飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

SAAB DKAKEN J-35 TF-35 その1

2021-06-28 20:09:47 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E
EA-6B が完成して 次のキットは蜜柑山から3機探してきました。全部 1/72 です
ハセガワ 95年のお手付き エァフィックスはそれより古いでしょう
エレール のキットは ある模型展示会で頂いたものです 85年購入とあります。





右上がハセガワ 左下がエァフィックス グリーンの素材がエレールです



エレールの主翼外側と垂直尾翼にこれはヒケなんでしょうか 肌がボコボコになっています。



取りあえずパテ埋めしてみます。最初はエァーのキットから部品取りしようかと思ったのです
が、エァーのキットも生かしてあげたいと考えなおしました。だけどエァーのキャノピーが
行方不明になってるんです。エレールのキットを複座にしてキャノピーの後ろを使い
前はジャンク品から探してきます。





ハセのキットに95年とあります 26年前に諦めたのは なんでやねん! 知らんけど。
エレールは85年購入とあります 私はここまでは書いていません 購入日時だけです。



上からエァフィックス、ハセガワ、エレール、です エレールは複座にします



みんな古いキットです 出来る限り完成させて蜜柑山を削り取ります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラマン EA-6B Prowler 完成

2021-06-25 14:42:48 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E
ホビィクラフト 1/72 EA-6B 完成しました。外に出れなくなり 模型作りに、読書
などしながら毎日少しづつ進めてきました。
西日本集中豪雨で被災された真備のエラヤ模型店さん救済で買ったキットです。
これで2個目の完成になります。

主翼と胴体の取り付け部に段差があったのを、パテ埋めしています。



今日まで晴れで明日から曇りなので、なんとか間に合いました。



























次に掛かるのも、ジェット機になります 作る予定はあれとこれと思いは、いくらでも
あるんです 蜜柑山全部出来ないですが、気に入ったのから掛かっていきます。
イタレリのF-35B 英海軍仕様に 久しぶりに心が動いたのです 日の丸航空隊さんの
製作記事を見た後だったのですが、買わなかったんです。ストレスたまる予感。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラマン EA-6B Prowler その3

2021-06-22 19:51:26 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E
ホビィクラフト 1/72 EA-6B  ECMポットの塗装します 横に
銘板があります 先端に電力用の風車がありますが、ピッチが
全くついていないので ペンチで ねじりましたが 五個のうち
二個が根元で折れました。ポットは3個つけるので良しとします。



前輪扉の3個のランプが逆だったのでパテ埋めします。



垂直尾翼の部隊マークを写真を見ながら鉛筆で下書きします。 鳳凰のような鳥とAJを組み
あげたマーク それらしく?までしか追及できません。



マークと小物部品も出来上がり後は主翼の取り付けをおこないますおこないます
胴体と主翼の取り付けは、かなり隙間が出ます。仮組で分かっていたので
塗装後にパテ埋めします。







これで大体できあがりになりそうです。
文字のデカールを作らないといけません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラマン EA-6B Prowler その2

2021-06-18 19:51:10 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E
ホビィクラフト 1/72 EA-6B 胴体に主翼をつける前に マーキングを
垂直尾翼に書き込まないといけません。数字はデカールを組み合わせると
何とかなります。

空気取り入れ口を先にとそうしてから組みます。



胴体との合わせに段がつきます。隙間、ひけもありパテ埋めします。







機首のレドームと主翼前縁、垂直尾翼先端をクリームに塗ります。







イントルダーは作りたいキットだったんです フジミの 1/50 の塗装まで出来てデカールを貼るときに
水に浸けると無残にもバラバラになりその後別売りデカールを買ったのですが、細かい部品が無く
なってそのまま貼らずに、廃棄処分になりました。そんな思いをもって製作しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キトラ古墳 東壁 青龍 壁画公開

2021-06-13 19:30:11 | 催しもの
明日香村 国営飛鳥歴史公園にあります キトラ古墳壁画保存管理施設で
東壁青龍壁画公開があり事前予約して 出かけました。あきは十分あり
当日でも間に合いました。6月20日までです。

キトラ古墳壁画保存管理施設 以前は田んぼや草地でしたが きれいに
整備されました







ここから高松塚古墳に戻り駐車場に車を置いて、近くの天武・持統天皇陵を行きました。









天武・持統天皇陵からあるいてすぐの所に 鬼の俎板・鬼の雪隠という石造物があります







近場で気分転換 チョットドライブもかねてのお出かけでした なんか催し物が有れば
すぐにそれに乗っかります。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする