飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

96式艦上戦闘機 その3

2018-09-28 19:16:50 |  零練./MB326.96艦戦、九試単戦、97戦 橘花 屠龍
日模とフジミの 1/72 96艦戦を二機平行に作り始めました。
フジミのほうが、新しいので モールド、合わせ部はきっちりしています
パテ埋めは同じくらいありました。


グレイがかった下のほうが、フジミのキットです。ピトー管の位置が逆なのは
新しいのに、いただけません。



コクピットは、簡単ですが、それなりに出来ています。シートベルトはマスキングテープの
細切りに茶色を塗ったものです。




主翼裏面です



胴体前面の形状は、こんなに違っているのかな?よくわかりません このままにしておきます。



次は塗装に入ります 日模のは銀塗装で、フジミは迷彩塗装になります。
派手な塗装が多いので、選択に迷います・


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96式艦上戦闘機 その2

2018-09-21 20:22:06 |  零練./MB326.96艦戦、九試単戦、97戦 橘花 屠龍
日模の 1/72 96艦戦を作り始めましたが、たしかフジミのも、あったはずと
蜜柑山を探すと ありました。 新旧作りで比べてみるつもりで、
こちらも一緒に作ります。







日模は、4号艦戦、フジミは、2号艦戦 です。そんなに違いが、わかりません。
塗装だけは、迷彩になるんです。
日模の胴体はキャノピー部の部品とに隙間がでたのでパテ埋めしました。
主翼の凸ダボの表面側にひけが 出ています。




朝ドラに出てくる そよ風の扇風機 この羽根によく似た扇風機を持っています。
外の羽根が、真ん中の空気をひっぱって やわらかい風が来ます。同じコンセプト
です、モーターもDCです 羽の色がもうちょっと涼しげにしてもらうといいんですが。





もう買ってからだいぶん経ちますが、この羽根の機種は見なくなりました。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍾馗 完成

2018-09-17 17:11:03 | 川西 強風 紫電 鍾馗
タミヤ 1/72 鍾馗 完成しました 曇りが続いて写真を、撮る間がなかったのです
やっと晴れ間を、みつけました。
古いキットでしたが、完成を見るとまだ十分通用します ハセガワの鍾馗とも
比べてみました。
キャノピーはハセガワの残りを、使いました





























96艦戦も 古いキットです手を加えるところが、まだあります タミヤの飛燕は持っていない
のですが、サクサクと作れるのが、魅力です。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96式艦上戦闘機 その1

2018-09-15 19:37:55 | 日記
鍾馗さんは完成しましたが、曇りの日が、続き まだ写真を撮っていません。
その次ですが 眠っていた古いキットで、いきます。
日模の 1/72 96艦戦 です 出た当時は、凄いアイテムのキットが
出てきたと早速買いに行きました。当時としては細かなリベットや
最小限の可動部があるキットでした。








このキットは暫くして買っているので、金型のへたりも出て バリが、多く見えます
カウリングが充填不良になっていたので、前に作ったキットのジャンク品をに
取り替えます。





コクピットは最小限にしています 操縦桿をとりつけました 脚カバー先に組み合わせて
後からタイヤを差し込みます タイヤは後で入れるために、鋸で切り込みを入れました
脚カバーの合わせ部とひけにパテ埋めしています。



古いキットがずらずら出てきました どれを候補にするか迷ってしまいます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺境造形展 in 山形  ふろく

2018-09-12 20:42:49 | 博物館
辺境造形展の翌日は、12時25分の空港行きバスに乗るので ゆっくり
観光する時間がありませんでした。月曜はみんな休館日なんです 残念です。
霞城(かじょう)公園内にあります 山形市郷土館 旧済生館本館が
開いていたので そちらに行きました。

明治11年 竣工 明治12年山形県済生館として開院
昭和42年 七日町より霞城公園内に移築着手
昭和44年 移築完了










中庭から見ます







霞城も復元が、進んでいました。







あまり遠くまで行くと時間までに、戻れなくなりそうで、この辺りでは引き返します。
朝ゆっくりしすぎたよう 食事するところも休みや11時半からで 近場で日替わり定食にしました。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする