飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

第1回 WINGS  作品展示会 と 第43回 翔バナイカイ作品展

2023-06-26 11:49:11 | プラモデル作品展示会
WINGS作品展と同じ日にちで、翔バナイカイ作品展が、三宮と西宮で開かれました。
私は日曜日あさイチで伺ってきました。来場の方は両方いっぺんに見て回れるのですが
スタッフは会場をあけるわけにはいかないので、残念な思いをされました。
同時開催の相乗効果で多くの方のご来場を得ることが、出来ました。
遠い所からのご来場ありがとうございました。























ゲスト作品の紹介です







翔バナイカイ作品展













第一回 作品展示会として 18名の皆さんと、来場いただきました130名を超える方々の
おかげをもちまして 無事に終えることが出来ました ありがとうございます。
来年に向けて作品製作に、励んでいきますので よろしくお願いいたします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラド Ar234 ブリッツ 完成

2023-06-18 16:53:18 |  G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234
ドラゴン 1/72 アラドAr234ブリッツ  3機目がやっと完成しました
ホビィークラフト、ハセガワ の1/48 に比べると72ではだいぶん
小さく見えます。ハセの機体はホビィークラフトとあまり変わり映えせず
ドラゴンの機体と同じ塗装なので紹介しません。(作りにくかったので)
大きさだけは比べるために上面からの写真を載せます。

 

同じ72で偵察機 100式司令部偵察機 LS と比べてもそんなに変わりません



昨日は久しぶりに良く晴れたので撮影に行きました。
レマゲン鉄橋攻撃に参加した機体です 3機とも同じような塗装なのでホビィークラフトの
機体は冬季迷彩で少し変えてみました。


















ワルターの離陸用補助ロケットを両翼につけてエンジンナセル下に増槽タンク胴体下に
500Kg爆弾とエンジンナセル下には250Kg爆弾をつけることも可能です。
尾部に出ているロープは着陸時のドラッグシュートのロープです。

つぎのミーティアにかかっています。その後は 風 のお題のキットです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グロースター ミーティア その1

2023-06-16 19:58:22 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E
アラドAr234 ドラゴンの1/72が完成した後ですが、次も大戦機ジェットつながりで
エァフィックスの1/72 ミーティアにします。このキットも頂き物のはずですが
何処で頂いたか記録がありません。 箱もデカールもなく説明書とキットだけでした。
エァフィックスの古いキットで1969年と刻印がしてあります。



部品は最小限ですのですぐできそうな?





合いは上々ですコクピットには椅子だけだったのでそれなりに操縦桿と計器盤にデカールを
貼りました 重りも忘れずに入れてます。







デカールが無いのでどんな部隊マークにするかネットで調べて手書きになります。
そんなに難しくないのを探します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラド Ar234 ブリッツ その11

2023-06-15 19:56:21 |  G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234
 Ar234 ブリッツ 残り一個 ドラゴン 1/72 に掛かっています
塗装は相変わらずの同じパターンになります 流石に手慣れてきます
この後の製作が3機決まっており 早く次のに掛かりたい所です
一応合間に手を付けているのですが。

上面のパターンを塗ります 48と違って72はかなり小さいです。
ですが部品割はハセガワの48と同じでその分細かく作りずらいです。







裏面は小物を付けてこれで終わりになります



これで完成になります 晴れた日にハセガワの48と一緒に写真を撮りに行きたいです。

おまです 静岡のフリマでやっと見つけたビゲン 去年の8月以来の買い物になります。
あと二つはガータヤマさんから送ってもらったキットで、モノグラムのJu87Gは40年は、ほど前に
甥にあげたもので、懐かしい思いを汲んでいただいて送っていただきました。



次で何を作るか発表できるはずです。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラド Ar234 ブリッツ その10

2023-06-02 19:34:07 |  G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234
ハセガワの1/48 アラド Ar234 ブリッツ が完成していますが、
雨が降り続いて撮影できません。 残りのドラゴン 1/72 に取り掛かっています
48にくらべて小さいので塗り分けは楽ですが、マスキングテープで折れ線を
作りました。48は線がきっちり決まってなくてピリッとしていませんでした。

ドラゴンの72は2010年8月にkazuさんから頂いたキットです。



迷彩パターンは殆ど同じになります この塗装はライン川にかかるレマゲン鉄橋を
攻撃したものにしました。





三機目となると要領も分かってきて意外と早く進んでいます。1機づつ作る方が、
気持ちの切り替えも出来て早く作れそうです。 次の予定も決まっているので頑張ります。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする