飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

Bf109 G-6 その2

2019-12-31 15:36:00 |  ヘイフォード,晴嵐、南山、Bf110G
タミヤ 72,48 取りあえず72を、先に完成させるつもりが
タイムリミットになりました。 

72のG型には、ゴンドラ装備の20㎜の部品が、ついていないので
ファインモールドのキットから拝借してきました。この部品は
左右間違えないように凸の位置が、違えてありました。
48のキットを参考に?するために先に作りました。





ゴンドラを付けている機体は、スピードも運動性も悪くなるので
好まれなかったですが、武装が魅力で重爆の迎撃に使われました。
もうどの様な塗装部隊マークかお分かりですね。





今年も最後になりました、製作個数は13機 今年みたいに年末に完成しないで
ずれ込んだのがあります。



ちなみに、頂いたキットが5個、買ったキットが9個で 蜜柑山は低くなりません。

来年も、更新に勤めますが、よろしくお付き合いのほどお願いいたします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪レディーバードクラブ第42回作品展示会

2019-12-22 20:17:26 | プラモデル作品展示会
12月21日,22日と大阪本町でレディーバードクラブの展示会がありました。
伊勢フライングビーナスとWINDSも共催させていただきます。
今回のテーマは 複葉機 です。

















































ゲスト作品

伊勢フライングビーナスさん





徳島モデラーズ







WINDS





みんなレベルの高い作品ばかりで、すごいとしか言えません。レベルの差を感じます。
それぞれ作る楽しみ方が、違うので自分なりの道をすすんで行きます。
飛行機をみるだけで、気持ちが落ち着いて至福の時を過ごせます。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bf109 G-6

2019-12-20 17:19:09 | ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177
タミヤ 1/72 1/48 のBf109G-6 に掛かります。とりあえず72の完成を目指します。
どちらもピタパチの精度で、ストレスなく作れそうです。塗装に凝りたいです。





操縦席から始めます 48は胴体あわせてしまいました。



両方ともパイロットを乗せます。72はヘッドハンティングしてきました。



デカールを探してみました 古いのは40年前のABTフランスのモノですが、まだ十分使えます。
フジミの48デカールは、あこがれの的でした こんなに一杯あって感動ものでした。






どんな塗装にするか今考え中です。 普通のドイツ機にします。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行に行ってました。

2019-12-16 16:59:39 | 旅行
12月9日から、旅行に行ってました。
大阪港天保山に、13時過ぎに着きました。
ここから旅の、始まりです。ブッフェで昼食、全員参加の
避難訓練を受けて、船内案内で歩き回ります。
その後夕食になります。本来は場所時間メンバーが、決められていますが、
オープンシーティング 21時出港のために乗客が少なくなるので
どのダイニングにも営業時間内であれば、都合の良い時に利用できるシステムです。



海遊館



朝 高知港7時着 有料シャトルバスで市内に行きます。
高知城





17時出港 8時鹿児島着
桜島 たまに黒煙を上げています。風向きでこちらには灰は降りません。







出港の見送りに鹿児島商業高校のメンバーが、パフォーマンスと吹奏楽を披露してくれました。



10時韓国釜山に到着 港から歩いて地下鉄まで、運動をしないといけません。



甘川文化村 インスタ映えするカラフルな色彩で彩られています。









釜山 19時出港 次の日は一日中航海で船内で運動しないといけません。



レストランの厨房見学がありました 最近は中止する船が、増えたそうです この機会に行っとかないと。







総料理長 パオロ・メリオ氏 イタリアのかたです 







清水港に向かって行くと 富士山がくっきりと見えます 日頃のおこないでしょうか。
この旅はずっといい天気に恵まれて気持ち良く過ごせました。
清水港入港は、13時 出航は21時です



日本人の私でさえ、こんなにはっきりとした頂きに雪帽子を被った姿は、見た記憶?が、ないんです
海外の方クルーの方が、大勢カメラ?スマホを構えて、おられました。 美しい



横浜港大桟橋 6時でした 朝食後下船になります 荷物は前夜に出しているので、手荷物だけ(パジャマ)持っています



横浜観光はせずに、新横浜駅に行き新幹線で大阪に家に着いたのは、16時まえでした。
一杯食べた割には、体重は変わっていませんでした 歩いたおかげかな?

これから飛行機作りになるかな? スキーの準備もしないといけません。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oシンスーパーキッズランド・プラモデルコンテスト

2019-12-02 19:35:08 | 日記
11月30日と12月1日と恒例のプラモデルコンテストに出品しました。
入賞狙いでなく参加するだけ 嘘です参加賞狙いでした。
あたったんは、当たったのですが、箸にも棒にも掛からない 
写真もだせません。

作品数229でジャンルはなんでもありです。





















プラモデル各社、塗料、エァブラシ、出版社、メーカーからの受賞者表彰があり そのあとお楽しみ抽選会でした。
来年3月はタミヤコンテストがあります タミヤ、イタレリ製品を使うのが、条件です。
これに参加のために、次に掛かるのはタミヤ製です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする