飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

Bf110G-2 D-2 完成

2022-09-30 15:06:58 |  ヘイフォード,晴嵐、南山、Bf110G
エディアルド 1/72 Bf110G-2 とマッチボックス 1/72 Bf110 が完成しました。
朝から良い天気で昼までディスコンの試合をしてきて、昼からの方が太陽の向きが
よくなるので撮影に行きました。冬季塗装に晴天と言うのもおかしいかもしれませんが
よしとしてください。

エディアルドのG-2 からです。















マッチボックスのキット スズメバチのデカールは写真と合わなかったので筆書きしました。
72 なので筆ではかなり無理がありましたが、ここまでで精一杯でした。
キットのキャノピーをなくしていたので、エディユの余ったキャノピー後ろを使い
前はジャンク品を探してつけると後ろと合わずに段が出てたので、
前を開いた状態にして誤魔化ししました。













二機一緒に並べます







次は橘花になります まずはエンジンを短くしてカウルの中に
入るようにから、それらしく配管する予定です。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島 橘花

2022-09-29 19:27:41 |  零練./MB326.96艦戦、九試単戦、97戦 橘花 屠龍
BM 来年静岡ホビーショウ モデラーズクラブのテーマはプロトタイプ
試作機に決まっています。 Bf110 2機が完成しましたので、
何を作ろうかなと蜜柑山を眺めた所 ありました。
ハセガワの連山1995年4月に2400円で買っています。
連山では大きすぎるようだし、凸リベットを均すのも大変なので
とファインモールドの1/48中島橘花です 橘花は以前から
作りたかったので、こちらを選びました。2000年6月に3300円で買っています。

箱は白黒で同じように彗星もこうでした このほうがシンプルで好きなのですが。



キットパーツは簡単で何も付いていません 橘花の写真を見るとエンジンカバーが
外されているのがありました。 エンジン本体のパーツはありませんので
ハセガワ・ドラゴンの1/48 Ho229のエンジンを持って来てそれを付けたいと思います
エンジンはユモ004B-2とネ20では全長がだいぶん違うので、まず橘花のエンジンカバーに
合うように短くします。



Bf110は晴れの日まで撮影はできなせん エデュアルドのキット裏面だけ見てもらいます。
胴体下面に20mmガンパック、2連装のロケット弾×2, 300l 増槽を吊り下げています。



おまけは散歩で見つけた彼岸花です。









明日は晴れだそうで、Bf110 完成写真を載せられそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bf110G-2 D-2 その6

2022-09-20 19:52:15 |  ヘイフォード,晴嵐、南山、Bf110G
マッチボックス 1/72 Bf110 を先に進めています。
コクピット前部の部品に今手間どっています。
マッチのキットのキャノピーが無くてエデュの余ったキャノピー後を
使い 前をジャンク品から探したのですが、枠が違うので
削り落していた時に割れてしまいました どうしようか?

裏面はこれで終わりになります





スズメバチの羽を2枚にして赤をいれました アップでは耐えられません。



キャノピーを枠をヤスリがけしている時に割れてしまい
またジャンク品から探してくるか しばらく置いておきます
1000番の水ペーパーで磨いてコンパウンドではまだ早すぎでしょうか。



次はエディユのほうに掛かっていきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bf110G-2 D-2 その5

2022-09-14 19:58:57 |  ヘイフォード,晴嵐、南山、Bf110G
マッチボックス エデュアルド 1/72 Bf110 少しずつ進めています。
左がマッチのキットです スズメバチのマークを手書きしてます。
デカールが使えなくて書くしかありませんでした。
ハチの目に赤が入ります まだ未記入です。冬季の白塗装するために下地迷彩を
書いてからにします。









国籍マークのデカールを貼りました。





エデュは箱絵のとうりに塗ります G-2 ですので胴体下面にガンパックがつきます。







おまけ ハチにちなんでスズメバチかな?が幼虫をみつけて襲い掛かりました



まだ半ばくらいに進んだと思います 小物や迷彩の調整が残っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島モデラーズ倶楽部  続き

2022-09-12 19:14:42 | プラモデル作品展示会
徳島モデラーズ倶楽部展示会 テーマもP-38と世界の双胴機と
シンプルになっています。 私も以前双胴機を作ろうと
かなりの機体を作りました。

























































これで全部網羅したわけではありません どれもきっちりした仕上がりで こんな機体が
あったなんて知らないのが、たくさんありました。徳島伺って良かったです。
俄然製作意欲もわいてきました。 徳島のみなさんありがとうございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする