飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

三式戦 飛燕 丙型 その1

2022-01-27 19:26:31 |  99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196
久しぶりに、購買意欲をそそられたキットに出会って
買いました。ファインモールドの 1/72 三式戦飛燕丙型です。
今まで丁型ばかりだったので、塗装の範囲も限られていました
丙型だと部隊マークの選択肢も増えてきます。
マウザー砲が出ているのも魅力です。



資料本は古いのから揃っているので、どれにするか迷います。



操縦席から塗装に入ります 



F-84は主翼と胴体の隙間をパテ埋めしました 何か組み立てのミスをしたのでしょう。
時間が空いている時に飛燕を触りました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F-84 サンダージェット  その3

2022-01-18 16:38:50 | D520 & M.S. 406・アルファジェット、F-84
タミヤ 1/72 F-84 サンダージェット やっと手を付けました。
暫くボーっとしたいような なんかやる気が湧いてきませんでした。
先日某量販店で久しぶりにキットを買って、今のキットを完成させて
これに掛かろうかと気合を入れたところです。
蜜柑山からだけでは、ストレスがたまったのでしょうか?

F-84 上面銀と防眩用のオリーブドラブを塗って
垂直尾翼に赤白の帯を入れて士の字に組みました。







脚を付けてだいたい終わりですが、機首の数字が手書きかデカールにするか?
胴体と主翼に隙間が出来てしまいました もっと上反角を付けるのか 正面から見た図が
なかったので隙間が出来ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2022-01-02 20:11:57 | 日記
今年はこちらは、寒い日が続きますが、いい天気に恵まれています。
今年も新しい年を迎えられて嬉しい限りです。
新しいコロナ感染が、進んできていますが、今までのように
感染予防に努めて過ごしていきたいと思っています。体力づくりに
運動を取り入れて、健康に過ごしていけたらよいと考えます。
模型のほうは意識せずに作りたいのをゆっくりと進めて
行くつもりです。

今年の干支は虎と言う事で、虎は千里行って千里帰る の
ことわざにあるように行動力に溢れる年にしたいものです。

二つとも旧LSのキットです。



今年もよろしくお願いいたします。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする