あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

今、核燃料は何処?

2011年09月30日 | 政治
「低濃度」プルトニウム検出…原発敷地外6か所(読売新聞) - goo ニュース

文部科学省は、東京電力福島第一原子力発電所事故で拡散したとみられる放射性物質のプルトニウムが、原発敷地外の福島県双葉町、浪江町と飯舘村の計6か所の土壌から検出されたことを30日明らかにした。

 敷地外で、国の調査で原発由来のプルトニウムが検出されたのは初めて。同省では「いずれも低い濃度で、 被曝 ひばく 量も微量」としている。

 調査は、原発周辺の100か所が対象。6か所はいずれも警戒区域、計画的避難地域。

 検出されたのは、原子炉の中で生成されたと見られる、プルトニウム238。最大の濃度は、浪江町の1平方メートル当たり4ベクレル。同省の試算によると、50年間の被曝線量は0・027ミリ・シーベルトだった。残る5か所は、同0・55~2・3ベクレルで、いずれも原発から北西に広がり、最も遠いのは、原発から約45キロ・メートルの飯舘村。

 プルトニウムは、過去の大気圏内核実験で落下したものが国内でも蓄積しており、事故前の10年間(1999~2008年度)の調査で検出された238の最大濃度は同8ベクレル、今回の濃度はその半分だった。
 



格納容器内の冷却が安定的に進み、行程表通りに「冷温停止」状態になったから、緊急時避難準備区域解除に踏み切ったのだろうが、溶融した核燃料の居場所は誰にも分からない。

メルトダウン・メルトスルーまで認めたが、既に「メルトアウト」しているだろうと推測され、格納容器内が冷温停止状態になっても何の意味もない。

プルトニウムが検出されたのも、3号機が核爆発を起こした可能性を示唆するものかも知れない?

包み隠さず、真実を伝えてほしい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドキャリーは辛い?

2011年09月29日 | 仕事
この仕事を始めて、多分2度目か3度目のハンドキャリーだと思う。

柏駅前の駐車場に車を入れ、東京駅発15:40の「のぞみ235号」に飛び乗ったのです。名古屋駅着17:24、17:47発「こだま665号」に乗り換え17:59に岐阜羽島駅に到着。



改札を出たところで、荷受けの方から声をかけられ、無事に荷物を引き渡してすぐにUターン。岐阜羽島駅滞在僅か12分で18:11発の「ひかり526号」で帰路に・・・

自分の運転だと平気なのだが、他人任せだと車も電車も船もアトラクションの乗り物にも酔ってしまうから、正味7時間の仕事だったのに、その大半の電車に乗っている時間が私にとっては凄く辛いものだったのです。


新幹線の中で「iPad」は良いのだが、空いていても通勤電車(常磐線)の中では恥ずかしくて使えない?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい加減にしてぇ~~

2011年09月28日 | 政治
野党4党、石川知裕議員の議員辞職勧告決議案(読売新聞) - goo ニュース

自民、公明、社民、たちあがれ日本の野党4党は28日午後、民主党の小沢一郎元代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で有罪判決を受けた石川知裕衆院議員(無所属)に対する議員辞職勧告決議案を、横路衆院議長に共同提出した。

 石川氏に対する決議案の提出は3度目。

 決議案について、みんな、共産両党は、「辞職勧告よりも、まず国会での説明責任を果たすよう求めるべき」として共同提出には加わらなかった。


この「不当判決」に、何の抗議もしない弁護士の資格を持つ国会議員と日弁連。

検察が、証拠がなくても適当なストーリーをつくり、裁判官が心証と推測で判決を下す。

これを許したら、裁判に弁護士は不要であると言っているようなものでは・・・

自民党柴山昌彦衆院議員は、今回の判決を「私の分析・主張と合致しています」とツイッターで呟いている。(弁護士の立場なのか野党議員としての発言なのかなぁ???)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞・テレビが悪いのか?それとも・・・

2011年09月27日 | 政治
Unknown (たつや)
2011-09-27 05:48:13
どうみても有罪だろ。
小沢は議員辞職しろ。石川も議員辞職だ。
 

久しぶりにコメントが入り、嬉しくなっちゃったので昨日のコメントにコメントします?

「どうみても有罪だろ。」と言っている人は、自分では何も調べる事をせず、新聞・テレビだけを鵜呑みにして自分の考えを構築していると思うのだが・・・(以前の私がそうだった?)

新聞・テレビが悪いのか?それを信じる人が馬鹿なのか?


当ブログはコメント募集中!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国は「事実と裁判の判決は違う」

2011年09月26日 | 政治
石川被告ら小沢氏元秘書3人に有罪判決 陸山会事件(朝日新聞) - goo ニュース

 小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる土地取引事件で、東京地裁(登石郁朗裁判長)は26日午後、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪に問われた衆院議員・石川知裕被告(38)ら元秘書3人に対し、いずれも有罪とする判決を言い渡した。

 量刑は、石川議員が禁錮2年執行猶予3年(求刑・禁錮2年)▽後任の元事務担当秘書・池田光智被告(34)が禁錮1年執行猶予3年(求刑・禁錮1年)▽元会計責任者で、西松建設による違法献金事件でも起訴された元秘書・大久保隆規被告(50)については、土地取引事件の一部は無罪としたうえで、禁錮3年執行猶予5年(求刑・禁錮3年6カ月)――とした。


ヤメケン若狭のコメント、「これで状況証拠だけで有罪にすることが可能だと示した・・・」という、その状況証拠とは、水谷建設社長ら数人の供述調書と喫茶店の領収書だけとは笑ってしまう。

後は、検察が嘘で描いたストーリーに裁判官の思い込みと想像を加えて、訴因とはかけ離れた5000万円の受け取りを事実認定する、とんでもない判決になってしまった。「法の番人」の最後の砦、裁判官までが・・・

「高知白バイ事件」もそうだが、この国は「事実と裁判の判決は違う」と言う事をはっきりと示した裁判になってしまった。(「事実と裁判の判決は違う」は、石川被告が取り調べの中で検事に言われたそうです。)

既得権益を守りたい奴らにとっては、狙いの『小沢潰し』の時間稼ぎが出来てしまったようだ。

残念だが、年齢的に考えても小沢氏の復権は難しいだろうなぁ?


報道ステーションを観たが、石川知裕被告は今回の有罪判決を受け、議員辞職すべきだと言っている人がいたが、控訴審で事実が明らかになって冤罪が晴れたら、議員に戻してくれるのだろうか?

だが、上告しても無罪を勝ち取る事は出来ないだろう。三権全てが腐敗しきっている日本では・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAで食べたものが1位から3位まで独占!

2011年09月25日 | 話題
1位「亀山みそ焼きうどん」



東海のB級グルメ、「亀山みそ焼きうどん」団体に栄冠(朝日新聞) - goo ニュース

 愛知県豊川市であったB級ご当地グルメの祭典「中日本・東海B―1グランプリin豊川」が25日閉幕し、1位の金賞に「亀山みそ焼きうどん」(三重県亀山市)の団体が選ばれるなど、上位4位まで三重県勢が独占した。

 祭典は東海3県と静岡、長野両県などから計22団体が参加し、24日から開催。主催者によると、来場者は2日間で21万8千人に上った。



2位「四日市トンテキ」



3位「津ぎょうざ」


まぁ、サービスエリアのスナックメニューだから本来の味とは違うだろうが、食べた事があるものが1位から3位まで選ばれると、何だかうれしい気分になるもんだ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華そば 志の田 」中太麺を食す!

2011年09月24日 | ラーメン
味玉付チャーシューめん(200g)1000円


ネット検索していたら、「中華そば 志の田 」の自家製麺に『中太麺』もある事が判ったので、久しぶりに食べたくなったのです。(4年前、スープの旨さに驚いたが自家製細麺との相性はイマイチとの感想だった。)

動物(豚骨・鶏ガラ)系と魚介(節・煮干)系のWスープで、魚介系の主張が強いが、濃厚な割にはさっぱりとした絶妙なバランスの良いスープに仕上がっている。(ひょっとしたら、細麺の中華そばとは多少スープが違うのかも知れない?)

それにしても、私が食べた濃厚Wスープ系の中では、最も美味しいラーメンと言えるだろう。チャーシューの硬さ、玉子の半熟度、もやしのシャキシャキ感、どれをとっても素晴らしい。


もちもちとした中太麺(ストレート)



清潔感のある落ち着いた雰囲気の店内


松戸市松戸新田573-2

休:水・木

営業時間:11:30~14:00 18:00~21:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉は大丈夫!

2011年09月23日 | 話題
破片落下の衛星、24日3時半に中部上空を通過(読売新聞) - goo ニュース

文部科学省は23日、寿命で地球に落下しつつある米国の大気観測衛星(UARS)について、大気圏に再突入するとみられる日本時間の24日未明から午前にかけて、衛星が日本付近の上空を通過する可能性は3回との試算結果を公表した。

同省によると、米航空宇宙局(NASA)の情報を基に宇宙航空研究開発機構が衛星の軌道を計算したところ、24日午前2時に北方領土付近、同3時半に愛知、岐阜、福井県など中部地方付近、同5時に沖縄本島の南側の上空を通過すると見込まれているという。

 この際、高度が下がった衛星が大気圏に突入すれば、数分で破片が地表に到達する可能性がある。NASAによると、人に破片が当たる確率は3200分の1で、特定の1人に当たる確率は20兆分の1以下になるとしている。


日本では、24日午前3時半に上空を通過する愛知・岐阜福井県の中部地方以外は、当たる確率0%で良いようなので、千葉県柏市在住の私は、枕を高くして眠れそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2011年09月22日 | 話題
今朝明け方に帰宅したのだが、雲の切れ間から星が一段とキラキラと輝いていた。

これが、『台風一過』なのだろう?






小学生の頃、「台風一家」と思っていた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に翻弄させられた一日

2011年09月21日 | 仕事
往きは、台風の影響をほとんど受けず、予定の7:30に納品完了。

近く(東大阪市)の健康ランドで休憩を取り、台風をやり過ごしてからゆっくり帰ると決めていたのだが、台風が時速35Kmならなんとか逃げ切って、Uー22のロンドンオリンピックアジア地区最終予選を家で観る事が可能ではと思ってしまったのです・・・?

心配していた伊勢湾岸道を無事に通過出来たのだが、東名に入り豊川付近から強風が吹き荒れ、煽られてハンドルを何度も取られるばかりか、冬の津軽地方の「地吹雪」の雪のように雨が舞い上がって視界を遮り、危険この上ない状況に陥ったのです。

命辛々、新城PAに避難。

しかし、強風が止む事は無く、4時間程待機し14:50に出発。

静岡ICを過ぎた頃、高波の為清水IC~富士IC間の上りも通行止めになってしまい、17:20頃に清水ICで下ろされたのだが、その直後に強風の為に沼津IC~大井松田IC間も通行止めになったのだ。

このままだと、サッカーを観る事は不可能に近いと考え、急遽富士宮市にある健康ランド(花の湯)でサッカー観戦する事に。

でも、ここからが大変だったのだ。

国道1号線が混んでいるので、沼津IC付近にある健康ランドをパスしたのに、ナビの設定通りに進んだら大渋滞にハマってしまい、2Km進むのに1時間もかかったのは、やっと辿り着いた橋が通行止めだったからだ。

悪い事は重なるもので、迂回をした山道までもが大渋滞の挙げ句に通行止め。

渋滞した狭い山道を登って行くと、対向車がポツリポツリと下りて来る。それは、台風で倒された木が道を塞いでいる為に、Uターンして戻ってくる車だったのだ。


結局、健康ランドに着いたのが試合開始直前。

22:25現在、沼津IC~大井松田IC間の通行止めが解除になっているので、もう少し休んでから帰ろう??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする