「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

走り納め

2009年12月31日 13時09分17秒 | トレーニング

走り納めはやっぱり泉の森ですね。9時から長男と一緒に自宅をスタート。一昨日30km走をしているので今日はのんびりジョグです。途中から長男が脚に違和感があると訴えるので彼は30分ほどのジョグの後帰宅。

私は結局泉の森(今日はプラス50mはせず1周1,450m)を13周+自宅往復(3km)で合計21.85kmを2時間03分54秒、最大心拍数148、平均心拍数121でした。

       time   max  ave
森まで 9'15"1  115  96
1周目 9'42"3  122 106
2周目 9'03"5  124 113
3周目 8'49"6  128 115
4周目 8'36"3  134 122
5周目 8'04"4  135 125
6周目 7'58"4  139 123
7周目 7'59"6  139 125
8周目 7'45"4  138 127
9周目 7'27"7  142 134
10周目 7'42"4  145 130
11周目 7'22"8  138 128
12周目 7'38"7  148 132
13周目 7'43"4  143 129
自宅まで 8'44"5  132 119

Total 21.85km 2時間03分54秒

一昨日の心拍計は誤作動で使えませんでしたが、この心拍計を譲ってくれたNちゃんが一昨日の30km走を一緒に走ってくれ、手入れの仕方などを教えてくれました。ベルトを水で良く洗い、汗で付着した塩を洗い流したり、またベルトもキツめにすることなどです。お陰で今日はバッチリでした。何でも手入れが大事ということですね。

12月の目標は250kmでしたが、合計288.6km走ることができました。1月の目標もまた250kmですが、怪我が心配なので250kmを越えないようにしたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30km走

2009年12月29日 20時19分58秒 | トレーニング

今日はトライアスロン仲間と3人でのLSDです。泉の森で9時にスタート。最低でも35kmは走るつもりでいましたが、残念ながら途中でガス欠となってしまい、30kmの時点で走ることを止めました。また今日は心拍計の具合が悪く心拍数の記入はありません。

アップで1周(1.5km) 10'27"

      time   
1周目 8'27"6 
2周目 7'58"6 
3周目 8'06"2 
4周目 7'49"1 
5周目 7'41"7 
6周目 7'50"5 
7周目 7'38"4 
8周目 7'40"6
9周目 7'36"4 
10周目 7'49"6 
11周目 8'01"2 
12周目 7'45"4 
13周目 7'35"4 
14周目 7'50"3 
15周目 7'26"9 
16周目 8'06"0 
17周目 7'40"7
18周目 7'56"7 
19周目 8'16"4 
20周目 9'22"4 

Total 30km 2時間38分40秒

前回の30km走の時よりタイムは2分速かったのですが、ガス欠は情けないですね。原因は下記です。

1.朝食はお雑煮でおもちを5ヶ(小さいおもち)だけでしたので、16周目あたりから空腹感が襲ってきて19周目ではガス欠になってしまいました。

2.さらに今日は仲間との走りだったのでおしゃべりをしながら走っていましたが、これが体力を奪う原因にもなりました。

3.ペース設定は1周(1.5km)8分丁度を予定していたのですが、各周回ごとのラップの出入りが大きく、公園内を走っている他のランナー達のペースに惑わされたりで集中力に欠けていました。

全く情けない限りです。今日35kmをきっちり走って明日からは暫く休養を取るつもりでいましたが、脚の具合はどこも悪くないので明日一日だけ休養を取ったら31日、元旦も練習をすることにしました。早い時点で失敗しておいた方が良いので、今日の走りも無駄ではありませんね。本番までまだあと3ヶ月あります。

そして、昨日購入したシューズですが、フィット感も良く走りには問題はありませんでした。しかし、アッパー部が完全なメッシュなので、泉の森など土の上を走るときは埃がもろに入ってきて靴下が汚れ、足の指まで黒くなってしまいました。当然ですがインソールも結構な汚れです。泉の森での練習には向かない様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポックリの試走

2009年12月28日 11時26分43秒 | トレーニング

昨日、怪我予防のために以前では考えられないような底の厚い、キロ6分台のジョガーのための靴を買いました。購入した靴の試走のため泉の森1周+往復(4.5km,24分18秒)してきました。 ポックリを履いて走っている感じですが、脚のためにはいいかも。明日これで35kmLSDをしてみます。問題なければ3月のフルもこの靴で走るつもりです。

Img_0922

adidas  adizero Boston 28cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体が軽い

2009年12月27日 10時35分37秒 | トレーニング

29日に仲間3人で35 - 40km走をする予定なので、怪我予防のため先週の練習は押さえ気味にしていました。そして今朝、1人では久し振りの泉の森です。1周(1,450m+50m)1.5kmを8分ペースでの15km走をするつもりだったのですが、身体が軽く感じついペースが上がってしまいました。

(各1.5km)  time   max  ave
起点まで   8'05"1 134 116
1周目        7'59"9 145 133
2周目        7'49"7 146 133
3周目        7'37"4 143 136
4周目        7'33"2 146 138
5周目        7'42"6 147 140
6周目        7'30"7 147 138
7周目        7'38"4 146 138
8周目        7'12"3 146 137
自宅まで   7'44"5 147 138

Total 15km 1時間16分53秒 max147 ave134

心拍数はmax,ave共に安定していました。周回ごとの心拍数がここまで安定しているのもめずらしいような気がしています。やはり適当な休養を入れた方が体調が良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西小SOS 今年最後の練習会

2009年12月26日 15時56分25秒 | トレーニング

朝9時より泉の森
今日は西小SOSの今年最後の練習会でした。全員参加してくれたし、長男が陸部の練習がなかったので一緒に走ってくれました。速い子は長男が併走、遅い子には私が併走できたので大変助かりました。

アップ、ペース走、泉の森近くの直線150mの上り坂ダッシュ、ダウンなど4km程度の練習でした。来年は6日の練習会からです。皆風邪など引かずに全員がまた顔を揃えてくれることを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする