飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

F-84 サンダージェット  完成

2022-02-02 19:43:11 | D520 & M.S. 406・アルファジェット、F-84
タミヤ 1/72 F-84 サンダージェット 雷祭りの完成です。
デカールが付いてないキットだったので、ネットで探すと
オランダ空軍の塗装が見つかりました。手持ちの国籍マークを
持っていたのでこれに決めました。下面の黄、黒ストライプは
何の印でしょう 標的引航の機体?わからないのです。

組み立てはタミヤのパチピタできっちり組み上がりますが
主翼と胴体に隙間が出来てしまい パテ盛りしました。
DU-18をプリンターで作りました。



天気がいい日が続いているので、即撮影に行きました。



















雷祭りも2機で次の機体 飛燕に掛かります 久しぶりの日本機なのでどうなるでしょう
作りやすいので塗装に集中できそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F-84 サンダージェット  その3

2022-01-18 16:38:50 | D520 & M.S. 406・アルファジェット、F-84
タミヤ 1/72 F-84 サンダージェット やっと手を付けました。
暫くボーっとしたいような なんかやる気が湧いてきませんでした。
先日某量販店で久しぶりにキットを買って、今のキットを完成させて
これに掛かろうかと気合を入れたところです。
蜜柑山からだけでは、ストレスがたまったのでしょうか?

F-84 上面銀と防眩用のオリーブドラブを塗って
垂直尾翼に赤白の帯を入れて士の字に組みました。







脚を付けてだいたい終わりですが、機首の数字が手書きかデカールにするか?
胴体と主翼に隙間が出来てしまいました もっと上反角を付けるのか 正面から見た図が
なかったので隙間が出来ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F-84 サンダージェット  その2

2021-12-30 21:19:23 | D520 & M.S. 406・アルファジェット、F-84
タミヤ 1/72 F-84 オランダ空軍機にしました。
国籍デカールがあったのと下面の塗装が面白いので
決めました。下面の黄、黒のストライプは
標的引航用かな??よくわかりません。

黄はエナメルの白で下地にしました。





黄と黒で塗り分けにしました。



上面に銀を塗ると仕上がりになります。
タミヤのキットはストレスなく組みやすいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F-84 サンダージェット  その1

2021-12-17 19:19:12 | D520 & M.S. 406・アルファジェット、F-84
雷祭り2作目は タミヤ 1/72 リパブリック F-84 サンダージェットにします。
タミヤのアウトレットで買ったので、箱、デカールがついていません
この機体は各国で使われた機体なので、何処か面白い塗装の国を
探します。





まず操縦席から始めます シートベルトはデカールになっていましたが
マスキングテープの細切りを塗装しています。



機首上面に機銃の部品があります上のカバーを跳ね上げて見えるようになっていますが
蓋をして接着します。 蓋をする場合は機銃を載せないのですが、カバーのリブが
当たり閉まらないので全部削ってから接着しました。説明書の一番最後に取り付けない
と書いてありました。







さすがにタミヤのキットです ピッタリと決まってくれます。
胴体、主翼を貼り合わせて塗装に掛かります 実はどれにするかまだ迷っています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMD/BE DORNIER アルファ ジェット 完成

2017-10-11 17:18:22 | D520 & M.S. 406・アルファジェット、F-84
エレール 1/48 アルファ ジェット 8月5日に第一回を載せてから
やっと完成しました。BM taki さんから、懇親会でビンゴしたものです。
これで48の練習機が3機出来た事になります。キット自体も苦戦しましたが
ポルトガル空軍曲技飛行チーム アサス・ド・ポルトガル の塗装も
思いのほか難しく 自分の技量では、ここまでしかできません。
なんとか完成して良かったです。

晴れの天気でなんとか撮影しました お天道様、ありがとう
それなりに見られますが、実際は3m離れた所から見てもらわないと
いけません。












脚は出していますが、パイロットを乗せて飛行姿勢も挑戦しました スモークは引いていませんが、


















全体が見えるのは、テグスでぶら下げて 風任せのポジションで撮ったものです 
思う位置に来ないので ベストショットと言う訳にはいきませんでした。
テグスにしても線は写りますので、ペイントで線を消す作業をしています。

次ですが、もう一機ジェット練習機に掛かります 1/40 と 1/72 の同機種です
それと前回頂いた マッチボックスの バッファローも一緒に作ります。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする