飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

旧大阪府庁舎跡 現地説明会

2011-07-30 20:53:45 | 現地説明会
このところ模型ネタがおろそかになって、休みに
出歩いてばかりで模型を触る暇がないんです。
震災以降 現地説明会がそんなに開かれていません
発掘や出土品があったとの情報はありましたが。

今回大阪市西区江之子島にありました旧大阪府庁の
発掘現地説明会です 明治7年に完成した庁舎は 
二代目だそうで、初代は西町奉行所で、大正15年に
現在の大手前庁舎に移転するまで、府庁として50年の
歴史を閉じて その後昭和5年大阪府工業奨励館として
利用されましたが、昭和20年の空襲で焼失しました。




戦後この後に大阪府工業技術研究所ができて
私も昭和53年ころに会社から一年間ここに通って
講義を受けていました。そんな場所だとは
思いもよりませんでした。







この発掘現場は地面から下にありますが、ここは地下の部屋になるそうで
それでこんなに間取りが判るように残っていたのです
レンガは阪府授産所 HANNFU JUSANSIO は明治5・6年の製造でしょう
 YEGAWA は造幣局の明治4年大阪最古の洋風建築泉布観に使われている
同じものでした。

















こんなレンガのつみ方もしてるそうで、漆喰で塗り固められているので
どんなつみ方でも判らなくなります。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は 天神祭 に行きました

2011-07-27 20:02:02 | 日記
大阪に住んでいながら実際に天神祭りを見るのは
初めてなんです。 25日の陸渡御、船渡御(ふなとぎょ)を
見んに行きました 天満宮の表参道で待ち受けます






催太鼓(もよおしたいこ)が 先頭にパレードの始まりです
総勢3000人の行列がつづいていきます
撮影場所を検討してこなかったので いまいちです





陸渡御の行列が船に乗り込み大川をゆきます。
天満橋から天神橋の方向にカメラを構えています














日が落ちてもうすぐ 花火が始まりますが
ここからは見えません 凄い人がゾクゾクと花火会場に
向かっています   音は聞こえますが交通規制が
しかれ流れにそって歩くしかありません
結局花火の絵は撮れませんでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのペットです

2011-07-20 21:34:39 | 日記
パソコンを触っていると、じゃましに
来る子らです 



クリーム文鳥の左が、ある  右シナモン文鳥の さん  です
この上がお気に入りです


手に止まってくれるのは シルバー文鳥の ぎん です
 




くちばしで思い切りひねりながら 噛んでくれます
この子だけ手に乗ってくれます
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭山鉾巡行を見んに行きました

2011-07-17 17:40:44 | 日記
初めて祇園祭山鉾巡行に行って来ました 9時に長刀鉾が
スタートするので6時45分に家をでました 9時過ぎに河原町に
着きましたが、四条通りから河原町通り折れ曲がる 交差点は
人が一杯で、とても前に進めません





カメラを構える事もできません モニター画面が下に向くと良いのですが
そんな機能がないので山勘でカメラを向けます




一番先頭はいつも長刀鉾です お稚児さん三人が乗り込んでいます
前懸、胴懸 豪華絢爛の織物が鉾を飾っています
この交差点で90度廻して河原町通りを北に向かいます
交差点では見せ場の「辻回し」は青竹をひき 水をまいて
一気に廻します それでも三回にわけないと90度廻りません。



露天神山、孟宗山、芦刈山、と続いて函谷鉾がきました
前懸がヨーロッパの人物が織り込まれたタペステリー
動く美術館の由来です








ここでもう11時になります 暑さと人いきれで、ずくずくになり
御池通りまで次の地点に行くのはもう限界で 帰ることにしました
同じ地点から動く事が出来ないのでよけいに疲れます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題休閑 なので

2011-07-14 20:27:51 | 日記
何も進んでいないので、昔の取説をひっくり返していると
こんなのも、出てきました。かの方もこのエァーフィックスの
キットに挑戦されています  1973年春のプラモガイドです





エァーのキットは袋入りで、壁に山と架けられていました
一個200円だったはずです デパートの玩具売り場でも
売っていました。




同じ頃レベルの 72スケール ファイターシリーズが 郡是産業との
提携により 240円のキットが100円でなりました
これは嬉しかったです 英語の取説を貴重なものとして
大事にしていました  大量に買い込んでありましたが
箱から全部だして袋だけにしてしました


 



LS のキットはそのころ意欲的に新しいキットをだしていましたが
一式陸攻、97重爆 屠龍 はキット化されなかったのがあります





零戦と彗星 の取説です 細かい字で隅々まで書き込まれています
オール可動が売りだった時期です 
彗星は爆弾蒼が可動式で開閉できたのです










今まで作った取説と 箱絵 を殆ど全部取ってあります
眺めているだけでも昔の時間に戻るようです
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする