飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

松坂 シェティナ

2011-01-24 21:39:17 | 日記
22日は私の誕生日ということで 三重県松阪市にあります
シェティナに寄せてもらいました。
松坂に単身赴任しているときに アパートの近くで知り合った
お店です 




二月中旬まで牡蠣づくしコースの案内が来ていました
もう一年半もご無沙汰してしまっており ちょうど良い
機会ですので久しぶりに、シェフご夫妻にお逢いできて
美味しい料理を楽しみました。




シェフの創作牡蠣料理です 色んなヒントから
作りだされるのでしょうが 初めて味わう美味しさです





牡蠣のパイ包み赤ワインソース 


ご夫妻の気さくな話と笑顔にゆっくりと食事を
楽しめました  




楽しい時間を満喫してお店を後にしました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドレページ ヘイフォード その5

2011-01-04 13:50:01 |  ヘイフォード,晴嵐、南山、Bf110G
マッチボックスのヘイフォードをまず完成させてから
ハリケーンにかかりたいので、残り頑張りましょう
その矢先からなれない複葉機の穴に嵌りました





いよいよ主翼の接着になります 上翼を胴体につけます? 
胴体と主翼はキッチリと直角に交わっていますが
下翼を支柱の穴に合わして、つけるとねじれておます
なんでこんなになるの 穴位置を左右にずれるように長穴に
拡大します とりあえずこれで接着しましょう







これで前縁が揃いました 主脚は先にした翼にがっちりと
付けたのは良かったのですが、上翼からの支柱に隙間が
出ているでは、それも小さいものではありません
先に上下翼をつけてからにすれば 対応の仕方があったかも
わかりません




これをはプラ板を挟んでパテ埋めにするしかありませんね
のこり張り線がまだできてません 乗り越えないといけない
壁なんですが簡単に済ませたいものです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年おめでとうございます

2011-01-01 22:00:25 | 日記
 あけましておめでとうございます
おせちとお雑煮から始まります



関西は白味噌に丸もちです 大根、にんじん、焼き豆腐が入ります
二日は澄ましに角もちを焼きます 水菜にかまぼこが入ります
由来はわかりませんが、昔から変わらないパターンで身体が馴染んでいます。
昼からは天王寺一心寺で落語会があります 初笑いは落語に限ります




出演は
笑福亭松喬 桂小春團治 桂団朝 桂福丸 露の都
でした 一番前でたっぷりと楽しみました
今年もよい年にしたいです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする