飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

今年の製作は、

2016-12-30 16:18:50 | 日記
一年は早いもので、もうあと一日を残すのみ 今年はむらなく作ったと
思いました。遊びにも行って十分満喫できた一年でした。

製作機数は、10機昨年は12機だったのですが、大型もある事ですので
良しとしましょう。クラブの展示会と静岡ホビーショウは 外せません
体力的にも無理せずに 楽しんでいきたいです。
ジェット機も3機と 手持ちのキットで 作るようにしています。





今年もこのブログにアクセスいただきありがとうございます。
来年も良い年になりますよう 製作励みましょう。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユンカース Ju88 C-6  その2

2016-12-27 20:11:45 | ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177
タミヤ・イタレリ 1/72 のJu-88 C-6 
機首の部品を加工後組み立てました 機銃穴をピンバイスで開けています
サイドのガス抜き穴も開けています 組み付けると段差が出ていたので
パテ埋めしないといけません。



脚部は主脚を取りつけないと主翼に取り付けられませんでした 後からでも取り付けられない事は
ないかもしれませんが、先に取り付けました。




タミヤの飛燕を購入された方のブログを目にします 私もほしくなって 今年2機目の購入です。 
川重の飛燕を見てきましたから 最新キットで作りたい。

箱絵がかっこいいですが、見たことがあります そうですハセガワの飛燕でした。
キットはもうありませんが、箱だけ残っています 小池氏の素敵なボックスアートです。
この方向から見るのが、一番スマートでかっこいいのかもしれません。






タミヤの新作なのでコンテストに出すのも一つの作戦かもしれません。どうしよう?
早く作りたい衝動もあります。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユンカース Ju88 C-6  その1

2016-12-20 15:59:10 | ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177
スピットファイアーが完成した後ですが、タミヤコンのツーシーターを探したのですが
手持ちは48の晴嵐しかありませんでした。 次回の展示会、世傑のJu88 を進める事に
しました。この機体は3座なんです(笑)課題でなければタミヤのきっとなら何でもいいのです。





さくさくと組めそうな予感 どの塗装にするかが、今悩んでます。意外と全体の写っている
写真がないんです



胴体下のゴンドラは透明部品なので 内側も塗らないといけません 機首の機銃が 写真と違うので
真鍮パイプに代えるつもりです 機銃のガス抜き穴も形状が違うので パテ埋めして開けなおす予定。




本当はもう一つ考えてたのが有るんですが、上手くいきそうにないみたいで 諦めています。




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピットファイアー MK-Ⅴb MK-ⅩⅣ 完成

2016-12-15 20:31:07 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E
残っていた エァフィックス 1/72 スピットファイアー MK-Ⅴb が完成しました。
展示会に間に合わせるべく無理やり進めました。
右側コクピット前にパーソナルマークが有るのですが、写真からは どんなのか
まるで、わからなかったので まだそのまま何もしていません。


熱帯用にエァーインテークをフィルターをついた大型に変えて、翼端をカットしています。

















先に完成していたハセガワ・フロッグの MKⅩⅣ との Ⅱショット 








これで次に進めます 3月にタミヤコンテストがありますので それに出品するつもりで かかっていきます。
タミヤとイタレリ製品で作ります 課題はツーシイター 座席が二つなら何でもいいそうです。
チョット何にするか、迷っています。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 年忘れ関西模型クラブ合同大激作展  JMC オマージュ

2016-12-11 19:32:47 | プラモデル作品展示会
12月10日 一日だけ 関西の模型クラブ有志が、集まり展示会を開いています。
以前ハセガワさんの主催で開かれていました JMCのモデラーズクラブの
メンバーが、これが終わらないと歳が越せないと始まりました。




144のエンジンにモーターを全部仕込んであります きれいに回っています。





中島キー12 レジンのキットだそうです。



タミヤの1/100



1/144 食玩のモデルを集めた作品です

























この後は模型を撤収して 親睦忘年会が開かれます
ハセガワさんからもキットとツールが届いていました 他に有志の方が、持ってこられたキットもあり
それらを、賞品として来場者の投票の多い方から、選んでいきました。
アルコールも入り気分良い集いの場となりました また来年も開いていくように頑張りましょう。




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする