれば・・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする