飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

kongdra さん コルセアⅡ 完成です

2009-12-29 20:09:30 | コルセアきゃんぺーん


フジミ1/72のA-7Eコルセア2です。キットは80年代後半の開発で、バリエーション展開のための部品構成が大きな特徴ですが、現在の目で見て精度はやや高くないようです。そのためヤスリがけ後のスジ彫り復活や、着陸状態での脚のバランス取りに手間がかかってしまいます



製作はパイロットを乗せるために、浅い床を下げてシート交換するなどコクピットに手を加えた以外はストレート組み。塗装と収納を考慮して、以前から指摘されている主翼と胴体との接合部は消さずに、フィクションのパネルラインとしてあります



武装は80年代後半に使われた誘導爆弾とハームミサイルを選択。キットのものに変えて、ハセガワやイタレリのキットからミサイルや爆弾を流用しています。無骨で頑丈そうな外観のA-7にはロービジと汚しのイメージが強いと思われましたので、塗装はロービジのゴーストグレイ単色を選び全て筆塗り。モデルマスターのダークゴーストグレイとRLMライトグレイの混色を基本に、細部はタミヤアクリルとアクリルガッシュを使用。DUOアクアオイルの黒と茶でスミ入れとウオッシングして、汚し仕上げをしています。



マーキングは92年に発売された特別版「デザートストーム」のデカールから、湾岸戦争に参加した第46攻撃飛行隊「Clansmen」のマークを選択。パネルラインの位置が実機とキットではズレが見られるようで、特に機首の機番とインテーク表示、爆撃マークが説明図中の所定の位置に張る事ができず、実機どおりのマーキングにはなっていません。と、いうことで、このマーキングは私的には映画撮影用のレプリカと言う設定にしています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まじり様 二機目の完成です

2009-12-27 22:23:06 | コルセアきゃんぺーん
ハセガワ1/72 コルセアⅡ A-7A』完成です。



主翼兵装のラックを紛失するというアクシデントがあり、外側が未装着の分、アンバランスな印象ですね(汗)
金型が疲弊しているのか、あちこちヨレヨレで整形作業に労力が掛りました。
エントリーが遅かったため時間的余裕も無く、パネルラインを凹に彫り直した以外はほぼ素組みです(残念)
墨入れと、軽~い汚しを入れてあります。
デカールは「米海軍第153攻撃飛行隊ブルーテイルフライズ」となっております。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rafale06 さん  二機いっぺんに完成です

2009-12-23 22:10:37 | コルセアきゃんぺーん
コルセア完成しました♪
今回はパーツ数も少なくストレス無く組み立てられました。
塗装はMr.カラー飛行機特色セット3を使って筆塗りで塗ってます。
今まで作ったキットの中ではキャノピーや脚周りなど
全体的にかなり満足いく出来になりました。
コルセアはまだまだ色々なマーキングがあるようなので、
また作りたいなと思います^^。






F4U-1A(アメリカ海兵隊 第321戦闘中隊)










F4U-1D(アメリカ海軍 第84戦闘飛行隊 司令官機) 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

daigo さん 完成です

2009-12-20 23:09:27 | コルセアきゃんぺーん
エンジン部分とカウリングの取り付けがうまくいきません。かなーり削りこんでます。何時も失敗するところのキャノピーは自分なりによくできたかなぁ。接着には水で薄めた木工用ボンドを使いました。このキャノピーですね、ちょっと合いが悪かったりしたので若干削りこまんといかんですね



塗装は下地には缶スプレー、基本色はアクリルの筆塗り。補色うんぬんなんて言ってみてもほとんど解りませんね
そんでもってスミ入れをしようと思っても、厚塗りのせいかスミが流れてくれません
結局エナメルで強調したい部分を「書く」ように、そのあと半ツヤに調整したクリヤ―を吹きつけました。
最後に油彩でちょっと表面に変化をつけようと思って色々やってみたんですが、これはいらん作業だったかもですね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シミヤンさん 三機目完成です

2009-12-13 22:27:55 | コルセアきゃんぺーん
A-7E VA-113”STINGERS” 
空母レンジャー(USS Ranger, CVA/CV-61)搭載機 1979



・シートベルトを付け足した以外まったくの素組み。

・基本塗装以外はすべてデカール使用。



・主翼付け根の接着ラインは実際は無いので本当は消さなければなりません。

・キャノピーの合いがものすごく悪いので開のほうがいいのですが、開けるとなると(フジミのキットのお約束?)コックピット内部を相当弄らないと貧弱すぎます。



・増槽以外の武装をAIM-9B、AGM-45、AGM-65のミサイルばかりにしましたが、白色ばかりなので変えればよかったかも。(ミサイルも胴体部分のラインを省略しているのためなおさらあっさりしてしまっています。)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする