飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

カーチス シーガル 完成

2022-07-13 20:12:30 | 五式戦、シーガル、Bv222、ソードフィッシュ、アベンジャー
ハセガワ 1/72 カーチス シーガル 愛知 零式三座水偵 ですが16日の展示会に
間に合わせるためにシーガルを先行しました。デカールを作るのを忘れていて US NAVY の
文字がありません。天気も晴れかと思っていたのに曇りですっきりした写真が撮れませんでした
しばらくは晴れないようでもう一度撮りなおしたいのですが??

張線が主翼、フロート支柱に付いていて写真を参考にして張りました。主翼は
ダブルの張線で0,2ピアノ線を使い倍以上時間が掛かりました。



















WINDS展示会 7月16日11時~18時 17日10時~16時 三宮センタープラザ西館6階3号室で開きます。
コロナの感染が拡大しています まだ規制は出ていませんが、無理せずにご来場願います。
私は4回目の接種を終わりました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーチス シーガル 愛知 零式三座水偵 その3

2022-07-07 20:48:57 | 五式戦、シーガル、Bv222、ソードフィッシュ、アベンジャー
ハセガワ 1/72 シーガル 上主翼を取り付けました 支柱を上翼に取り付けて
半乾きの時に下翼と胴体に取り付けると上手くいきました。
水平尾翼も取り付けて士の字になります 主翼下と胴体に
隙間が出来たのでパテ埋めしています。

胴体のマークは書くほかないので
ブルーの帯を入れてCSとその下の文字は適当にしています。
主翼が取りつくとやりにくいので先に仕上げました 9は
全部デカールです。主翼の9は手書きです 国籍マークは
ジャンク品から探して赤丸は烏口コンパスで日の丸を抜いて貼ってます。





主翼が取りついて先に張線をしてからフロートを付けようかと、張線の時に邪魔になりそう。



あともう少しです。胴体につく文字のデカールを作らないといけません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーチス シーガル 愛知 零式三座水偵 その2

2022-07-03 19:22:40 | 五式戦、シーガル、Bv222、ソードフィッシュ、アベンジャー
ハセガワ 1/72 シーガルと零式三座水偵 このところ模型に集中?より
何も手付かずの状態に陥りすすんでいません。

シーガル、零式三座水偵ともコクピット周りは椅子しかありませんでしたので
適当にそれらしく部品を付けています。



カウリングが細かく分割されて合わせるのに苦労します。



胴体を合わせました



どちらのキットも同じ分割になっており垂直尾翼と胴体に隙間が出来るのでパテ埋めします。



16日の展示会に間に合わせるにはシーガルだけ先に先行させます
主翼上面は黄色なので初めてピンクを下地にしました。





黄色を塗りましたがピンクがまだら模様だったので、一回目塗装は黄色もまだらになっています
白より発色は良いようです。



今日は曇りだったので日差しを感じずに過ごせました なんとか間に合わせたいものです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソードフィッシュとアベンジャー 完成

2021-02-03 20:43:45 | 五式戦、シーガル、Bv222、ソードフィッシュ、アベンジャー
ハセガワ 1/72 アベンジャーとエァフィックス 1/72 ソードフィッシュが
完成しました。アベンジャーは先に完成していました。
ソードフィッシュは昔のエァフィックスのキットを作った事ありましたが
新型は素晴らしい出来でした。複葉機の支柱の取り付けは二本一体にして組みやすく
してあり ずれや捩じれのないように組み上がりました。

まずはアベンジャ 前回の場所から元の会社の屋上に行きました。
風が強かったけど、なんとか飛ばされずに撮れました。
殆ど素組で爆弾艙の折り畳みヒンジを付けただけです。














ソードフィッシュは張線を0.3㎜のピアノ線で作りました。 昇降舵とラダーは0.2㎜のピアノ線です

























二機並べると大きさの違いと、空母同士の戦いが無い分,
ソードフィッシュは有効な使い方が出来たのですね。



一人艦攻祭り5機目になります 97艦攻暗い方はハセガワ、銀色はエァフィックス、デバステイターは
エァフィックス、アベンジャはハセガワ、ソードフィッシュはエァフィックスです



次も艦攻にします ソードフィッシュ以後の英軍艦攻キットは、一個持っていますが
アルバコア、バラクーダではないです。



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソードフィッシュとアベンジャー その5

2021-01-31 19:40:05 | 五式戦、シーガル、Bv222、ソードフィッシュ、アベンジャー
ハセガワ 1/72 アベンジャーを先に完成さしました。
昔友達が、モノグラムの 1/48 を作ったときに主翼が、ネジれて
折り畳まれる機構をみて 驚いたものでした。それから一回も
作ることなく45年は経っているでしょう。
余裕を持った設計でグラマン社の機体にまちがいない仕様です。
大きさも97艦攻の1.5倍はありそうです。

裏面から爆弾倉は胴体内に全て納められる機構になっています。



撮影の時間が遅くなってしまい 赤みの帯びた色調になっているので、ソードフィッシュ
と一緒にもう一度取り直します



取り敢えずアベンジャーは、完成とします。
ソードフィッシュの張線にかかります。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする