飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

90式艦上戦闘機、91式戦闘機 その2

2019-01-30 20:00:26 | 日記
しばらく間が、空いてしまいました。遊びのほうに夢中になっています
まだもうちょっと 遊びに かこつけて模型のほうは、置いておきます。

コクピットを組み込んでいます 部品は精度よさそうです



ファインモールドの90式艦戦が、士の字になりました 上翼は最後の取り付けになります。
91式戦闘機もコクピットをくみこんで水平尾翼を 付けましたが イモ付けなのでピアノ線
を差し込んでいます。隙間はパテ埋めします。



同じ中島の機体なのでよく似た機首をしています



裏面も胴体と主翼の隙間はパテ埋めしています



AZモデルの91式戦闘機 簡易キットなので エッチングパーツやレジンの座席、エンジン等
切り離しに手間がかかってしまいました。 

尾翼と機首の隙間をパテ埋めしています。



陸軍機の塗装は、灰緑色を上塗りすることになったそうですが、どんな色なのかまだ見当がつきません。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原スキーツアー

2019-01-20 17:08:32 | 日記
毎日シニアスキーツアーで志賀高原焼額山に行ってきました
新大阪朝発でいい天気の中、バスで一日移動です 渋滞もあり18時に
ホテルにつきました。 このツアーはシニアというだけあり 同年代の
方が、ほとんどです全員で83名 バス二台です。

二日、三日と午前午後2時間の講習が、あります
最終日は8時半から11時までフリーで滑れます 
ホテルの屋根から、ながーいツララが下がっています。



朝から晴天 勇んで、用意して出ていきます  



焼額から奥志賀に移動します貸し切りのようなゲレンデで、思い切り滑れました





同じ部屋の方と三人で滑りました どちらも上手な滑りをされます
奥志賀から焼額に抜ける連絡通路で、撮ってもらいました



帰りは13時に出発して20時半に新大阪に着きました。
バスは疲れます。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛燕 1/72 日模、タミヤ 完成

2019-01-13 16:33:12 |  彩雲,ヘルダイバー、景雲、飛燕、百偵 零観 キングフィッシャー
日模の45年以上前のキットとタミヤの最新キットを作りました クラブの展示会テーマ日本機に
蜜柑山から探し出してきたのばかり(タミヤの新型は買いましたが)で挑戦します。

日模のキットⅡ型改で、1/70 です。17の文字はファインモールド、アオシマともに赤で箱絵が
書かれています 阪神の屋上で見たのは黒だったので、疑わなかったのに? 











タミヤのキットは無塗装に赤の帯だったのですが、白二本の帯はあまり見ないのでこの
小林戦隊長機にしました。 キットはパチピタで隙間もなく気持ちよく組めました。





















これで年越しの制作が完了しました 
次にかかる前にスキーの予定が入っているので、しばらく掛かれません。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90式艦上戦闘機、91式戦闘機

2019-01-10 20:37:52 | 零戦21、 秋水、52型 90.91式,99双軽、瑞雲、晴嵐
飛燕二機も完成して、次にかかります ファインモールド72の90式艦戦 ハセガワの販売になっていた頃は
2600円でファインモールドからの販売で1900円に下がっています。白黒の箱絵を見てかっこいいと
思って買ったものです。ホワイトメタルパーツのペラ、シート、排気管、操縦桿がついています。
実機が、どういう機体かは知らないのに買いました。





91式戦闘機も箱絵を見ただけで、衝動買い?したものです
パラソルの主翼が新鮮だったのかも。
スバルのカレンダーにあったような記憶のみです





90式艦戦は張線をどうするか 組立説明書にはヒートンの作り方と位置が、きっちりと
書かれています。困ったなぁー

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会

2019-01-08 20:23:09 | 日記
今年初めての例会が、ありました 初例会ということで 弁当とお酒で乾杯 今年は
20周年ということで、展示会テーマ日本機として、72のキットで戦闘機の製作割り振りを決めました。



























新年休みが、多かったので完成品も、揃いました 制作も日本機に掛かられている方も
見受けられます 私は日本機にしか目が、むいていません。
次は90式艦戦、91式戦闘機と探し出してきました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする