飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

旧福知山線跡 ハイキング

2013-09-30 14:50:36 | ハイキング
朝のいい天気に 後押しされてハイキングに出かけました。
場所は福知山線生瀬駅から武田尾駅まで 旧福知山線跡を歩きます。
生瀬駅周辺に駐車場が 見つからなかったので JR宝塚駅の近くに止めました。








生瀬駅を10時にスタートしました 線路跡までは 交通量の多い国道沿いを
15分くらい歩いて 中国自動車道の高架下をくぐると 右側に移り 右の側道を
下にくだります。しばらく歩くと廃線跡につながります。
ここまで入り口を示す 案内掲示板は一つもありません 理由?が有るとするとこれ。







入り口の真正面に、ドント立てかけてあります。
一応黙認しているようですが、風光明媚な武庫川渓谷を走っていた線路沿いに、
歩けるコースは いつまでも残して置いてほしい所です。武田尾、道場間は閉鎖されてしまいました。
ここから線路跡 枕木が残っていますが 半分以上草に埋もれてしまっています。











最初は武庫川を右に見て 歩きます このあたりの武庫川は流れも急で川原には大きな石が
ごろごろ、なかなかの景観をかもしだしています。
枕木端の戌走りと言う 所を歩いて行きます。








橋りょう上歩行禁止 何処を歩けばいい? まだ電車の走っていた頃のなごりでした。
休日なので ハイカーの方も多いかなと 思いのほか少なくて ゆっくり歩けました。











山穴の壁は石積みで天井は煉瓦積み まだまだ現役で通用します。







山へんに上下と書いて 峠 山へんに穴と書いて 山穴  トンネルと読まない?
中は真っ黒カーブしているので 明かりが入らないので何も見えない 懐中電灯が無いと歩けません。
入り口はバラストだけですが、枕木が残っているので凹凸がわからないと つまずきます
天井から水漏れしている個所もあり 明かりなしでは抜け切れない。









山穴の出口に橋りょうが見えます ここを過ぎると武庫川が左に見えます
当時も難工事だったそうですが、今は福知山線は山穴で 武田尾につながっています。




















これほどの施設が、まだ残っているのが すごいです ぜひ後世に伝えるべく残してほしいもです。
こちら側からは 枕木が全面に見えて線路を歩いている雰囲気です 枕木を踏みながら歩きます。


元武田尾駅を過ぎて 新しい駅舎に着きます 武庫川の上と山穴に作られてます。











生瀬駅から武田尾駅に向かって歩くほうが気分的にも 気持ちがいいように思います
ゆっくり歩いて 2時間くらいで 着きます 近くにこんないい所が あったなんて
素敵です 懐中電灯はくれぐれも 忘れないように。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香 稲渕棚田 案山子祭り

2013-09-19 20:16:54 | ハイキング
すっきりと晴れ上がっていたので、奈良 明日香 稲渕棚田 案山子祭りに
行って来ました。棚田100選にも 選ばれている田んぼに 案山子が
彼岸花も咲く日本の原風景です。 先日の台風の影響で 案山子が壊れている
のが、見られました。








今年の彼岸花は 赤が鮮明でなく赤が白くぼやけています。







平日にもかかわらず 多くの方が訪れておられます 車を置く場所がなく
早い目に行かれた方がいいです。




















みんな趣向を凝らした作品が並んでいます 作品の投票も行われます
ごく普通の昔の?案山子が無かったので 案外注目されるかもしれません。

彼岸花も白や黄色の花が咲いている所があります。












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展 出品のため 補修します。

2013-09-13 21:46:06 | プラモデル作品展示会
昔作ったキットを捨てずに、多数保管してある箱を見つけました。
かなり昔の作なので 恥ずかし限りですが、懐かしさもあり
部品が比較的揃っている 機体だけ集めてみました。

レベルのBf109 エァーフィックスのヤク9 レベルのワイルドキャット
エァーフィックスのテンペスト
マルサンのゼロ Bf109は? 月光、バッファローも?どこのキットか
忘れてしまいました。

これらを何とかかたちにしてあげたいと 補修していきます。















手を加えることはしませんので 張り付けていくだけで完成です。

枯れ木も山のにぎわい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘樫丘東麓遺跡 現地説明会

2013-09-07 20:32:39 | 現地説明会
奈良県明日香村甘樫丘で遺跡の現地見学会がありました。
駐車場が少ないので 早く家を出ました そのかいあって車を
止めることが出来ました。 まだ時間があるので 近くの
飛鳥寺までまず出かけました。

入鹿の首塚と言われている 石塔です




 









飛鳥寺の近くの田んぼでも 発掘が行われています。


















さて十時過ぎになったので発掘現場に帰ります もうだいぶんの方がみえられています。









まず出土品から 見ていきます。




















さすがに明日香での発掘は 大勢の方がみえられます  11時からと言うのを30分繰り上げて
入場できました。












































甘樫丘の裾で こんなのも見つけました  がまの穂
こんな所でも見れたんだ。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする