飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

鍾馗 完成

2018-12-10 15:39:35 | 川西 強風 紫電 鍾馗
オオタキ 1/48 鍾馗 完成しました。
でっかい頭に 小さい主翼 後ろに伸びた垂直尾翼 これが好きなんです。
オオタキの古いキットで、機首から胴体に絞られてなく、そのままズボッと胴体に
繋がっています。

カウリングとカウルフラップとの合わせに、手が 掛かります
前照灯は透明ランナーを半分に切って合わせました。
















同じ鍾馗の昔に作ったのを 一緒に並べます。



蜜柑山の日本機を この際出来る限り 作る予定で 進んでいきます。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍾馗 その2

2018-12-02 19:43:23 | 川西 強風 紫電 鍾馗
かなり間が、空いてしまいました ちょっとずつは、進めていたのですが
オオタキ 1/48 鍾馗 昔にも一機作っています。 箱絵の吉田機です
こちらの銀塗装の方が、うまく塗れているような? ちっとも進歩していません。

主翼の前照灯が、枠だけなので、透明ランナーを差し込んで、成形しました
後から気づくことが、多くなって、こんなことばかりしています。



47戦隊にしました。 胴体の帯と垂直尾翼先端は、赤にしたのですが シリウス展示会で
青に塗られていたので、驚きましたが、このままでいきます。



次回には 完成できそう
次も日本機でやっていきます。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍾馗

2018-11-11 16:59:51 | 川西 強風 紫電 鍾馗
オオタキ 1/48 鍾馗 も探し出してきました。古いキットですが
当時は、値段も安くよく作ったキットでした。組立説明書が、見つかりませんでした。



どの戦隊にするか迷って資料を見ては、明野教導の銀時に迷彩も、防空白帯の47戦隊 70戦隊
古い世傑の鍾馗とハセの72説明書に、23戦隊で防空白帯に銀地に緑の斑点の両方
兼ね備えた塗装図がありました。これにしようと作り始めました。



合わせの凸ダボの部分が、みんなひけていてパテ埋めしました



下側のフラップが、上にあるラインと合っていない 削らなあかんと思って、図面を見ると
これが正解で、ビックリしました。



23戦隊のマーキングを書き込みました。かんとう社日本陸軍戦闘機隊の23戦隊を見ると防空白帯もなく
暗緑色一色のマーキングになっています。これはまずいのではないかと感じ、別に探すことにしました。



写真もいっぱい残っている47戦隊で、どの機体にするか探しました 白帯をまきたいです。
47戦隊のデカールを貼って位置と大きさを見て、デザインナイフでケ書きます



戦隊マークは黄色で、赤又は青の帯を胴体に巻いている第三中隊長機にします。



製作途中で、変更することなどなかったのに、最近判断力が、鈍くなってきている気がしています。
これで気分がモヤモヤせずに進めることが、できます。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍾馗 完成

2018-09-17 17:11:03 | 川西 強風 紫電 鍾馗
タミヤ 1/72 鍾馗 完成しました 曇りが続いて写真を、撮る間がなかったのです
やっと晴れ間を、みつけました。
古いキットでしたが、完成を見るとまだ十分通用します ハセガワの鍾馗とも
比べてみました。
キャノピーはハセガワの残りを、使いました





























96艦戦も 古いキットです手を加えるところが、まだあります タミヤの飛燕は持っていない
のですが、サクサクと作れるのが、魅力です。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍾馗 その3

2018-09-01 11:41:53 | 川西 強風 紫電 鍾馗
タミヤ 1/72 鍾馗 士の字にして主翼と胴体の隙間を
パテ埋めして塗装に入りました。
マレー方面の背景に合わせた土色に塗っています
雰囲気しか根拠が、ありませんので、よい子はマネしないでください
写真で見るとかなりむらむらな、塗り方です。










鍾馗はもう一機作りたい気分になっています。

次は完成にします。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする