飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

Ju 87 G-1 STUKA TANK BUSTER

2023-08-17 20:41:40 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E
次に掛かるのは、モノグラムの1/48 Ju87 です もう50年以上前に甥っ子に
外国のプラモデルという事で持っていたキットをあげたのです それが完成
したかは聞いていなかったのです。 そのキットがブログに出てきたのです。
このいきさつを書いた所、さっそく送って頂いたわけです。

キットは1968年と説明書に書かれています 当時憧れのモノグラムのキット
です アベンジャーやワイルドキャットの翼折り畳みが印象深いです。





37mm砲と機首の空気取り入れ口が開口していないので、加工します水平尾翼の
エレベーターバランサーの可動部に掘り込みが無いので(本当は可動の為に隙間があります)
スジボリを入れました





世傑が役に立ちそうです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グロースター ミーティア その1

2023-06-16 19:58:22 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E
アラドAr234 ドラゴンの1/72が完成した後ですが、次も大戦機ジェットつながりで
エァフィックスの1/72 ミーティアにします。このキットも頂き物のはずですが
何処で頂いたか記録がありません。 箱もデカールもなく説明書とキットだけでした。
エァフィックスの古いキットで1969年と刻印がしてあります。



部品は最小限ですのですぐできそうな?





合いは上々ですコクピットには椅子だけだったのでそれなりに操縦桿と計器盤にデカールを
貼りました 重りも忘れずに入れてます。







デカールが無いのでどんな部隊マークにするかネットで調べて手書きになります。
そんなに難しくないのを探します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱 零式水上観測機 ボート・キングフィッシャー

2022-04-11 18:52:03 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E
1/72 フジミの零式観測機とエァフィックスのキングフィッシャーという
単フロートで艦載水上観測機に日米の違いがどうかなんか考えないで作ります。

零観は昭和15年(1941年)12月零式1号観測機で正式採用されました。
キングフィッシャーは1939年正式採用されました。

フジミ







エァフィックス キングフィッシャー





キット自体は両方とも同じような感じで作れそうな予感があります。
瑞雲いらい水上機の資料を見ていて蜜柑山のキットを探していました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A-7E コルセア Ⅱ 完成

2021-11-16 19:55:38 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E
ハセガワ 1/48 コルセアⅡ 完成しました。この9月に
頂いたキットです。コルセアⅡの名前は聞いていましたが、
キット購入まではいきませんでした。48のキットは作りごたえ
あります 筆塗りには時間がかかります 別売りのデカールが
中に入っていたので 一番派手なのにしました。







風が強くホークアイが尻もちをつきました。















これでP-47にかかっていきます。しばらくはサンダーボルト雷祭りに専念する予定にしました
P-47 以外に候補は上がっていますが、どれにするかは後ほどに。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A-7E コルセア Ⅱ その4

2021-11-08 19:12:53 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E
ハセガワ 1/48 コルセアⅡ 胴体のデカールを貼って主翼を
取り付けます 隙間が出るのはわかっていました。主翼をつけると
デカールが貼りにくいので先に貼っています。
隙間はマスキングしてから、パテを埋めます 水ペを掛けると
下地が出ますが、また塗りなおします。





ちょっと業務連絡
P-47 祭りを 拡大して リパブリック社のサンダーOOOとつく機体もOKとして、ジェット機も可になります。
雷,電に類する名前の機体、雷電とかライトニングもありです。
名前の条件を満たす、車、艦船、戦車、キャラクターなど ジャンルの拡大です



なんとかパテ埋めも出来ました 



これで基本は出来上がり 後は吊りものを準備していきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする