飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

Ar 196 完成

2024-02-02 19:44:16 |  99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196
エレール 1/72 1月の例会でクラブの方から頂いたキット
He177が行き詰まっていたので気分転換に完成させたものです。
古いキットですがよく出来ていてサクサクと組み上がりました。
デカールが使えなかったので手持ちのデカールで、ルーマニア空軍機に
しました。フィンランド空軍機にもしたかったのですが、実際に
使われたか分からなかったので、あきらめました。

組み立てでは双フロートの胴体に取り付けるのが、苦戦しました
支柱は上手く作られていますが、接着に手が掛かりました。















これでHe177 に掛かっていけます 大きいから塗装に掛かりすぎて集中力が、無くなっていました
後は小物とブリッツX が残っています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ar 196

2024-01-30 20:07:37 |  99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196
エレールの1/72 Ar196 デカール貼りまで進みました。今月中の完成を目指します。
フロート支柱は上手く分割してあるのですが、一気に取り付けるにはうまく両フロートを
合わせ乍ら接着しないといけません。意外と難しいです。



前後と左右一体の支柱なので大きくは狂わないですが、接着には気を使います。
その後両サイドの支柱を付けていきます。フロート側に隙間が出ています。





ルーマニア空軍の国籍マークを探してきました 別売りデカールを持ってました。





今日はいい天気で写真撮影にはもってこいだったのですが、まだ完成には至っていませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ar 196

2024-01-27 19:07:29 |  99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196
1月15日から18日まで蔵王にスキーに行っていました、例年に比べて雪も少なく
樹氷もモンスターになっておらず斜面も雪が付かず地肌が見えてるところもありました。
18日に帰ってきて21日朝から微熱が出て22日に病院に行きインフルの検査をしてもらったら
違うと言われてコロナで陽性となりました。 うそやワクチンも7回打ってるのに。
今日までおとなしく家に居てました 身体がだるくて何もする気が起こりませんでした。

He177をしばらく置いておいてAr196に先に掛かっています すぐ出来そうだったから。







あいだの画像がなくて、塗装が決まりました ルーマニア空軍にします フィンランド空軍機が
あるような?ないような?はっきりした資料を見つけられませんでした。それでルーマニア空軍
にしました。





これで士の字になりました 今月中に完成させたいです。



気分転換したようで、またHe177に戻りたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三式戦 飛燕 丙型 その1

2022-01-27 19:26:31 |  99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196
久しぶりに、購買意欲をそそられたキットに出会って
買いました。ファインモールドの 1/72 三式戦飛燕丙型です。
今まで丁型ばかりだったので、塗装の範囲も限られていました
丙型だと部隊マークの選択肢も増えてきます。
マウザー砲が出ているのも魅力です。



資料本は古いのから揃っているので、どれにするか迷います。



操縦席から塗装に入ります 



F-84は主翼と胴体の隙間をパテ埋めしました 何か組み立てのミスをしたのでしょう。
時間が空いている時に飛燕を触りました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dornier Do-17 E/F Z その15 3機目の完成

2020-05-31 17:31:05 |  99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196
ホビークラフトの 1/48 Do-17 Z フィンランド空軍が、完成しました。
これで3機全部完成しました クラブの展示会テーマ 世傑のドルニエDo-17の
担当になっていたものです。 コロナの影響で、まで展示会がいつになるか
未定ですが、これでほっとしました。キットを頂いた O-senさん には
感謝いたします。 Do-17のキットの製作が初めてだったのには、いま時分まで
気がつきませんでした。

フィンランド空軍は好きで、戦史もユーティライネン氏、ルッカーネン氏の
フィンランド空軍戦闘機隊等の本を読んでいました。
航空ファンに連載されていました 森と湖と空 中山雅洋氏も愛読でした。



















エァーフィックスのキットと並べてみました 72はだいぶん小さいです







三機を並べてみました、E/F 特徴が、あるのがわかります。



次は何にするか、候補は3機上がっています 72の日本機になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする