あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

先ずは原発から

2019年05月31日 | 政治
拉致被害者家族の蓮池透氏、山本太郎参院議員の「れいわ新選組」から国政挑戦

北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)の元副代表・蓮池透氏(64)が、山本太郎参院議員(44)が代表を務める政治団体「れいわ新選組」の公認候補者として、国政選挙に立候補することが31日、発表された。

 蓮池氏によると、2011年の東日本大震災後に、当時俳優だった山本氏がテレビ番組で福島県郡山市を訪問した際に初めて会い、山本氏が参院議員になった後も反原発の運動などで交流があったという。山本氏が1週間ほど前に、蓮池氏の住む新潟県柏崎市を訪問。山本氏は「本気の大人、骨のある人を候補者として考える中で、頭に浮かんだのが蓮池さんでした。『力を貸してくださいませんか。日本を救ってください』とお願いしました」と説明した。

 過去にも、政治の世界からの誘いを受けたことがあったことを明かした蓮池氏は「これまでは(自分の)名前が多少知れ渡っているということで、『利用されているのかな?』と感じることがあった」という。その中で、今回山本氏の要請を受けたことについて「今回の太郎さんは違うと思いました。太郎さんほど機動力があって、神出鬼没な政治家はいない。リスペクトできる方です」とした。

 現在、国政は衆参ダブル選挙となるかどうか、様々な臆測が流れている。蓮池氏がどのような形で出馬するかについて、山本氏は「政治はライブですから。どのような状況になるかも決まっておりませんし、ギリギリまでどこで出るかは調整をしていきたい」とした。ただ、「全国的に蓮池氏は知名度が高いので」(山本氏)と、参院選の比例代表の候補者を視野に入れている様子だった。



誰が、最初の候補者か楽しみに待っていたら、「蓮池 透」氏と聞いて更に期待が膨らんできた。

先ずは「原発」できたか。

寄付も1億5千万円を超え、次の候補者も楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワザとじゃないよね?

2019年05月30日 | スポーツ
大坂なおみ また逆転で2年連続3回戦進出!元女王アザレンカとのフルセット激闘制した

◇テニス 全仏オープン第5日(2019年5月30日 パリ・ローランギャロス )

 女子シングルス2回戦が行われ、第1シードで世界ランキング1位の大坂なおみ(21=日清食品)が同43位のビクトリア・アザレンカ(29=ベラルーシ)と対戦。4―6、7―5、6―3と初戦に続く逆転勝利で、“新旧女王対決”にふさわしい白熱の攻防戦を制した。

 アザレンカは12、13年全豪を連覇した元世界1位。過去の対戦成績は1勝1敗で、直近18年5月のイタリア国際では同じ赤土のコートで大坂がストレート勝ちを収めていたが、今回は調子を上げてきた相手に粘られ競り合っての勝利となった。

 大坂は初戦に続き、最初のサービスゲームを落とし追いかける展開。相手のスピードのあるショットに苦戦し、いきなり4ゲームを連取された。第5ゲームでようやくキープすると調子を取り戻し、第8ゲームでブレークに成功。ゲームカウント1―5から3ゲーム連取で4―5まで追い上げたが、第10ゲーム相手のサービング・フォー・ザ・マッチを奪うことができず、4−6で惜しくも第1セットを落とした。

 切り替えた第2セットでは第1ゲームをしっかりキープ。だが、第4ゲームでは3度ブレークポイントを迎えながらも決め切れず、直後の第5ゲームも競り合いの末に相手に先にブレークを許した。3ゲームを連取されたが、第7ゲームを苦しみながらもなんとかキープ。ギアを上げた大坂はブレークバックするなど連取で猛追し、5−5で迎えた第11、12ゲームを連取。両者譲らぬ攻防戦のセットを7―5で競り勝った。

 勝敗を懸けた第3セットは、大坂がこの試合初めてのリードに成功した。強烈なフォアの逆クロスが決まり第4ゲームをブレーク。サービスゲームも譲らず第6ゲームもラブゲームブレークで怒涛の4ゲーム連取を決めた。マッチポイントまで追い込んだ第7ゲームはあと一本を決められずブレークを許すなど2ゲーム連取されたが、サービング・フォー・ザ・マッチをしっかりキープし6−3で猛烈な攻防戦を制した。

 大坂は過去3度出場し、3回戦進出が最高成績。次戦、3回戦の壁突破を懸け、第29シードのマリア・サカーリ(23=ギリシャ)をフルセットで下したカテリーナ・シニアコバ(23=チェコ)と対戦する。


こんな試合を続けて観せられたら、応援するこちらの精神がもたない?

次戦は、1セット目から実力を発揮し楽勝して欲しいものだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共に頑張れ「れいわ新選組」!!

2019年05月29日 | 政治
野党、30の参院1人区で一本化 対決構図ほぼ固まる

立憲民主党など野党5党派は29日の党首会談で、夏の参院選の勝敗を左右する32の改選1人区について、新たに19選挙区の候補者一本化に合意した。これまでに合意した分を含めて計30選挙区で野党候補が内定した。事実上の与野党一騎打ちの構図がほぼ固まった。残るのは宮崎、鹿児島両選挙区で、さらに調整を続ける。取り沙汰される衆参同日選に備え、衆院小選挙区の候補者調整の加速でも一致した。

 立民の枝野幸男代表は会談後、記者団に「安倍政権打倒の参院選にするための大事な一歩を踏み出せた」と強調した。


今夏の参院選は、端っから「安倍政権打倒」だったのに、枝野氏が何を勘違いしていたのかわからないが、この出遅れは計り知れない程大きな影響をを及ぼす事になるだろう。

やはり、野党第一党の立憲民主党が野党共闘の中心にならなければ、「安倍政権打倒」の可能性は低くなってしまうだろう。

与野党一騎打ちの構図になれば、当然「れいわ新選組」は苦しくなるだろうが、「安倍政権打倒」の実現に向けて頑張って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲役刑は厳しすぎると思うが・・・

2019年05月28日 | 政治
携帯操作しながら運転、罰則強化…改正道交法成立

車の運転中に携帯電話を操作する「ながら運転」の罰則を強化した改正道路交通法が28日、衆院本会議で可決、成立した。ながら運転の規定は今年12月までに施行される。

 改正法では、携帯電話を操作しながら運転し、事故を起こすなど交通危険を生じさせた場合、1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科される。危険がなくても「携帯電話使用(保持)」違反になり、6月以下の懲役刑を設けた。

 警察庁によると、スマホ通話や携帯操作などが原因の交通事故は昨年、2790件起き、このうち42件は死亡事故だった。

 また、2020年をめどに高速道路などで実用化される自動運転車「レベル3」に関する規定も新設。「直ちに確実に操作できる状態」を条件に、自動運転中はスマホや読書などを認める。運転席を離れることや飲酒運転は引き続き、禁止される。


今回の改正で、「ながら運転」の罰則強化は当然の事ではあると思うが、懲役刑はちょっと厳しすぎるのではないだろうか?

イヤホンでのハンズフリーは、道路交通法では大丈夫で条例で違反になる可能性があるようだが、ナビによるハンズフリーは違反にはならないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPPと同水準の関税撤廃・引き下げは既に決定?

2019年05月27日 | 政治
貿易交渉「8月決着」=トランプ氏表明、日本側は否定―日米首脳会談

安倍晋三首相は27日、東京・元赤坂の迎賓館で、トランプ米大統領と昼食を含めて約2時間40分会談した後、共同記者会見を行った。懸案の日米貿易協定交渉について、トランプ氏は参院選後の8月決着に意欲を表明した一方、日本側は否定した。両首脳は北朝鮮の非核化や日本人拉致問題の進展に向けて緊密に連携することを確認した。

 日米貿易交渉をめぐり、トランプ氏は会談の冒頭で「8月に発表ができると思う」と述べた。会見では「全ての障壁を取り除くことが目標だ」と強調。焦点の農産物について、日本政府は環太平洋連携協定(TPP)と同水準の関税撤廃・引き下げが限度との立場だが、トランプ氏は「われわれはTPP水準に縛られていない」と言明した。

 これに対し、首相は共同会見で「日米の信頼関係に基づき、議論を加速させる」と述べる一方、「8月決着」に関する質問には回答を避けた。西村康稔官房副長官は記者団に、首脳間で一致していないと説明。政府関係者も「絶対に無理だ」と否定した。 


安倍晋三は、既にTPP水準まで譲歩しているのに「ウインウイン」の交渉を目指すと、またまた嘘をついてその場凌ぎを繰り返すが、8月には日米貿易協定はTPPより悪い結果になる事は決定的である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米貿易交渉も日本譲歩で合意済み?

2019年05月26日 | 政治
日米貿易交渉、妥結は参院選後に トランプ氏がツイート

トランプ米大統領は26日、日米貿易交渉の妥結について、参院選後に持ち越す意向をツイッターで示し、「多く(の成果)は7月の選挙後に待つ。大きな数字を期待している!」と投稿した。参院選が終われば、農業分野などで日本側からの譲歩を引き出しやすいとの目算がある。

 トランプ氏は安倍晋三首相とのゴルフを終えた26日午後、「日米貿易交渉では大きな進展が起きつつある」とツイート。特に「農業や牛肉」での進展に期待を示した。

 これに先立つ26日朝には、トランプ氏が好む米FOXニュースの記者が、来日中のトランプ氏から電話を受け、「本気で貿易交渉をまとめるよう日本に求めるのは、参院選後まで待つ」と伝えられたとツイートした。


このニュースは、あからさまに日本がアメリカの言いなりであると、トランプ大統領が公言しているという事か?

安倍晋三は、日本一の売国奴のようだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国賓なら順序が逆ではないのか?

2019年05月25日 | 政治
トランプ氏来日、令和初の国賓 首相、日朝会談実現へ連携

トランプ米大統領が25日、令和時代初の国賓として来日した。安倍晋三首相は27日に首脳会談を行う。北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向け、条件を付けずに金正恩朝鮮労働党委員長との会談実現を目指す意向を改めて伝え、緊密連携を確認する。28日までの滞在中、行動を共にして首脳間の信頼関係と日米同盟の強固さを内外にアピールしたい考えだ。

 トランプ氏は25日夕、メラニア夫人と共に大統領専用機で羽田空港に到着した。その後、経済関係者との会合に臨んだ。26日は千葉県内のゴルフ場で首相とプレーした後、大相撲を一緒に観戦する。

 27日午前に天皇、皇后両陛下と皇居で会見。


ゴルフをして、大相撲を観戦、夜は六本木で炉端焼き。

国賓なら、天皇陛下・皇后陛下との会見が先なのではないかと思うのだが、すべては安倍晋三の思惑通りになるという事か?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミはゴミと呼ぶしかない

2019年05月24日 | 政治
玉木氏、ツイッターに「マスゴミ」 小沢氏巡る報道批判

国民民主党の玉木雄一郎代表が自らのツイッターで、小沢一郎衆院議員の処遇をめぐる一部報道に対し「マスゴミ」と批判し、閲覧者からの指摘を受けて投稿を削除していたことがわかった。

 投稿は、自由党から国民民主党に合流した小沢一郎氏の処遇が決まったことを伝える記事に対するもの。玉木氏は23日夜、ツイッターに「『ようやく』決まったわけでも、『懸案』でもない」「いい加減な臆測記事を書くな。だからマスゴミなんて呼ばれるんだよ」などと投稿した。

 玉木氏は24日、記者団に投稿を削除した理由を問われ、「もう削除したのでコメントしない」と述べた。


「マスゴミ」とは良く言ったもんで、誰に忖度しているのかミエミエの記事しか書かずに、使命である権力の監視は何処へやら。

しかし、全ての報道関係者が「ゴミ」ではない。



安倍晋三の「飯友」が腐っているから仕方ないのか?

記者クラブ制度にドップリ浸かり、新聞記者の矜持は忘れてしまったのか?

権力の横暴は、真実を伝えない報道の責任でもある。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果たして自分は70歳まで働けるか?

2019年05月23日 | ヴァンラーレ八戸
70歳までの雇用促進を 自民党チームが提言

自民党の「生涯現役社会推進プロジェクトチーム」(座長・橋本岳衆院議員)は23日、高齢者の就労を促す提言をまとめた。現行は65歳までの雇用確保措置を70歳に引き上げ、中小企業への支援を強化するよう要請。政府は高齢者の就労促進に向けて関連法改正案を2020年の国会に提出する方針で、提言内容も踏まえて詳細を詰める。

 現行制度では、企業は定年の延長・廃止または継続雇用のいずれかにより65歳までの就労希望者を雇う義務がある。提言は対象年齢を70歳に引き上げるほか、65歳までについても賃金水準や処遇の確保を求めた


2016年の健康寿命は、男性72.14歳である。

人生100年時代とか言っているが、介護を受けたり寝たきりになったら働きたくても働けなくなる。

70歳まで働き、さあ楽しむぞと思っても2年ちょっとしかないではないか?

今生まれた赤ちゃんが、平均年齢100歳になり健康寿命が延びたとしても、第二の人生を謳歌できる期間が短くてはいけない。

例えば、65歳まで働き後の人生は何の心配も要らなくなる程、福祉が充実している社会を実現するのが政治の役割だと思う。

私は自営業です。

中には、79歳でバリバリ働いている元気な方もいるが、自分は70歳まで現役でいられる自信は全くない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャラメルコーンのピーナッツ」

2019年05月22日 | キャラメルコーン
5月13日 新発売


「キャラメルコーン」のおいしさにかかせないのが、1971年(昭和46年)の発売当初から入っているローストピーナッツです。ローストされたピーナッツの風味と塩気がキャラメルコーンに付着し、絶妙なおいしさが出来上がります。また、塩味のピーナッツを入れることで、甘いだけではない、良い塩梅を生み出しています。
 このたび、長年のご要望にお応えし、「キャラメルコーン」の名脇役である「あのピーナッツだけ!」をたっぷり入れた「キャラメルコーンのピーナッツ」が新登場いたします。
 香ばしく絶妙な塩気があり、おやつはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。また、通常の「キャラメルコーン」にさらにピーナッツを加える“追いピーナッツ”としてもお楽しみいただけます。
東ハトHPより


これで全部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする