飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

愛知 晴嵐 完成

2023-08-16 20:17:20 | 零戦21、 秋水、52型 90.91式,99双軽、瑞雲、晴嵐
タミヤの1/48 潜水艦搭載 攻撃機 晴嵐 完成しました。
BM 風祭り のテーマに合った手持ちの機体が晴嵐でした。
流石タミヤのキット 1997年製ですがぴっちりの合いと
組みやすさサクサクと進みました。 仕上げはデカールを
使いましたが、塗装にした方が良かったと反省してます。

完成前の写真があります。





台風一過の晴れを待ってました 風がありましたがフロートに入っている重りの
おかげでどっしりしていました。

















次の機体は48のドイツ機です 昔甥っ子に外国製のこのキットを珍しいとあげたのです
今回このキットを見て思い出してしまいapuro氏に送ってもらったものです。
何分古いキットですが、当時を思い出して作りたいと思います。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知 晴嵐 その2

2023-07-27 20:07:19 | 零戦21、 秋水、52型 90.91式,99双軽、瑞雲、晴嵐
タミヤ 1/48 晴嵐 あまりの暑さに手も動かずにボーっとしてました。
機体よりもドーリーのほうが、先に作っていたら後が気にしなくても
いいように思えたので、先に作りました。途中の絵はありません。
この組み立てもすんなりと出来ました きっちりと考えられて
気持ちよく組めました。



彗星とは位置が違ったラジエター部ですっきりしています。



ラジエター部はよく出来ています パテも一部使いましたが、ピッチりとあいました。




フロート部からの塗装にします 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知 晴嵐 その1

2023-07-20 21:32:40 | 零戦21、 秋水、52型 90.91式,99双軽、瑞雲、晴嵐
BMの 風祭り 来年の静岡のお題です。風の付く航空機、車、船が範囲になります。
名前に風が含まれるもの 雪風とか疾風、神風とか 。タイフーンとかトーネードとかもありです。
晴嵐もこの範疇に含まれますので、手持ちの中から探してきました。







1997年の日付になっています 流石にタミヤのキットです。パチピタでコクピット
から作ります。パイロットも乗せてしまおうと付けたのですが、ドーリーに乗せると
おかしいのですが、接着が剥がれません。無理できないのでこのままにします。











塗装も上下一色になりますからサクサクと進みそうです。72の晴嵐を作っていた時の手本に
48を買ったのかもしれません。学研の伊四OOと晴嵐全記録もよい資料になります
読み応えのある本です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知水上偵察機 瑞雲 11型  完成

2022-04-07 20:44:36 | 零戦21、 秋水、52型 90.91式,99双軽、瑞雲、晴嵐
フジミとアオシマの1/72 瑞雲 完成しました。アオシマのキットは
45年以上前のものでしょう このまま廃棄するのも惜しいので
フジミのキットとの比較もかねて一緒に作りました。プラモ創造期の
ものですが、当時の雰囲気を思い出してみました。
フジミのキットは新しだけによく出来ていますが、排気管の小さな
部品がどう付くのかもわからず真鍮パイプに変えた方が良かったかも
しれません。

フジミの瑞雲です









アオシマの瑞雲です







以前に作ったタミヤの晴嵐も比較に持ってきました。





3機並べました晴嵐はスマートです アオシマの瑞雲はスケールが、箱には72となっていますが
LSと同じ1/75 だったのかもしれません。



昔に強風を完成した時に石川の水辺で写真を撮ったので、そのまねをしたら砂地が無くて
大きな石だらけの所しか見つからず諦めてここで撮りました。







次のキットも下駄ばき機になります
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知水上偵察機 瑞雲 11型  その5

2022-03-21 20:17:21 | 零戦21、 秋水、52型 90.91式,99双軽、瑞雲、晴嵐
フジミとアオシマ 1/72 瑞雲 牛歩の歩みで午前中歩いて、買い物などに行った後
午後からは、TVを見たり本を読んだりで 模型作りに身がはいりません。
ここは気合を入れて、模型作りに頑張りたいです。

上面を 124濃緑色三菱系でぬりました。愛知はちょっと違うとも書かれていましたが
そのままで塗っています。左がフジミです



裏面はまだ未塗装 フジミとアオシマの差は歴然です それでもこの頃のアオシマは
今までキット化されていなかった機種が、出来は置いといて一杯ありました。



全部組むまでに塗り上げた方が楽なんです だんだんずぼらになってきているような?
もう少しなので、完成に持って行きたいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする