飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

春節祭 in 大阪天王寺

2017-01-30 20:09:50 | 催しもの
中国の春節に伴い大勢の観光される方が、大阪にも見えられます。
日本の正月は、静かな雰囲気ですが、こちらに見えた方には
おとなしく映るのです。
春節は中国において、先祖を祭る大切な祭典です。
大阪でも春節の伝統行事を楽しんでもらえるように企画されたものです。

この催しは、天王寺公園 てんしば で行われました。管理事務所により爆竹は禁止さてています。
ちょっとくらいいいのでは? 飲食ブースも 並んでいます。





水餃子をいただきます



皮がモチモチしていて中はジューシーな美味しさです。




龍の舞



福建惣菜・海蠣餅ハイリーピン/中国風かき揚げかな ピロシキみたいな揚げ物です。
中はキャベツに牡蠣が、入っています。



この後、新世界に向かいます 串カツの店が軒を、並べております。
たこ焼きも美味しく食べました。 8個で350円は、お勧めです・



お腹も満たされてこれから茨木に 向かいました。
第一回という事で来年も 続けてこの催しを開いてほしいです。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡(こおり)遺跡・倍賀(へか)遺跡現地説明会

2017-01-29 20:00:40 | 現地説明会
大阪府茨木市の松下テレビ事業部跡地から 弥生時代中期の方形周溝墓群や
竪穴建物の柱穴が、見つかっています。みつかった人形土製品は弥生時代
中期のものとしては、大阪府域では初めてだそうです。

この遺跡のある南側のある高校が、私の出た所です、40数年ぶりに訪れました。





出土品の一部が展示されています 何百箱もの出土品の未整理が、残っているそうです。





二上山から運ばれたサヌカイトで作られています。





人形土製品は高さ5.9cm胴体径は3cm 眉部は盛り上がっています。







広大な面積の発掘現場です 2月一杯までの調査だそうです。





大勢の方が見えられています 1000人を超えたかもしれません 新聞とTVのクルーは見ませんでした なぜ?











JR茨木駅から通っていた道は、殆ど記憶のない道になっていました 48年ぶりですから無理からぬことです
母校にも立ち寄って懐かしい 思いになりました。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミヤ 1/48 飛燕 1型丁 その3

2017-01-25 20:51:21 |  99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196
スキーに行っていたので、あまり進んでいません。
脚庫の深さが、どうなのか心配されておられていましたが、
きっちりと仕上がっていました。
何かのホースがありましたので、エナメル線で付けました。



胴体は半分透明なので、内部が見えるように塗装しておきます。



17戦隊の塗装にします 戦隊マークと日の丸を入れてみました。
迷彩は銀にメロメロ迷彩になりますが 銀を先に塗ります






ラジエターの整流版も細かい部品で上手くまとめてあります 主翼の機銃パーツもぴったり合いました。

まだしばらくかかりそうです 


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬 八方 シニアスキースクール

2017-01-21 21:32:12 | 旅行
1月17日朝出発で、20日夜着の そんなに身体に負担がない 
シニアスキーの講習に参加してきました。
もう最後に滑ってから10数年たってます その間に板も靴も変わっている
ので、新しくしました。本人自体は旧くなっているので、同じよう出来るか
どうかわかりません。
シニアの方が一人でも参加できるツアーで、男女とも一人で参加する方が
大勢おられました。四人部屋ですぐに旧知の友人みたいに話が、弾みます
年齢が同じ24年生まれなので、話題が合うのでしょう。

私はこのツアーは初めてでしたが、何回も来ておられる方や2月3月も
予定が入っている方等皆さんお元気です。
最高齢は85歳の男性で私と同じ班で軽くパラレルをこなしておられます。
83歳の女性も参加されています。

白馬八方尾根スキー場 名木山ゲレンデ前に集合,ピンクが、コーチ陣
黄緑のゼッケンが参加者です。



白馬ジャンプ競技場が、朝焼けをバックに 18日はいい天気です。




黒菱ゲレンデから リゼングラートコースを見ています。



講習の成果が出ているか、ビデオの前で前で滑ります 下にコーチがカメラを廻しています。
明日の夜ミーティングで 上映します 



私の滑りです ゲレンデは空いています 外国の方(オーストラリア)のファミリーが大勢来られています。



宿舎の夕食です 三日間こんなふうに、いっぱいのおかずであれだけ運動しているので
体重が減りません。 温泉も付いて 筋肉痛も癒してもらいましたが、日頃の運動不足で
太ももがパンパンに身が入っています。階段の上り下りもつらかったです。



皆さん一人で参加されて 次は一緒に行きましょうと、友達の輪が、広がっていくようです。
久しぶりのスキーにはまりそうです。
今回は45名の参加で 男性26名女性19名 皆さん元気に無事帰られました。
今シーズンもう一度行きたいです。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会

2017-01-09 19:25:42 | 日記
今年初の例会が、ありました。 朝から冷たい雨です
成人式でなくて良かったです。
新年のあいさつの後 ノーベル賞の御神酒で乾杯。





12月10日以降に完成された作品。

















タミヤの飛燕です リベットが打たれています。





以上の二機も進行中なので 気持ちを引き締めて掛かっていきたいです。



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする