飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

A-37 ドラゴンフライ その1

2017-05-30 19:52:53 |  99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196
ロッキード・ベガ も塗装にかかって時間も空きますので、次の 機体を探しました。
今までに、もらったキットが 多く溜まってきました 完成させて お礼に代えさせてもらう
ようにしたいと思います。

クラブの方にもらいました ハセガワ・レベルの 1/48 A-37 ドラゴンフライにしました。
 


1992年 レベル・モノグラム MADE IN USA の彫刻が、あります。




コクピットから組み立てました ネット上に画像は、いくらでもあるので、資料には困りません。
キャノピーをあけるので、見える所をそれなりに 手を入れます。



機体の塗装は、ベトナム迷彩が多いですが 南米などの小国空軍機の塗装が 新鮮で見てもかっこいいので
この中から探します。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッキード・ベガ イヤハート その3

2017-05-26 21:15:39 |  99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196
二日程雨が続いたので、塗装はいったん置いといて イヤハート女史のフィギアを
探しておりました。飛行服かパンツ姿が、多いので適当な人が、いないのかと
探しておりますと プラウザーの中から 一人見つけてきました が 髪が長くて
頭だけ代える事にしました。 スカートの写真は少ないでした。





頭を取り換えて髪をショートカットにしました プラウザーには頭だけの部品が
入っていました。至れり尽くせり。 足も開いているのを、合わせるように
腰のあたりに切れ目を入れて、ラジペンで押さえて 瞬着でひっつけました 




脚の片側も付けました 左右同じに調整するのが、時間かかりました。
テスト部品に同じ使わないデカールを、試しに貼ってみました 思ってたより
上手く貼れました。





脚にもサフを吹いて テスト部品に 艶ありラッカークリアーを 缶スプレーで吹きました
一応塗装に問題は無かったので、主翼とカウリングに 赤を吹きました
胴体のパテ盛りしたところは、クラキンさんに教えてもらった コンパウンドで磨きを
入れました。



主翼を見ると スプレーの粒粒があるみたい これは2000番の水ペで 研ぐのがいいのでしょうか?
ご教授願います。 テスト品は面積が小さかったからでしょうか。







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッキード・ベガ イヤハート その2

2017-05-22 16:17:41 |  99艦爆・飛燕・ベガ・A37・Do17 Ar196
SHSも終わり次の目標に向かい MPM 1/72 のロッキード・ベガ を進めています。

尾翼がイモ付けなので 真鍮線を埋め込んで 差し込んでます。
ヒロシさんが、おっしゃっていられた主翼と風防との段差を、合わすために
胴体部を、プラ板で 0.8㎜かさ上げしました

 

今まであまりサフ吹きをしていなかったのです 今回は艶ありの赤なので
胴体面の仕上がりを、確認するためにサフを吹きました
艶ありと缶スプレーの使い方をテスト用に、飛燕とMe163も同じようにしています。







脚支柱の取り付けは ダボ穴がないので胴体と脚側にピンバイスで穴を開けました。
支柱はバラバラなので位置決めに 手こずりました。



赤は 68 モンザレッド の缶スプレーを使用しています




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回モデラーズクラブ合同作品展 2017

2017-05-16 20:13:55 | プラモデル作品展示会
静岡ホビィーショーの最終13・14日におこなわれます 全国の模型クラブが
集まり自慢の作品を発表する展示会です。
海外のクラブも含め260以上のクラブが、参加して 会場狭しと
作品が並びます。
13日は朝から雨にもかかわらず 大勢見えられました 14日は朝からよく晴れて
前日にもまして来場いただき 各モデルブースを熱心に見て廻られました。









自衛隊の実車展示で 16式機動戦闘車(試作)とありました





各モデルクラブブース いつもコメントをいただいている メンバーにお逢いできる事ができました。











ハセガワの新旧両モデル 50年の歳月を 感じさせない?かな。





イ400 潜水艦 搭載の晴嵐 が銀塗装で米軍マークを付けているの 考証がきっちりして、こんなだったんと
拍手しました。



13日見学終了後 レセプション20年連続参加クラブの 表彰です 4クラブが受賞されました。



この後、駅近くに場所を移して 4クラブ親睦会が 開かれました。




これで6月24・25日に開かれます 展示会に向けて 残りの作品の完成を目指します。


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会

2017-05-08 14:53:15 | 日記
静岡ホビィーショが、近づき出席者の 時間打ち合わせや持って行くキットと
連絡事項の確認を、しました。
クラブの展示会は6月24,25日に決まりました 各自の作品確認も。





完成品が続々と上がってきています。




















これから持って行くキットの梱包と作品タグの製作になります。
皆様にお逢いできるのも楽しみにしています。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする