飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

今年の模型 総括

2023-12-29 10:31:30 | 日記
今年も残り二日となりましたが、10月以来のJu87G型 完成後何も無しと
おおいにサボってしまいました。 根気が無くなったように感じますが
他にやることが、増えたのかもしれません。

完成機は7機、ブリッツを3機は時間を取り過ぎたようです。
48の機体が多かったのも原因でしょうが、蜜柑山を崩すのには
しょうが無かったかも。モノグラムのJu87を作れたのは
長年の夢が叶った思いです。
古いキットの箱をつぶすのが、忍びないので取っていますが、この先
何か使えるかどうか、以前にボックスアートとして飾ってあるのを見て
これも一つの方法かとも思ったりしています。
中身のない箱は価値が無いのでしょうか、みなさんの意見が聞きたいです。



新しいキットは、買ったのがエレールのJA37ビゲン、エデュのBf109E3 の2機で
頂き物は4機でした。収支は一つマイナスで何とか崩しました。
来年のクラブのテーマは第2回作品展という事で、2と決まっています
蜜柑山から探し出して作らないといけません。
今年も拙いブログに付き合っていただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハインケル He177 A-5 その4

2023-12-24 20:08:39 | ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177
レベル 1/72 ハインケル He177  網目模様を書くのにもしんどくなってきたので
先月例会で頂いた エレールの アラド Ar196 を平行に作ることにしました。
古いキットですが、ようできています 

He177 は胴体と水平尾翼、主翼と迷彩に入りましたが、主翼の大きい所は
模様が荒くなります。もうちょっと細かくしないといけません。



垂直尾翼のラダーに隙間があきますのでプラ板を挟みパテ埋めしました。





主翼の模様を太くしましたが水平尾翼が細かいのも気になります



機首の風防を取り付けました 意外とピッタリ合いました。



エレールのAr196も一緒に載せます 昔エァフィックスのキットで作りました。
このキットは古いですがよく出来ています。









コクピットを組み込み胴体をくっつけました。カウリングもエンジンを挟んで合わせました
カウリングに機銃の穴が開いていないので、開けています。





二つ交互にさわっていきますが、年内の完成は見込んでいません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城跡から馬籠・妻籠宿

2023-12-12 21:14:28 | 旅行
8日から10日まで恵那に遊びに出かけていました。今回は近鉄で大和八木から
ひのとりで名古屋まで出ました。名古屋城によって御城印を買って
中央線で恵那まで出てそこに宿泊しました。



次の日は岩村城下と岩村城跡を見学しました。日本三大山城 大和高取城、備中松山城と並ぶ
綺麗な石垣の残る城跡です。本丸まで車で上がりました。もう歩いては登れません。







車は本丸近くの出丸に止めます。
本丸の石垣です。



本丸に上がる埋門(うずみもん)跡





六段壁 江戸時代後期に、崩落を防ぐ補強のため下段に石垣を継ぎ足した結果現在の姿になりました。



このあと馬籠宿に行きました 観光客が戻ったようで多くの方が見えられています。
海外の方もいらっしゃいます。









この後は富貴畑高原温泉のホテルに入り温泉で疲れを取りました。
次の日は妻籠宿に向かいます。すぐ近くになります。



脇本陣奥谷 明治天皇が休息された所です





囲炉裏のへ無理によって見える太陽に日差しが格子を通して入っています。
朝早いから斜めになりますが、昼過ぎにこちらに真っすぐ日が入るそうです。







道祖神



帰りもひのとりですが、この時間からでないと大和八木にはとまりません。



最後まで見ていただきお疲れさまでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 WINGUS 例会

2023-12-05 20:37:10 | 日記
2日に三宮でクラブの例会がありました。 午前中にエル・おおさか で開かれて
いました なにわ美術展に寄ってきました。友人が出展されているのを
見てきました。多数の優しい作品が並んでいました。

例会に見学に来られた方も、作品を持ってこられました。18名の
人数になりました。 来年は新年会も含んでの例会になります。
世傑のFw189を早速作られてこられました。私はどうするか?
T氏が持ってこられたエレールのキットのうちAr194を
頂きました。これを先につくろうかな?



He177 の迷彩をずっと塗っていました 左のキットを頂いたAr194です



完成品のキットも並びました。













ゲストの方の作品です。











来年の展示会とUAMCの参加についての話し合いがありました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする