飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

第27回和歌山ノン・フライトクラブ プラモデル展示会

2014-04-19 19:31:41 | プラモデル作品展示会
3月いっぱい 孫母子が こちらに来ていましたので 模型もブログも
封印していました そのために怠け癖が付いて 4月に入って孫が、帰った後も
なかなかプラモにも、PCにも 手が付かなくなっておりました。

ここは何とか モチベアップを図りたいと 和歌山ノン・フライトクラブの
展示会に 寄せていただきました。 家からは170号線と阪和道で1時間半で
着くことが、出来ました。

今回の展示会のテーマは 飛行機、車、艦船、AFV ともに Germay=ドイツ です。
どのジャンルをとっても、魅力ある機種が いっぱいあります。







48のグライフ です 大きい機体です 迷彩はブラシのフリーハンドだそうです。











フォッケウルフ Fw190 A3からTa152まで 順番に並んでいます  変革がよく解ります。







ゲストコーナーにも たくさんの作品が寄せられています。
こちらも 楽しく拝見できました。






隼鷹ですが、もうアンテナ線を張って 完成になるそうです 足掛け4年の フルスクラッチです。







クラブの例会も欠席が続いて モチベーションが落ちていたところで 今回の
作品展は気分の盛り上がりが、感じられる貴重な一日になりました。
静岡ホビーショウに向けて 完成が出来るように 進めていきたいと思います。
新たなパワーを、もらって来ました。
ノン・フライトの皆さん ありがとうございました。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 SMF コンテスト

2014-04-04 15:23:10 | MK19 MC202・5ウォースパイト95水偵シーガル三座水偵
3月30日に 大阪日本橋ボークスで SMFコンテストの表彰式がありました。
すぐに アップしたかったのですが、月曜日から熱が出てダウンしていました。
まだ本調子に戻っていませんので しばしご容赦ください。

3月16日に行われた ストリートフェスタに出ていました 絵だけですが。










SMF(スケールモデルフロンテァ)前回も出品しましたが、ハードルが高いところです。
まずは社長のお話から モデラーに発表の機会を、持ってもらう為に こういうイベントを
持って 世界に発信していきたいと 熱く語っておられました。






今回のテーマ 水 大賞作品です 発想は同じなんですが、波の表現や、フィギアのつくり
など 参考にしておきたいものがあります。 















造形村の次作 ホルテンだそうです







今回造形村のキットが出なくて どれか出ていれば 社長賞 間違いないと?言われてました。

じっくりと取り組まないと、入賞できない 高いハードルに挑戦してみたいものです。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする